
盛岡は1泊しましたが、正味一日の滞在。
東京発20:04分のはやてに乗車し、盛岡へ到着したのは22:28。
乗るならはやぶさ!がよいのです。
はやぶさは間に合わなかったのですが、E5のはやてに乗りました。万歳!!
はやてはこまちと連結した状態で東京を出発、盛岡で新青森行きのはやてと、秋田行きのこまちが分かれます。
ロングノーズと今までの新幹線にはなかったグリーンカラーが外国っぽくて好きなはやぶさというかE5系。
シートも楽だし、ブロガーには重要な電源もあるのでバッテリーの心配せずにスマホを使えます。
シートが楽なのでついつい寝ちゃうんですけどね(^_^;)
2時間ちょいで盛岡まで到着するのですよ~早いですね。
私が盛岡駅へ到着したのは夜ですが、写真は昼間の盛岡駅の様子です。
大きな南部鉄器の大鉄瓶がお出迎えしてくれます。
ちょっと笑えた 煎ベイジャー。かわいいね。南部せんべいが有名だからスナックも美味しそう。
夜遅いし、朝早いので駅の近くがいいなということで、宿泊したホテルからぴょんぴょん舎が近い。
ぴょんぴょん舎は盛岡駅の南口から出て、地下道を潜って出るとすぐ。
香川県の「さぬきうまいもん祭りin東京」に参加してからの盛岡なので、お腹はぜんぜん空いていませんでしたが、冷麺くらいなら食べられるかなとお願いしてみました。
いつも行列の人気店ですが、さすがにラストオーダーぎりぎりの時間ですので、並ばずに入れましたが、店内は満席。
お一人様だったのでカウンター席が空いていました。
メニューを見るまでもなくお願いしたいのは盛岡冷麺です。
★盛岡冷麺 800円
夏はスイカが入っている画像もみたけれど、今の季節はりんごでした。
辛さは選べて、私は自分で調整する別辛を選択しました。
麺に特徴があるのですが、久しぶりに食べたな~冷麺。
半額でいただけるとはこれはラッキーだ。
なんと!ラッキーなことにちょうどぴょんぴょん舎の生誕25周年中ということで、盛岡冷麺400円!!
生ビール中ジョッキも300円だったので、ビールと盛岡冷麺いただきました♪
疲れたし、ビジネスホテルだからぐっすり眠れるようにビールを飲んだのですが、実際は朝4時過ぎまで眠れなかっのでした。
辛味別でお願いしました。
昔、近所に盛岡出身の方がいらして盛岡冷麺をいつもいただいていたことを思い出しました。。。
ぴょんぴょん舎も今では銀座にもお店がありますが、やっぱり本場盛岡で食べると一味違う気がします。
お隣はじゃじゃ麺で有名なお店でしたが、じゃじゃ麺は今回は食べる機会がありませんでした。
翌日の昼も入ろうと思ったら行列だったので入るのやめたぴょんぴょん舎。ラストオーダーギリギリに滑りこんで正解でした。
いつも応援ありがとうございます☆