
mixiのグルメコミュから、仲間との食べ歩きに目覚めた私。
マイミクさんから何度かお誘いを受けて、毎回行けずにいたインカントへ行く機会をやっと得ました。
広尾・天現寺周辺は美味しいお店がいくつもあり、よく通った場所。
ミシュラン系の和食、フレンチ、イタリアン、いろいろあり、大体のお店は制覇したのにインカントは未訪問で、ずっと行きたかったのでした。
友達ど集ったインカントでの新年会。
オーナーソムリエという珍しいパターン。
オーナーシェフ一はよく聞くけどオーナーソムリエはあまり聞きません。
イタリア本国のソムリエ協会認定プロフェッショナル資格を持つオーナーソムリエ竹石氏。
イタリア全土、その周辺地域から厳選したワインと、シェフ小池氏によるそのワインの生まれた土地に根付く大地の香りの郷土料理のようです。
★Stuzzichini(アミューズ)
ソラマメとペコリーノ カラスミとウイキョウ
★自家製パン(栗、そば粉、ローズマリー)
違いがはっきりわかりませんが、カラーも素材の色の3種類のパンです。
私はお酒があまり強くないので、全種類を飲んだわけではないのですが、お皿ごとにワインを少量いただくけるハーフグラスのシステムが嬉しいお店です。
とはいえ、ハーフグラスも私には全皿に合わせて飲めないのですが、美味しいお料理をいただいたら、やっぱりワインが欲しい。
★Antipasto1(前菜1)
プンタレッタ、ペコリーノ、トマト、水牛のチーズ
プンタレッタはイタリアローマの野菜でシャキシャキとした食感。
★Antipasto2(前菜2)ヴェルタータ
白人参と西洋ごぼう、生ハムの背脂など
★Primo Piatto1 マカロニスニョッキ
セロリのピュレー、アンチョビ、アーティチョークとズッキーニ
★Primo Piatto2
山鶉のパスタ。説明はもっと複雑だったけれど、山うずらしか記憶にありません。
スパゲッティーニのような丸っこいロングの麺で中細くらいだった記憶があります。
★Secondo Piatto
馬肉に黒トリュフがたぷり添えられています。
馬肉が苦手な私ですが、馬肉な感じがまったくなく美味しくいただきました。
どのお皿もお料理のボリュームが控えめだな~という印象なのに、Secondo Piattoの馬肉はボリュームたっぷりな感じがありました。
★Dolce o Formaggi
一見ティラミスですが、サクリパンティーナ。
ティラミスより歴史の古いジェノバの郷土料理のようです。
★小菓子 ビスコッティ2種
★Caffe, Piccola Pasticcera
★Cappuccino
インカントのシンボルにもなっている、へびちゃん。
壁一面のワインセラーには、イタリア本国と周辺地域から厳選したワインがズラリと並びます。圧巻!
インカント (イタリアン / 広尾駅、白金高輪駅)
TEL 03-3473-0567
東京都港区南麻布4-12-2 ピュアーレ広尾 2F
交通手段
地下鉄広尾駅から徒歩8分
営業時間
[DINNER]
リストランテ・タイム
[月~金]
18:00~22:00(L.O)
[土・祝]
18:00~21:30(L.O)
オステリア・タイム
[月~金]
22:00~24:00(L.O)
[土・祝]
21:30~23:00(L.O)
[BAR]
[月~金]
18:00~25:00
[土・祝]
18:30~23:00