貸切高速船で三河湾ぐるり3島を一日で回って来ました。
定期船では、一日で回る事は無理のコース。
すっかり春の陽気に海が輝いて見えのんびり時間が流れるのを感じた。
師崎港からスタート
定期船では、一日で回る事は無理のコース。
すっかり春の陽気に海が輝いて見えのんびり時間が流れるのを感じた。
師崎港からスタート

佐久島散策

愛知県下に三島ある有人島は、すべて三河湾内に位置する。
篠島
西尾市一色町佐久島はその中で最大の島です。
佐久島の印象的な風景と言えば三河湾の黒真珠と称される黒壁集落、
潮風から建物を守るためにコールタールで塗られた家並の景観。
細い路地は迷路の様に複雑に入り組んでいる。
迷子に成っても散歩しているおばあちゃんに尋ねればいい。
春を告げる土雛の展示を弁天サロンで見る事が出来た。
「おひるねハウス」
横に成って三河湾ののんびりした景色、汐風や波音を体験できる。
作品の黒い色は、西集落の黒壁がヒントに成っている。
菜の花やハマダイコンがのんびりと咲いていた。
佐久島の印象的な風景と言えば三河湾の黒真珠と称される黒壁集落、
潮風から建物を守るためにコールタールで塗られた家並の景観。
細い路地は迷路の様に複雑に入り組んでいる。
迷子に成っても散歩しているおばあちゃんに尋ねればいい。
春を告げる土雛の展示を弁天サロンで見る事が出来た。
「おひるねハウス」
横に成って三河湾ののんびりした景色、汐風や波音を体験できる。
作品の黒い色は、西集落の黒壁がヒントに成っている。
菜の花やハマダイコンがのんびりと咲いていた。
篠島

ご当地名物のたこ飯をこの島で頂く
起伏の多い島を歩きました。
篠島漁港はしらすの漁獲量が日本一だって、
島の漁師さんの六割がしらす漁をしている。
沢山干してあった。
起伏の多い島を歩きました。
篠島漁港はしらすの漁獲量が日本一だって、
島の漁師さんの六割がしらす漁をしている。
沢山干してあった。
日間賀島

東港で下船して西港まで海岸線を歩いた。
潮風を体に感じて気分爽快。
一周3.6kmの周遊道路をウオーキングしている人がいっぱい。
たこのモニュメントが目印に成る
東港は左脚を上げている
西港は右足を上げている
西港の周りはお土産屋さんがいっぱいで賑やか。
西港から師崎港に戻る。
遠くから眺めていた島々を実際に散策出来て感動。
何よりも風も無く暖かい春の陽が気持ち良かった。
潮風を体に感じて気分爽快。
一周3.6kmの周遊道路をウオーキングしている人がいっぱい。
たこのモニュメントが目印に成る
東港は左脚を上げている
西港は右足を上げている
西港の周りはお土産屋さんがいっぱいで賑やか。
西港から師崎港に戻る。
遠くから眺めていた島々を実際に散策出来て感動。
何よりも風も無く暖かい春の陽が気持ち良かった。
お出かけには絶好の季節になりましたね。
島めぐりなんて、いいですね~
3島を高速船でぐるりと!
どの島も歓迎ムードいっぱい
特色があって、面白そうですね。
良い天気に恵まれ素敵な旅だったようすが
よ~く伝わって楽しい気持ちになりました。
一日でグルリ。。。お天気も良かったみたいだし、いい一日でしたね。
私も三島廻った気分です。
海は開放的でいいですね。
春、真っ盛りって感じです。
こんにちわ!
昨日は鎌倉の衣張山に登って来ました。
強風が吹いていましたが、思いの外日差しが有り楽しめました
ma-toruさんの近くに来ているわ!と思いながら歩きましたよ。
急に暖かくなって付いて行けず今日は朝から2度の衣装替えでやっと薄着になり気持ち良くなりました。
春だ!春だ!って感じね
お隣の愛知県ですので近いのになかなか遠くから見ているだけで行く機会が無かったんです
大学生の孫も来ていて良いコースを見付けて行って来ました。
船と海ですので天気が良かったのが一番ラッキーでした
小さな島ですが3島歩くとかなりだったと思う
そして昨日鎌倉の山を歩いたら膝が悲鳴を上げてしまった
今整形に行って見て貰ったら少し炎症を起こして晴れているんだって!
歳を考えなさい!!ってことね
ついみーたんさんの膝痛を思い出しました
湿布と炎症止めの薬を貰って来ました
少し静かにしています。