goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

宝永山火口ハイキング

2009年09月08日 | Weblog
宝永山火口の壮大な展望と玄武岩の足音を聞きながらの植物観察を楽しみました

富士山は大噴火を3回起こし3つの火口が出来ていますが宝永4年に噴火した第一火口が最大です

噴火から300年が経過した火口の植生を観察する事が出来ました

富士山でもこの秋一番の快晴で迫力の有る景色に感動の連続


雲一つ無い5合目駐車場から頂上がすぐそこに?見えました

雪の無い山頂はちょっと寂しいとか口々にお喋りしながら・・・



登山道入口の案内図



表富士宮口5合目から6合目まで登山、山小屋で1時間の昼食後宝永山遊歩道を歩くコースでした

新6合目までの登りで富士登山の気分を味わいながら賑わった夏の人出を想像しました

山小屋ではうどんやお蕎麦が色々用意されていて、おむすびと一緒に美味しく完食~



山小屋を出発すると間もなく宝永山第一火口縁です

見た事も無い景色が目の前に・・・物凄い迫力に言葉も無く眺めた

火口壁の右端のピークが山頂だ!!

今日は、山頂に登る予定は無い





宝永山

遠くから見ている宝永山を目の前にした

新幹線の中から見るこぶの様な所だ





見渡せば草紅葉が始まり後ろには富士山頂が見える

ここはザクザクと滑るように下る



帰りは宝永第2火口からカラマツやシラビソの樹林帯を観察しながら駐車場へ戻る




天気が良かったので絶景が見られた!

滅多に無い快晴らしい・・何度も来ているが始めて見たと言ってる人も居た

次は宝永山に是非登りたい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする