
埼玉県は入間や川越などはよく行くのですが、大宮となるとなかなか行きません。
大宮には鉄子がトキメク スポットがあるのです。
通称「てっぱく」、鉄道博物館なのです。
実は鉄道博物館へ行って電車の中で駅弁を食べる予定でした。
すっかり家を出遅れた上、埼京線の乗り方がイマイチわからず快速をやり過ごし、なんとわざわざ各停に乗車してしまいました。楽しみにしていた駅弁タイムに間に合わず。。。
東北新幹線に乗車するときは東京ー大宮間は実は在来線とほぼ同じスピード。
なので、東京ー大宮間はそれほど新幹線に乗車するメリットはないので、我家からだと大宮駅から東北新幹線に乗降するほうが金額的にも少しお得なので、大宮から乗車したこともあり大宮駅のecuteは楽しいことを知っていたのでecuteをフラフラしてみました。
期間限定で「miffy station in Omiya」が開催されていたようです。
ミッフィどら焼きがあったので買ってみました。
期間限定の特別ショップだとは知る由もなく。。。
「miffy station in Omiya」が今月末までの期間限定だとあらかじめ知っていれば、迷わずお土産にお友達の分もどら焼き買ったんだけどな。。。
可愛いけどどら焼きだしと、一個だけしか買わなかったことが心残り。
てっぱくでお弁当を食べるという予定もクリアしてないので、31日までにまた大宮に行ってみるのもいいかな。
1個280円 他にミッフィカステラ1,000円もありました。
★期間限定ショップ "miffy station in Omiya"
期間:2012年1月16日(月)~31日(火)
場所:JR大宮駅構内 エキュート大宮 イベントボックス
営業時間:月~土 9:30~22:00/日 9:30~20:30
詳細はこちら
グッズもいろいろ可愛いのがありました。
いつも応援ありがとうございます☆





東海のリニア館よりもこっちの方が好きですね。
大宮は大人向けで東海は子供向けな感じがします。
平日の方が人が少なくて回りやすいのでオススメです。
JR東とJR東海ではまったくカラーも運営方針も違いますよね。
私は電車の中で駅弁食べたくて(笑)
横川SAにも電車があってその中で峠の釜めしを食べられるのですが、そこもいつも大人気だし。
大宮って遠いようだけど新宿から30分くらいなのでそれほど遠くはないですね。