今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

この世の天国

2016-10-31 | 暮らし

秋晴れの昨日は

地区の運動会でした。

ここへ越してきた年に夫が選手で出場したので

応援に行き

役員の方々が

「来年は奥さんにも出てもらいまっしょ」

と 社交辞令で言われたのを

いつまでも気にしていました。

運動は大の苦手。

もし 何かの選手に選ばれたりでもしたら

何て言って断ろうかと頭を抱えていました。

それが 仕事を始めたので

それも日曜が休みではない仕事なので

お断りする理由が見つかって助かりました。

昨年も私は仕事で

初めての出場でいいとこ見せた夫は

また同じ競技の選手でした。

1人で運動会に行ったようです。

今年も運よく私は仕事。

夫も仕事の用事で 今年は出番無しでした。

私に関係なく催し物が済んでラッキーです。

こういう大勢の人が集まって

色々とやることが本当に苦手で苦痛で

でも前に住んでいた所では

真面目に真面目に参加していたんです。

生まれ育った所で嫁いだという「しがらみ」に

がんじがらめになっておりました。

参加したとしても以前と比べれば

楽な気分でいられ

状況は雲泥の差ですがね。

親戚縁者のないこの地は天国です。

 

 

 


元気になった証拠です

2016-10-30 | 暮らし

夜間のエアコンが要らなくなってから

寝室の隣の部屋に移動して

寝ています。

夫のいびきや大きな寝返りに

起こされることもなく

その居心地の良さに

できればずっとそうしたいのですが

いかんせん 愛犬のあんこが

夫の寝床、私の寝床と夜中じゅう

行ったり来たりをやっているのです。

気を遣ってくれているのか

平等に添い寝をしてくれるのです。

それではあなたも熟睡できないだろうと

申し訳なく

同じ部屋にて寝なきゃと

思いつつ 

夜がくればやっぱり一人がよく

困っています。

 

今はこんな私も

うつ最盛期には 横にある夫の布団にもぐり込み

腕にすがって眠れぬ夜を耐えていました。

何かを掴んでいなければ

その正体不明の不安さは半端ないものでした。

朝がくれば来たで

仕事に行かないでくれ

一人にしないでくれと泣き叫び、

その頃の私には

首を吊ってぶら下がっている自分の姿が

よく見えたのです。

ひえぇーー怖い話しですぅ。

夫にも迷惑かけましたね。

いびきくらい なんぼのもんじや、ですが

一人で寝たいのも

元気になった証拠❗❗

と苦笑しています。

 


ひとりって素晴らしい

2016-10-29 | 暮らし

今朝5時には夫ゴルフに出かけました。

昨夜9時前には就寝して

3時には起きていたみたい。

夫と私2時間くらい時間がズレてる(笑)

ズレもすれ違いも最高なり。

解放的な土曜日

31日に誕生日を迎える友人の

プレゼント探しに行ってました。

写し方も下手だけど

実物の色全くでていませんねー

カーキ色と黒のチェックのリバーシブルベストです。

友人はご主人とお店をやっているので

袖のない動きやすい仕事着にしてもらおうと

選びました。

こんな私をいつも自慢の親友と呼んでくれます。

離れていますが

気持ちはいつもそばにある そんな大切な友人です。

31日に届くよう送ってもらいました。

 

ひとり昼食は 天ぷらうどん。

待ってる間

大根の漬物をぽりぽり頂きます。

食べたい物を食べたい時に。

ひとりって素晴らしい。

うつ病を患ってから

私人付き合いが悪くなりました。

気を遣う相手には近寄るべからずと

精神科の主治医に洗脳され(笑)

うつ病を早く克服したく

言いつけを守り(笑)

今とてもとても楽に生きています。

知り合いは大勢はいらない。

大切にしたいと思う人が

少し居てくれたらそれでいいです。

 

デザートは必須。

夕飯まで間食しないように致します。

 

涼しい風の吹く 秋晴れの土曜日です。

布団も洗濯物も風に揺れ

それを眺めているだけで

幸せに満たされます。

現在おなかも最高にしあわせ。

 


昨夜の晩餐

2016-10-28 | 楽しみ

地球最後の日に

なにが食べたいと問われたら

私はやっぱり

 

炊きたてのごはんとうなぎ。

但し丼はだめ

ごはんと別々に運ばれてくるのに

限ります。

 

私の奢りは昨夜もうなぎ。

予算が5~6千円だから

この程度しかご馳走できないけれど

それでも

私の1日分のパート代であります。

 

月イチの楽しみねって

君が言う

毎度奢りは 鰻かば焼き

(俵万智風)

お粗末

 


タメ

2016-10-27 | 暮らし

 毒舌からの手直しで

平凡な俳句を輝かせる

夏井いつき先生。

私も ファンの一人です。

 

DSC_0688 

テレビの前で夫と年齢当てクイズ。

「同い年かなぁ 年上かなぁ」

1957年5月のお生まれ。

え~同級生だわぁ~

59歳って傍から見ればこんな感じ(笑)に

映っているんですね。

鏡ばかりじゃ現実はわかりません。

先日 先生の生い立ちや現在の暮らしぶりが

放送されていました。

色々ご苦労されて 先生の今がある。

同じ年代の方々の生き方に

すごく興味があります。

何を想い何を悩み 終盤の人生を

どうやって生きておられるのか

生きて行こうとなさっているのか

知りたい事がいっぱいです。

ブログでも然り。 

シニアブログが気になって読み漁っています。

賛同したり共感したり感動したり

脳に良い影響を与えてもらっています。

夏井先生のブログも

お気に入りに入りました。

先週は 特番で放送お休みで残念でしたが

今夜は楽しみです。