今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。
金曜日夜孫1号のA君が来ました。
隣の市で開催されるテニスの試合に
出場するため
2泊で滞在することになりました。
初日シングルスは小雨で
ブルブル震えての観戦。
僅差での惜敗💦でした。
土曜日の夜には娘もやって来て
今日はダブルスの試合。
お天気は良かったのですが
風が冷たくて本日もブルブル。
ダブルスは完敗となってしまいました。
幼い頃のA君を迎える時のように
彼の好物を買いそろえて
楽しみに待っていました。
来る時にはいつも兄弟3人なので
A君一人とゆっくりできるのは
誕生した里帰り出産以来です(笑)
同じように可愛い孫たちですが
初孫というのは微妙にまた可愛く
楽しい時間を頂きました。
高校生になって
買っていた好物にも
以前ほどは喜んではくれませんが(当然)
泣き虫だった幼い頃を思い出し
嬉しいような寂しいような、
そんな気持ちでした。
残念ながらの負け試合で少し落ち込んで
先ほどA君は娘と帰って行きました。
刺激のない毎日を過ごしてる
じいとばあはとっても楽しかったよ♪
弟から現金書留が届きました。
何だろう、と思ったら
弟は年末年始の9連休に旅行しようと
春から計画を立てていたそうです。
けれど
多分家族旅行で大勢の中に居る
一人旅の自分を想像したら
もっと寂しくなる気がして
旅行は諦めたそうで、
その使い道のなくなった旅費の一部を
お年玉として私の孫たちに、と
送ってくれたのでした。
離婚して、
2人の子供はいるけれどまだ未婚。
孫ができたとしても
公に可愛がることは難しいであろう弟。
手紙には
私の娘たちに「○○(弟)は孫がいなくて
寂しいみたいよ」と姉ちゃんから伝えて、
とありました。
私と違って勉強もでき
自分の夢もほぼ叶えた弟は
頭も悪く凡人の私の生き方を
軽視したようなところもあったけれど
こんなはずじじゃなかった離婚という
挫折もあって
今は寂しいだけのようです。

今日13日は上の娘の誕生日でした。
私が41歳の時、
母が亡くなってしまったので
娘の41歳は何だかこう、少し
感慨深いというか、そんな感じです。
41歳以降も
何度も何度もあったので
早い別れを沢山悔しがりました。
朝早くファミリーLINEに
D君が音声で
「○○ちゃん、、、」と娘の名前を呼んで
おめでとう、とはまだ言えないけれど
祝ってくれていました。
当の娘は、自分の我が子3人は
まだ誰一人母親の誕生日に
気付いてもいないのに
甥っ子の第一号のお祝いが嬉しくて
泣き笑いのスタンプを送っていました。
とにかく健康で毎日を過ごしてくれたら、
と母は祈ります。
今朝は冷えました~
北風も強くて体感温度が下がります。
朝のウオーキングには
ニット帽とマスク、厚手の上着で
出掛けました。寒かった💦
コース途中のハウスの中のデコポンです。
たわわなデコポンが美しくて
パチリ📱
