
今年はお正月から早々に温泉でした。
お正月は毎年、ホテルでの朝ごはんですが、今年は元旦の朝は普通のブッフェを選択したので、味気なく思っていたのですが、伊香保温泉、青山旅館の朝ごはんはお節風に始まりました。
建物がきれいなのに越したことはないけれど、古めかしさもまた味わいになり、いい想い出です。
古き良き時代の面影が残る旅館内は、歩くと地震のような揺れが起こり(笑)本当に地震に遭遇してもわからないのではないかと思うほど。
囲炉裏を家族で囲んで朝ごはん。
都会の家で囲炉裏がある一般家庭なぞまずないので、これは小さな子供にはとてもいい経験かもしれません。
日本古来のお節のような盛合わせは、日本人でよかった。。。新しい年を迎えられてよかった。。。そう実感するのです。
お雑煮です。お雑煮は各家庭や地方によって様々なスタイルがありますが、その土地その土地でなかなか味わいがあってよいものです。
私の実家はお雑煮を食べる習慣がなく、お汁粉なのですが(日本海側には多いらしい)、お雑煮を食べるとすると醤油仕立てでお肉ではなくて多分魚なのだと思うのですが、こちらもお醤油仕立てのお澄まし風。
鶏肉だんごが入って、美味しい~~~。
お料理が美味しいってなんてしあわせなんでしょう。
高級な素材じゃなくていいんです。地元の新鮮な素材で、丁寧に手づくりされた、愛情あるお料理に幸せなお正月を過ごせました。
ふわふわの焼きたて卵焼きが美味しくて大きくて感動。
こちらの朝食の名物だそうです。
コーヒーは場所をかえて2階でいただきました。
家族での旅はいいものです。
たくさんの想い出を作ってたくさんの時間を共有して、幸せを感じる時間なのでした。
■青山旅館
群馬県渋川市伊香保町47
石段街真ん中にあり、駐車場までの送迎あります。