goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

生八つ橋 金ごま・黒ごま(井筒八ツ橋本舗)

2008-05-09 | 食 スイーツ・お菓子・パン

    にほんブログ村 スイーツブログへ 

東京のデパートでも札幌のデパートでも、常に売られている生八つ橋。

年中、どこでも買える京銘菓ですが、やっぱり、京都でも買って来てしまうのです。

今回は、おたべの味が気になっていたのですが、生憎、買ったお店には夕子しかなかった。

金ごま=普通の白ごま

黒ごまは以前食べていたけれど、金ごまがまだだったので、金ごまとセットになったものを買いました。

生八つ橋は変わり味が色々あるので、季節ごとの味が楽しみでもあります。

八つ橋の皮を炙って食べたいな~。。。

いつも井筒の祇園本店で「やきやき」を食べたいと思いつつ、食べ損ねるのです。

井筒八ツ橋本舗 祇園本店http://www.yatsuhashi.co.jp/store/store02_2f.html

京都はカフェなども魅力的なお店が多すぎて・・・。

食も観光もお買い物も楽しめて、何度行っても楽しいのです。

 

応援クリックよろしくお願いします   

       にほんブログ村 スイーツブログへ 

 ANA 派です。

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2008.05.07(水) 3017 PV 1013 IP 189 位  / 1012088ブログ

 ぬくもり工房京昌 うこんとなたまめはこちらからどうぞ   

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『精進料理 くらま膳&花の... | トップ | 京都散策 天狗と火祭りの里... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
グルメな京都 (みゅう)
2008-05-09 10:31:51
京都はなんだか独特の洗練があって「都会」を感じます。食べ物の関しても、東京とも札幌とも違うグルメな町ですよね

八つ橋、以前は大好きだったんですけど、あるとき、どういうわけか苦手になって、今に至っています我ながら悲しいです…。


チロリン村の情報、ありがとうございました。おぉ、チェーン店だったのですね
新札幌店は車で行きやすいので、今度行ってみたいと思います。
返信する
京都 (Fue☆みゅうさんへ)
2008-05-10 00:34:58
京都はいついってもいいですね~。
大好きで北海道に住んでいたときも年に1~2回は必ず行ってました。
八つ橋の手作り体験をしたこともあります。

八つ橋のニッキが駄目になったのでしょうか?
食べ物の好みって変わるものですよね。

チロリン村のサンピアザ店も確かにありました。
新札幌は最寄駅でしたが、新札幌であんまり飲食してなかったな~と今になって思います。

新札幌は規模は違いますが、札幌の立川みたいなイメージかな~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 スイーツ・お菓子・パン」カテゴリの最新記事