goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

【軽井沢】星野温泉 トンボの湯

2021-08-19 | 旅 長野県
ハルニレテラスがついでで、星野温泉が目的地でした。
石の教会やアンブレラテラスを撮影したく人流が途切れるのと待っているうちに、温泉へ入る時間がなくなってしまったわけです。

星のやの発祥の地、星野温泉。
最初の旅館を開業して107年目
星野リゾートは、長野県軽井沢で最初の旅館を開業して107年目。


星野温泉の歴史をくむ、くつろぎの立ち寄り温泉トンボの湯。
北原白秋や与謝野晶子も利用した古の湯はかねてより美肌の湯として伝えられた湧き湯。

大正四年開湯、美肌の湯と伝えられる軽井沢の名湯。













星野温泉 トンボの湯
軽井沢には昔から「美肌の湯」と伝えられる湧き湯があり、北原白秋や与謝野晶子もつかった避暑地の名湯として愛され続けてきたそうです。

循環・ろ過を一切せず良質な温泉が良質なまま溢れるトンボの湯。
和を基調とした建物を建築家・東利恵氏が設計。

エントランスは宿場をイメージした空間となり、季節ごとの特別湯などもあり、信州らしい果物を使ったりんご湯、かぼす湯、ゆず湯なども楽しめるそうで紅葉や桜の時期も美しいとのこと。

星野温泉トンボの湯
営業時間 10:00~23:00(入場~22:00)
年中無休
長野県北佐久郡軽井沢町星野
TEL 0267-44-3580

駐車場 あり(150台 無料)
アクセス(電車) しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
JR・しなの鉄道軽井沢駅南口から無料シャトルバス


村民食堂
「美しい村」と呼ばれる軽井沢を訪れる人々をもてなすダイニング。
小説家 堀辰雄が作品の中で軽井沢を「美しい村」と呼んだそうです。

信州の新鮮素材で美味しくもてなすカジュアルダイニングが村民食堂。
昼は定食メニュー、夜はアラカルト料理で信州のお酒とともにたのしめるレストラン。
建物が素敵です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【軽井沢】日本にもあったテ... | トップ | 【上野駅】大人もハマるカプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 長野県」カテゴリの最新記事