
いばらき県くいだおれ女子旅の2日目は文字通りグルメ三昧。
朝から、しっかりホテルで朝ごはんを食べ、カジキミュージアムでカジキドックを食べ、めんたいパークでソフトクリームを食べ、さらにランチはなかなか豪華なお食事をいただきました。
茨城県のご当地B級グルメは焼きそばだそうで、すみよしさんはご当地B級グルメを食べられるお店としても人気なのだそうです。
とはい、すっぽんも食べられる割烹という雰囲気のお店でした。
那珂湊焼きそばは50年以上も地元で愛されてきた焼きそばなのだそうです。
那珂湊焼きそばの原型は、わたなべ製麺所の創業者である故・渡辺栄寿氏が、物見遊山に行った浅草の盛り場でソース焼きそばに遡るそうです。
焼きそば用の麺の製造法や調理の仕方を学び、那珂湊でも作ってみようと考え、 主にわたなべ製麺所、喰い道楽すみよし、ツバメ印のウスターソースの3社が試行錯誤を重ね那珂湊焼きそばが誕生したとのこと。
その焼きそばも気になりますが、この日いただいのたは骨を抜き、カラリとした姿揚げのカレイの南蛮風煮。
ヒレは普段はあんまり好まない私も余すことなくペロリといただきました。
カラッと揚がってパリパリと美味しかったのです。
お造りも新鮮。
ホタテのバター焼きも登場。
北海道のスーパーは殻付き帆立がほとんどだったので、よくやってましたが近所のスーパーには殻付き帆立ってまずないので、久しぶりに食べました。
ホタルイカやつぶ、しらうおの沖漬けなどお酒が欲しくなるような海鮮三昧。
恵まれた茨城県を満喫させていただきました。
ご当地グルメの焼きそばも気になるところです。
喰い道楽 すみよし (くいどうらく・すみよし)
029-262-3551
茨城県ひたちなか市湊中央1-5-12
交通手段
那珂湊駅から526m
営業時間
ランチ 月~金 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 月~金 17:00~20:00(L.O.19:30)
土・日 11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 不定休