
東京駅八重洲北口から徒歩3分もかからない場所にある、居酒屋『魚錠』。
初めて聞く名前なのでチェーン店ではない?と思っていたら、名古屋発祥の魚屋さんの居酒屋さんが東京に出店されたとのこと。
オープンは大震災後の3月24日のため、宣伝等も一切せずに、ひっそりオープンしたそうです。
こんなに素敵なお刺身盛り合せ、本気の刺し盛り980円!!約3人前。
7種類、どれも新鮮です。
■海鮮ミックス 魚屋のポテトサラダ
続いてはサラダ、こちらはセレプション用に2種類の通常メニューをコラボさせているとのことです。
ジャガイモのサラダ(クリーム色の部分)がメッチャおいしい!それもそのはず、海鮮(ホタテなど)のエキスが入ってるんですって。
海鮮も海老やタコなどいろいろ入ってます。
通常メニューのお値段もめちゃ安いの。
安い場合ってボリュームがなかったりするけれど、魚錠さんは盛りもたっぷり。
へーーー飲めないので居酒屋さんは東京ではあんまり行かないけど、魚錠さんは北海道の居酒屋さんみたいに晩御飯のために行ける!!
社長さんが自ら運んでくださった、マグロのかま焼きは3,000円以上のコース(7~8名から)でつくそうです。
■マグロ頭 かま焼き
目があっちゃってゴメンナサイですが、迫力ありますね~。
綺麗な色のドリンクはブルーベリーのソーダ割り。隣は当然?ビール。
魚屋さんだけあって煮魚も美味しい!
すごい感動した煮魚です。
私、漁師町育ちだから魚は鮮度のいいものしか食べたことがなくて、東京の居酒屋で食べる魚はニセモノって思っていた人なんだけど、感動する煮魚に会いました!!
■メローの煮付け
もちろん、魚の活きもよいのですが、煮汁にも秘密がありそうです。
魚錠こだわり醤油
■はだかいわし、めひかり、赤アンコウ、特大エビフライ
4種のフライも美味しい!
お魚の揚げ物がヘルシーでよいですね。
海老もプリプリしてるし、こまいに似た魚はめひかりかな?赤アンコウ?ともあれ美味しい。
■握り
意外と本格的。
小さめしゃりにのった大きめだけれど食べやすい大きさのネタ。
わーすごい。
漁師さんが作ってくれる賄みたい♪イキのよいお寿司です。
美味しそうなマグロの大群に攻められ嬉しい悲鳴です。
でもマグロ苦手なので食べてないの。
■あら汁
あら汁もすごいのよ~。
こんなにたっぷりのアラです。
白味噌仕立てで出汁も聞いていてホッコリできる一杯です。
東京駅から近いっていいうのもポイント高いです。
土日はちょっぴり空いているらしいのでねらい目ですよ!
平日のランチはかなり狙い目の880円から!
いつも応援あとうりがとうございます☆