goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

比叡山を歩く

2009年04月07日 | Weblog

世界文化遺産「比叡山延暦寺」諸堂めぐりをして来ました

伝教大師最澄が開山してから1200年が経ちました

比叡山は多くの名僧を輩出したことにより、日本仏教の母山と呼ばれています。

比叡山は大きく三塔(東塔・西塔・横川)の地域に分けられ、これらを総称して比叡山延暦寺と言います

それぞれ、地理的区分であると同時に異なった趣と伝統を人々に伝えています

「東塔」
比叡山三塔の中心で、延暦寺発祥の地
比叡山総本堂である根本中堂をはじめ重要な堂塔が集まっている



  大講堂    阿弥陀堂
  根本中堂   法華等持院


「西塔」
東塔より北に1km、山上では最も古い建物の釈迦堂を中心に諸堂が点在
美しい中にも荘厳な雰囲気が漂う



  浄土院  釈迦堂
  にない堂  常光堂

「横川」
西塔よりさらに北へ4㎞、昔日の面影を今に残す聖地
横川中堂は、慈覚大師円仁により開創された
平安の昔から現代に至るまで多くの文学作品の舞台となっています



  横川中堂
  元三帯大師堂

春本番を肌で感じながらの山歩きでした
比叡山ロープウエイ山頂駅駐車場までバスで行きました
便利に成りました!バスから琵琶湖を眺めながら・・
でも比叡山は春まだ浅くソメイヨシノは固い蕾みで一輪も咲いていません
紅梅が満開でした



特にエイザンカタバミの可憐な姿に足が止まってしまいました
枯れ葉の中からそっと顔を出している様で可愛かったですよ~~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葦毛湿原散策 | トップ | 寺尾ケ原千本桜公園と東谷山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い (tyako)
2009-04-08 08:15:29
fu-kobb様

この間 葦毛湿原を歩いていると思いましたら、
もう次の所 勢力的に歩かれ、まめにブログをあげる
fu-kobbさ~んに脱帽・・・です。

お花の名前も良くご存知で、見習う事ばかりです
愉しませていただいて有難う!!
返信する
予定が詰っていて・・ (fu-kobb)
2009-04-08 20:03:37
tyako様

愉しんで頂いて有難う~

春の花も所変われば珍しい物が・・

旬の物は旬の内にと思うと無理してるの~

うれし~い

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事