コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【宮城県塩釜市】塩釜港の繁栄の象徴、塩竃神社の裏坂にある旧亀井邸

2020-10-26 | 旅 宮城県
塩竃神社のお参りの後、裏坂を選択したのは旧亀井邸へ行きたいから。
大正ロマンを感じる塩釜港の繁栄の象徴でもある旧亀井邸。

塩竈は、明治20年に東京・塩釜間を起点とする東北本線が開通し、同時に電信も開通するなど、近代都市の整備が充実し始め、仙台の門戸港として、また東北各地へ出入りする貨物の中継基地として賑っていたそうで、街を散策するだけでその歴史やかつての繁栄を伺い知ることができます。


私も港町生まれなので、子供の頃に海外のお土産のお菓子などをよく食べていました。私が生まれ育ったのは函館近郊の小さな漁師町で鉄道も1時間に一本函館行きがあるかないかといった辺鄙なところでしたが、東京でもまだ珍しいような舶来品が手に入ったのは港町だったからなのでしょう。

亀井邸 (かめいてい)
鹽竈神社裏坂の大鳥居をくぐり、左手の高台を見上げると、赤松に囲まれた洋館と和風住宅があります。
玄関タイルも当時のまま。

亀井商店(現・カメイ株式会社)の初代社長である亀井文平氏が大正13年(1924年)に建てた、塩釜港の繁栄と亀井商店の隆盛を象徴する建物。
柱に細工されたひょうたん。



亀井邸は建築史的観点では「和洋併置式住宅」と呼ばれる様式の建物。

この様式は、明治時代に上流階級(皇族、華族階級)の大邸宅に用いられた「和洋二館住宅」を、上層階級の庶民に手が届くようにしたものだそうです。

アールデコ様式の丸窓
洋館の外壁は当時パリから始まった植物の枝や蔓を思わせる曲線の流れを特色とするアールヌーボー様式を取り入れ、洋館の建具には、数寄屋建築に見られる丸窓や幾何学的形態や機能美を求めたアールデコ様式です。



三方向へつながる踊り場のある階段。

文机



当時はこの窓から海が見えたようです。






もともとは塩竃神社の境内の一部だった場所を、分譲したようで



海商の館 旧亀井邸
022-364-0686
塩竈市宮町5-5
JR「本塩釜駅」より徒歩8分
TEL 022-364-0686
見学無料
営業時間 10:00~15:30
店休日 火、水、木曜日
※イベント時には臨時休館となります。
駐車場 なし




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【八王子・高尾山】紅葉前な... | トップ | 【宮城県塩竃市】老舗・丹六... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮城県」カテゴリの最新記事