今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

優しさは浸み込んでいく

2020-06-30 | 暮らし
昨夜からの雨風すごかったです。
台風のようでした。
やっと夕方から天候も落ち着いてきて
その雨が東へと移動しているようです。
そちらの方々どうぞお気を付けください。

いつも拝見しているブログの主さまから
優しいコメントを頂戴しました。
荒れてカサカサになっていた心に
優しさはすーーっと浸み込んでいきました。
花一輪をそっと頂いたような有難さでした。



朝、目覚める幸せ。
ご飯が美味しい幸せ。
家族や友達がいる幸せ。
健康でいる幸せ。
一日を無事に終える幸せ。
普通の日を生きる幸せ。
ネットで見つけた言葉お借りしました。
何もない時には気付かない幸せですね。

今年の半分が終わります。
あと半分に楽しいことが待ってますように。


PVアクセスランキング にほんブログ村

うつか?(笑)

2020-06-29 | 暮らし
いいのか悪いのか、知りたいことは
検索すればほぼ知る事ができる現代。
検索から検索、検索、で
娘と同じ悩みを抱える人が
ブログやインスタの中だけでも
こんなにいらっしゃることを知る。
それは一部の人達なので
当然もっと多数となる。
ごく自然に授かれることの方が奇跡のようで
あらためて命の誕生の神秘さを思い知る。
 
気が晴れないので
仕事も面白くない。
ふっと頭に娘の事が浮かぶと
何もかも気が重くなり
やる気が消え失せて萎える。
「思い悩む」とはこんな風だったなぁと
しばらく悩むことのなかった私は
昔の乗り越えてきた「苦」を思い出しては
さらにもっともっと沈み込む。
同じ食べ物も今は美味しくない。
夜中に目が覚め、娘を想うと
孤独感が半端なく大声を出してしまいたくなる。
 
夫が長期出張にでも行ってはくれないだろうか。
1カ月か2カ月(笑)半年でもOK
私がどこかへ行ってもいい。
距離をおきたい。一人になりたい。
やっぱり他人だ。
私の気持ちは分からないし
私も夫の気持ちは分からない。
 
今日は涼しいです。
どんより曇っているけれど
べたべた感なく爽やかです。気温も低い。
 
検索検索の中で知った書籍
読んでみたくなり注文しました。
PVアクセスランキング にほんブログ村

傷ついた

2020-06-27 | 暮らし
結局娘は診察予定日の前日に
出血してしまいそのまま手術となりました。
残念なことでした。
当日と翌日は婿さんが休みがとれて
付いていてくれることになったので
昨日朝早くに起き
3品ほど料理を作って
昼までのパートが終わってから
夕飯用に料理を持参し娘の所に向かいました。

その日(昨日ですね)の朝の事
また玄関の周りにつばめが数羽飛んでいたので
夫にそれを告げました。
そしたら夫が
「お前がこの前つばめを追っ払ったから
○○(娘)がこうなったんじゃないか」と
ぽろっと言うのです。
昔からつばめは追っ払うものではないと。
・・・・・・・・・・・・・
考えて悩んで夜も眠れずにいたのに
私にそんなことを言う?
冗談?冗談ならタチが悪いよね。
いや、本気でそう思っている?
多分親として同じ痛みを抱えていると思っていた
パートナーに言われたひとこと。
血の気が引いていきました。
最初私が一人で娘の所に行くつもりでいたのですが
有休をとらないといけないから、と
夫も行くことになったのです。
朝の一件があり
仕事中もそのことばかりが頭にあって
悲しいやら情けないやら
冷めるやら
やっぱり一人で行くことにすればよかったと
後悔でした。
顔も見たくないし会話もしたくないけれど
会話をしなくても狭い車の中、
息が詰まるだけなので
夫に対しての嫌な気持ちをぐっと抑えて
普通を徹しました。
夫も言い過ぎたとは思っているようで
謝りはしませんが
私の機嫌をうかがっているような感じだったので
いつも通りにしていました。
でも、傷は付きました。
言われた言葉は忘れないと思います。
母親として
ちゃんと健康な体に産んでやれなかったという
負い目があることなど
父親にはわからないことでしょう。
ただ夫が言ったことが原因ならば
つばめの巣10でも20でも作らせますよ!!!!
・・読者さんの中にも
夫と同じ意見の方がいらっしゃるかと思います。
そうなんでしょうか、
ならば私のせいでしょうか。

娘の顔を見られて安心したので
昨夜はよく眠れました。
娘の友達の中にも大変な治療をして
やっと授かることができた友達が数名居ます。
希望が近くにあるので
娘も諦めることなく
この試練に立ち向かうつもりのようです。
ただ田舎に住んでいるので
良い産科に巡り合うチャンスが難しいかも
しれません。

手術当日夕方家に帰った娘に
夕飯は何かあるの?と聞いたら
婿さんが作ってくれたそうで写真が来ました。

美味しそうにできていて
胸がいっぱいになりました。



PVアクセスランキング にほんブログ村

無題

2020-06-24 | 暮らし
検査無事終えて帰宅しました。


梅雨の晴れ間も今日までとのこと。
また明日から梅雨空が続く予報。
想定では
ルンルン気分で検査をするはずだった私。
お産の世話するときは
仕事休めるのかぁなんて考えてました。
「不育症」娘がそうかもと言います。
調べるとなんでも教えてくれる世の中。
聞いたことはあったけれど
他人事ではなく必死で調べまくりました。
妊娠できない人、できても育たない人。
どっちも辛い。
治療して産めるものなら
頑張ってほしい。
1人でいいから下の娘の子も抱きたい。

胃も腸も異常なし。
きれいだと言ってもらえました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2020-06-23 | 暮らし
明日の検査を前に
今日私が食べていいものはこれだけ。



今日、下の娘が心拍確認で受診の日だったので
朝からもうどきどきして
連絡を待っていました。
2週間前に胎嚢は確認できたものの
心拍確認できずで
その2週間後が今日でした。
LINEが鳴るたび
出血したとの連絡じゃぁないかとヒヤヒヤで
それでも異常なしで2週間過ごせて
今回は大丈夫だと信じていましたが
赤ちゃんは確認できたけれど
動いていない様子。
26日まで待って状態が変わらないようなら
手術だそうです。
全身のチカラが抜けてしまって、、、
コロナの感染予防で
婿さんは外で待っていたようです。
検査を終えて待ってる婿さんを見たら
涙が出たと、娘。
私もこれを書きながら泣いています。
上の娘が産後うつで苦しんだ10年前、
代わってやれるものならと思い
また、今日同じ想いを致しました。
母親ですからね、代わってやりたいです。

おめでた報告が来ることを疑わず
やったね、万歳のLINEスタンプを
準備していました。
明日の検査ももうどうでもよくなりました。
PVアクセスランキング にほんブログ村