goo blog サービス終了のお知らせ 








Weblog / 2007年05月30日 15時42分12秒
結婚おめでとう。

皆さんこんにちは、
東京はしとしと雨です。
うたうたい秦千香子です。

ずっとお世話になってた、
ひょうちゃん、こと、
元club PHASE店長・兵頭尚吾氏が、ずっとだいすきだった彼女・ゆきちゃんと、
27日、結婚しました。
おめでとーう!!!
ということで、
FREENOTEみんなでお祝いしてきましたよ。夜行バスに乗って。

会場のある徳山駅に着くや、
ライブハウスや音楽関係者の皆さん、
知ってる顔・顔・顔!

みんな、大切な仲間を祝いに日本全国から集まってきたのだ。

結婚式を見てると、自分も結婚したいなぁって思うのなんでだろうね、
ひょうちゃん、ゆきちゃん、周りのみんなの笑顔、
あんまり幸せそうで。
ちょっと羨ましかったなぁ。

お祝いに、わたくし、
友達のサガユウキくんと作った歌を歌ってきましたよ。
残念ながらサガユウキくんは撮影のため欠席だったけど。
凄く緊張した。ひょうちゃんゆきちゃんに、気持ちは届いたかなぁ?
うちの前にカラオケで歌ってはった女の子が歌うまくてちょっとびびり気味の秦千香子でした。

しあわせな笑顔はしあわせな笑顔を呼んで、
どんどん、さざ波のように広がって伝染していく。
それを目の当たりにして、自分も思わず幸せな笑顔でした。

次の日は、やっぱり、というかね、二日酔い。
2次会3次会と、
横浜BAYSISおがわさんや、上野SENSATION村上さんや、水戸ライトハウス稲葉さんや、田中あっちゃん、
それに初めて出会ったひょうちゃんのお友達にゆきちゃんのお友達と、
祝い、飲み、喋り、楽しかったです。大好きな人たち、またあいたい。
アルバム、聴いて下さいね、凄いいいのできたんやから!!

しあわせを広げる音楽、また、作っていけるかな。いけそうだ。
ひょうちゃんやみんなに貰った笑顔をまた音楽にして、うちらはしあわせをふりまけたらいいなって思いました。

おめでとう、
ありがとう、
ほんとに素敵な言葉だね。

写真は、ちょっと坂本が見えにくいのですが、笑、
ひょうちゃんゆきちゃん、笑顔を貰ったFREENOTE。
さぁーブログも今日からまたモリモリ更新するぞ。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月29日 06時15分20秒
夜行バスは東京にむかう

こんばんは。てゆーかおわようございます。フリーノートの坂本です。

ぼくは今、夜行バスにわっしわっしとゆられて東京に戻っているところである。
なぜ夜行バスにゆられているかと言うと、以前からメンバーのダイアリーでも登場している、club PHASEの元店長の兵頭くんの結婚式が昨日山口県でめでたく行われたので、フリーノートみんなではるばる行ってきたのだ。

誰かの結婚式に出席するのは2回目だったのだが、やっぱりいいもんですね。
幸せな空気が会場全体にみちあふれており、こっちまで幸せな気持ちになれました。
素直に感動しました。
行ってよかった。

兵頭くん、ゆきさん、末永くお幸せにね。呼んでくれてありがとう。

まぁ当然の事ながら昨日は、果てるまで酒を飲み終わったのですが、今日(てゆーか日付変わってるからもう昨日か)は帰りのバスまでかなり時間があったので、3人で広島県の宮島に行ってきました。
宮島に行くのは初めてだったのでウキウキしながら行ったのだが、予想以上に素敵な所であった。
びっくりしたのが、宮島は奈良の若草山のように鹿がたくさん放し飼いされているのだ。なぜ鹿なんだという疑問はあるものの、可愛かったのでよしとしよう。
落花生を4つあげるともしゃもしゃと食っておった。
その後レンタル自転車で厳島神社や水族館にいった。
中を歩きながら思ったのだが、神社という場所にはやはりなにか普通の場所とは違うエネルギーがみちあふれてるような気がする。なんとなく感じた。さすが神の社と言うだけの事はあるなと感心した。
その効果なのか、おみくじをひくと大吉であった。しかし大吉らしい事は特に起きていない。なんとかしてくれぃ。

