今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

鼻を笑う者は鼻に泣く

2017-02-28 | 暮らし

以前も書きましたが

若い頃は鼻炎がそれはそれは酷くて

夫に「そんな鼻は捨ててしまえ」と

残酷なことをよく言われました。

最近では鼻炎の影もなく

私の鼻を笑っていた夫のほうが

いつの間にか花粉症になり

私が言われていた文句をそのまま夫に返す

という逆転の日々になっていましたのに

数日前から鼻がもぞもぞし くしゃみの連続。

目はずいぶん前から症状がでていたのですが

今年は久方ぶりに鼻も?

今年は飛散が多いの?

とうとう夫に頭を下げ 薬を頂戴しました。

笑われて、笑って

また私の所に返ってきたようです。

人の不幸を笑ってはいけませんね~。

薬の効いている間はすっきり爽やかです。

花粉症は春の訪れの証。

辛いけれど喜びでもありますね。

昨年1月に記録的大雪が降り

大事にしていた八重咲きのクリスマスローズは

跡形もなく消えてしまいました

残ったものも成長が悪く

今年はもう会えないかな~と思っていたのですが

頑張っています

2月も今日まで。

2月と変わらず冷え込んでも

3月の声を聞くと

もうやっぱり季節は「春」です。

 

 


女の一生

2017-02-27 | 暮らし

地元紙に毎週1回載る悩み相談を

楽しみに(と書くと語弊がありますが)待っています。

悩みの内容というより

その回答を読むのが好きという感じです。

詩人・伊藤比呂美さんは2歳年上。

色んな年代の人が様々な相談をされますが

同じ世代の人の悩みには特に興味がありますし

どんな回答で心落ち着かせてくださるのか

わくわくします。

先日の相談の回答に

ぜひ読んでみてと

御自分の御本を紹介されていました。

私も読んでみました。

読みやすい本だからと紹介されていた通り

さらさらと読めます。

私とほぼ同じ時代を 

同じ時間を生きて来られた作家さんのお話は

分かることが沢山です。

私は中でも介護のことを例えて書いていらした

人には「向き不向きがあるということ」

何にも無理しなくていいんだ、

向いているならやればいいし

向いていなければやらなくていい。

そういう風に頭を切り替えられれば

穏やかに生きていけるんだと思えました。

この年になれば無理したって努力したって

出来ないことがあることは

おちおち分かってきますよね。

それでも頑張ってしまい 結果

自分を壊してしまうことが起きてしまいます。

「あたしはあたし」を根本に

「あたしらしく」生きることが

重要なようです。

若い頃みたいに熱くなることも

ずい分減ってきましたが

その分とても穏やかに生きていかれることが

増えました。

 

 

 


前祝い変更

2017-02-26 | 暮らし

明日、誕生日を迎える夫。

休みが合うので

本日お昼に何か美味しいものを

と予定を立てておりました。

先日の長い出張は

千葉から宮城の方面へ行き

宴会ずくめで飽食気味らしいので

またハングリーの時にでもと

予定変更です。

私は貧食気味ですが

まだまだ元気で労働してもらわねば

困るので

健康第一、付き合いましょう。

楽しみはとっておきます。

恒例のおみやげは

ブログに載せると言って写真を撮ると

単純に喜ぶ夫です。

マグロはもうひとつ

トロやら中トロやらの

切り落としの詰め合わせ?が

あったのですが

それがとても美味でした。

夫は朝の市場にて

マグロ丼をたらふく食べたそう。

私も市場で食べたい❗

 

予定変更になったので

昨年初めて行った梅のきれいな神社へ。

昨年も早すぎ、今年も早すぎ。

この梅はやや満開。

 

 こちらは寒桜でしょうか。

もう葉桜でした。

とりあえずは無事誕生日を迎えられることに

感謝してお参りして来ました。

 


奇跡のような壊れかた

2017-02-25 | 暮らし

買ってそんなに経っていないのに

先日突然壊れました。

表示される番号を

取説で確認すると

大切な部分(バーナー?)の断線らしく

要修理と書いてあります。

保証は3年。

まだ間に合うはずと見てみると

えーーっ

丁度1カ月前で切れてるじゃ

あーりませんか。

こんなことあるんですね。

まるで見計らって壊れたみたいに。

職場の真向かいに

個人でやっておられる

電気屋さんがあるので

持ち込みに便利じゃんと

修理費をお尋ねしたところ

9000円~18000円位だそう。

このお店で買ったものなら

もう少しは安いらしいのですが

それでも高い。

ヒーターの心臓的場所ですからね。

「買い替えたが得ですよね」と言うと

「まず修理される人はいませんね(笑)」

の返事。

まだ使うかなぁ。

今なら最終価格になってるよね。

 

ちなみに

もう1台のは

15年過ぎています。

バリバリの現役です。

同じメーカーのほとんど同じ価格のなのに。

老体ながら健気に頑張ってくれてる

こっちのヒーター

何だかいとおしくなりました💓

 


おひとりさまの5日間

2017-02-24 | 暮らし

月曜日から夫は出張に行ってます。

ひとり伸び伸びとしていました。

元来 料理は苦手で面倒な分野。

自分の腹は満たされさえすれば

内容はどーーでもいいので

料理らしい料理をせずとも良いこと、

好きな時 好きな物を食べてもいいし

食べなくてもいいこと、

夫の泊りの出張はなんてったってこれが嬉しいのです。

今回は特に体調悪しだったので

弁当作りも免れて楽をさせてもらい

有難く

誰にともなく手を合わせています。

淋しがっているのは唯一愛犬のあんこ

喋ることができたなら

「どうしてパパは居ないの?」とでも

言いたげな目をして顔をして

私を見つめています。

「今日帰って来るよ」

「パパも会いたがっているよ~」

と抱きしめてあげます。

ママはちっとも淋しくないんだけどね。

 

おひとりさま最後の晩餐は

レタス巻きを買ってきました。

普段はパックのまま並べますが

写真を撮るためにお皿に移しました(笑)

ツワブキは通院の帰り道

実家から採ってきたもの。

春の味 夫の好物です。

スープも堂々インスタントです。

こんなものでも

食事が美味しく感じられるようになりました。

なまぐさ主婦なりに

今夜からちゃんと料理を頑張らなくては。