
秋田ー青森ー函館 JR乗り継いだ鉄子な旅、一番乗りたかった五能線、リジートしらかみ、くまげら1号です。
JR秋田を発車、能代駅までは海岸線はない場所を走り、能代駅で電車は向きを変え3号が先頭車になります。
早めにホームへ行き、入ってくるくまげら号を撮影します。
ホームにリゾートしらかみ乗車記念撮影用に用意されていました。
青池、橅、くまげらの3種類の車両がそれぞれ3両編成になっています。
写真のように海岸線を走るのです。
ワクワクします。
くまげら号がホームに入って来ました。
日本海の夕日をデザインしているそうですが、カッコいい~~~、
別なホームにいた電車。
東能代で車窓からの風景。あれ?ホームにく、まげらだ!
なんとホーム上の待合室がくまげら号の顔を同じデザイン。
海岸線を走る五能線の起点駅が東能代駅となるわけですね~。
秋田から東能代までは住宅街の中を走るのですが、東能代で電車走行の向きも変わりいよいよ海岸線を走ります。
電車のシートを自分で向きを変えます。
バスケットが強い能代高校がある能代駅です。
ホームにバスケットゴールが。
挑戦してシュートが決まると記念品をいただけます。
私も挑戦しましたが・・・・シュートが決まりませんでしたわん。
5分ほどの停車時間ですが、皆さん挑戦されていました。
リーゾートしらかみ くまげら号の旅、まだつづく。いつもクリックありがとうございます!