そんな感じでまぁいろいろあったが楽しい旅であった。たまにはこういうのもよいな。また行きたいなと思った。

もうすぐ東京に着く。
しかし家に着くまでが遠足なので気をぬかず帰ります。

ではでは。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




FREENOTE staff / 2007年05月28日 11時08分20秒
ワンマンライブ先行予約中です!

この場をお借りして、お知らせをさせて下さい。

只今、9月ワンマンライブのチケットを先行予約中です!
(一般発売は8月18日からになります。)

ご検討中の方は、ぜひぜひ、この先行予約をご利用下さい。

6月7日までの受付になります。
数に限りがありますので、お早めのご予約をお奨め致します。


では、会場でお会いしましょう!












コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月26日 04時39分17秒
うぃー

フリーノートの坂本です。
今日もメンバーで集まってました。曲作りは全くはかどらなかったものの、完全に僕の趣味のギタリストのライブビデオを見せたり、色んなCDを聴いたりしてました。

そんな、皆で聴いてたCDの中にあった奥田民生さんを今一人で酒を呑みつつ聴いています。

かっこいい。

メンバーに、誰のCDか言わずにかけてみたけど、かけた瞬間「これかっこいい」って二人とも言いました。やっぱいいのはわかるんだね。

民生さんはユニコーン時代からよく聴いていて今も好きで尊敬するミュージシャンである。

初めて聴いたのは小学校6年生の時で、友達がダビングしてくれたカセットテープに一曲入ってた「パパは金持ち」と言う曲に、今まで聴いてた音楽とは違うが、しかしとても心地良い気持ちになったのを覚えている。
それから10年以上も好きでいる。言葉で言うのは簡単やけど、それってすごい事です。

フリーノートも今うちの音楽を好きでいてくれる人たちに、これから好きになってくれる人達に、10年後も「こいつら昔っから聴いてるけどめっちゃ好っきゃねん」と言われる音楽をやっていきたいと改めて思いました。

「あくなき戦いが明日からまたはじまるぜ」である。
「さぁ早く行こう。ここでいいのなら 僕は先に行くよ」である。

もっと語りたいがきりがなさそうだ。

でもおおげさに言うのならばきっとそういう事なんだろうなのだ。おれの今の気分はそうなのだ。

でも来年の有休はリスボンなのが素敵だ。

わかる人にしかわからない話題ですいません。
しかし今日は酔っ払ってるから許して。

ではでは。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月26日 00時49分10秒
広い青とたっぷりの緑

さあ、ワンマンライブチケットのネット発売開始されました!

皆さん、こぞっておこしくださいね!



先日とても空が綺麗でした。

ただそれだけでもなんだかいい気分。簡単だけど、そう思えることに感謝。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月24日 17時12分29秒
わかるわからないわかる、たいせつ。

みなさんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

昨日は練習でした。次のライブも気付けばまた2週間後に迫っているのです。
終わってメンバーと別れ、駅に向かって歩きながら、お腹すいた、と呪文のように繰り返し呟いていたところ、
マネージャーのT本さんとライブを時々手伝ってくれる素敵な兄貴分N本さんとベースの中村くんと、
4人で笹塚のとんこつラーメン屋さんでご飯を食べることに。

ごはん、というか、
始まりはやはり暗黙の了解でビールを流し込む4人。
歌った後のビールって美味しすぎる、すいすい飲めてしまう。
満足げな周りの笑顔に、
茨木のり子さんの詩を思い出します。



