風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

9月野秋の写真をアップしました

2004年10月09日 | チンゲル亭過去日記

何とか、パソコンが動くようになりました。
暴走していたのを何とかなだめるのに、こんなに時間がかかりました。

うんともすんとも言わなかったPCが、冷却期間を置いて、やっとャ`ッとオレンジのランプが点灯したそうです。

電池を工作して取り替えたのが、悪かったのかもしれないと言っています。
元の充電時間ゼロになり、停電時にはせっかく作ったものがおしゃか状態覚悟の超不便状態にになりましたが、今では、まったく使えないよりは十分に良いと思えます。

やっと、9月13日のピクニックのときの写真をあっぷしました。
今では、あのときの美しい黄色はもう無くなり、木々は日に日に茶色をまし、葉っぱを落としてすっかり隠れていた枝が丸見えになってきています。
その後、16日に初雪があり、寒さに凍えました。
この一週間は暑いいくらいの陽気が続きました。
今日は、久しぶりに曇りです。

あのときの、白樺の黄金色の葉っぱは美しくて、今でも目に浮かびます。
山は黄色一色、日本の紅葉の赤い色は、下草や背の低い潅木にしか見ることができませんでした。
秋は、紅葉ではなくて黄葉なのでした。
コメント

記念コンサート

2004年10月09日 | チンゲル亭過去日記

UBプラザという、最新のコンサートホールで、功労者の表彰の跡にコンサートが行われました。

学生には、日本の学生が楽しんでいるような部活というものは無く、それぞれが組合のようなものに入り、さまざまなジャンルの券\活動をするシステムがあるようです。
それは、どうやら、観光シーズンのアルバイトに直結しているのではないかという気がします。

特に、モンゴルの民俗券\に携わっている学生は、シーズンになるとツーリストキャンプに行って、スタッフとして働きながら、夜になるとコンサートを開いて、昼と夜とは違った働き方をしているのを夏の旅行で知りました。

そのような、組合に所属する学生たちが舞台に上がるのです。
最初は、ティスの周年行事なので、ティスの学生だけかと思うとそうではなくさまざまな大学の入り混じったチームで、メンバーが構成されていました。

民族舞踊、モリンホール、オルティンドー、ャbプス、ファションショー、
ソシアルダンス、歌謡曲が次々と披露されました。

彼らは学生であり、セミプロなのでしょう。
学生らしい初々しい人から、このままプロとして通用すると思える人までいろいろです。

声量の豊かで、幅の広い声を聞かせてくれるのは、ほんとに感心します。
ただ、マイクの音量や特にドラムスの音量が強すぎて、せっかくのソロの音がかき消されがちだったのがほんとに残念でした。

こういうコンサートは、予定があって予定が無いのは、今日も同じの様子で、プログラムの予定時間を大幅に延長していても終わる気配がありません。

それで、耳も脳みそも大音量につかれ切ってしまって、中座することにしました。

UBの人って、ほんとに大音量に強いねぇ!
だから、夜中の花火もしょっちゅう上がるし、12時過ぎても平気で大騒ぎをするんだと思う。

大自然の中のぽつんと一つだけあるゲルの景色と、この都市での大音量とは私の胸の中では、どうしても結びつかない。
電気で動かすものへの奇妙な神話があるような気がする。

とても魅力的な声の歌手の歌と、サックス奏者の音が今も耳に残っているのですが、その二人の演奏を、マイクなしのソロで聞きたいなぁと思う。

そして、モリンホールのオーケストラの演奏もちょっと控えめの音量にしてもらって聞くことができたらもっとよかったのに。
コメント