
新潟県のパワースポットといえば弥彦神社。
その弥彦神社にお詣りに行ってきました。
万葉の昔から「おやひこさま」の愛称でひろく人々の信仰を集め、また神領地として時の朝廷や幕府、武将の手厚い庇護も受けてきたのだそうです。
弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩10分の場所にある越後平野を見渡す弥彦山山頂にある奥の宮は
彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)」が仲良くお二人で祀られていて“縁結びの名所"なのだそうです。
境内の御手洗川(みたらしがわ)にかかる半円形の赤い橋は、別名「御神橋(ごしんきょう)」と呼ばれていて“神様の渡る神聖な橋”として建造されたものなので人は渡ることはできません。
御手洗川が涼しげで綺麗な水なのでこどもたちがよく遊んでいます。
お詣りの後は甘味ということで、鳥居の前にある和Cafeで一休み。
Cafeからは鳥居がよく見えるのですが、残念なことに工事中でした。
★ぜんざい
★黒蜜きなこパフェ 700円
★白玉クリームパフェ 700円
ぜんざいには折鶴とともに「塩昆布」がたっぷり添えられていました。
昨年の夏もこちらに立ち寄ったのですが、そのときもまったく同じメニューをお願いしていて笑ってしまったのでした。彌彦神社については
こちら
社彩庵・ひらしお (弥彦)
TEL 0256-94-2162
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1240-1