「六月」


どこかに美しい村はないか
一日の仕事の終りには一杯の黒麦酒
鍬を立てかけ 籠を置き
男も女も大きなジョッキをかたむける

どこかに美しい街はないか
食べられる実をつけた街路樹が
どこまでも続き すみれいろした夕暮は
若者のやさしいさざめきで満ち満ちる

どこかに美しい人と人との力はないか
同じ時代をともに生きる
したしさとおかしさとそうして怒りが
鋭い力となって たちあらわれる



酔っぱらいながら色んな話をしました、
そのどれもが大切でおもしろおかしくて真面目でした。

このあいだ飲み過ぎと食べ過ぎで吐いたと言う飽食時代のただ中を泳ぐベーシスト・中村くんは、
昨日も砂漠の砂が水を吸収するがごとくビールを吸い込み、チャーシューメンを吸い込み、がはがは笑って話をしてました。
近くでこうして支えてくれながら、色んなことを見て考えてこうして時々教えてくれる。
メンバーだけじゃなく、こうして傍にいてくれるひとたちも、
大切な大切な仲間です。

大切な仲間と大切な作品を作って音楽をやって、こうして笑ってられるの、いいなぁ。
もっと、恥じない自分に近づけて行こう、と、なんだかいろいろ考えました。

茨木のり子さんの「六月」みたいな、
そんな力に満ちた人間になりたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




FREENOTE staff / 2007年05月24日 12時43分19秒
ワンマンライブ先行受付!!

明日(25日)18:00より、ワンマンライブのオフィシャルホームページ先行受付が開始されます!!
一般発売に先駆けての先行受付です。是非ご購入して下さい!!

FREENOTEは久しぶりのワンマンライブとなります。
7月にアルバムも発売されますので、
通学・通勤に、休日に友人とガンガンに踊りながら、寝る前や眠れない時に・・・たっぷりと聴きこんで来て下さいね!!
お待ちしています。

リハーサルの様子なども、ブログでアップしていく予定です。お楽しみに!!

is

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月23日 11時03分33秒
およめにこないか

皆さんおはようございます、
うたうたい秦千香子です。

昨日もFREENOTEは坂本の家で新曲作りにいそしんでいました。
早くも、次のアルバムは、こんな感じでいこうか、みたいな話も始まり、
ちょっとドキドキしています。次も、おもしろくなりそうです。
もしや、「オトノハトライアングル」出る頃には、新しいアルバムが見えてくる勢いですよ。

そんな中、我が家にかわいらしいギターがお嫁に来ました。ん?婿に来ました?
坂本が以前リサイクルショップのおばちゃんに突然貰ったという、黄色いレスポールジュニア。
ネックも細くて弾きやすく、ボディは薄くて、シンプルなルックス。
なのに何故くれたのか?

右利き用だから‥‥。

坂本氏はレフティなのでこのギターが使えず、
このまま彼の家にあっても売り払ってしまうだろうということで、
幸か不幸かレスポールジュニアは我が家にお嫁にきたのです。
ギターショップ持って行って少し修理しなきゃいけないみたいだけど、
これも何かのご縁ということで、使ってみようと思います。
(写真がそのギターです。例により坂本家にて撮影。)

ご縁と言えば、ブログにワシントンからの書き込みがあってびっくり!
ワシントンでもFREENOTE聴いてくれてる人がいるんだね。
音楽で色んな所の人たちと繋がれること、とてもうれしいです。そして、とても不思議。
どんな遠い場所に住んでいても、
こうやって繋がることが出来るんですね。音楽ってすごい。
そういえば、うちらもインドやアフリカやアメリカイギリスフランススコットランド、
色んな国の音楽を聴いて、時には言葉がわからなくても感動することが出来る。
うわぁ、そんなの作りたい、うちらも。

ありがとう、がんばるからね、大丈夫、前のアルバムより良いの、どんどん出来ますよ。

色んなご縁で繋がれた人やものや音楽、
たとえば人によっては「運命だ」って思うような素敵なもの、
これをいま読んでくれている誰かにもきっとたくさんあって。
その中にFREENOTEもきっと含まれていて。
だってこれを読んでくれとるってことは出会ってしまってるからね。

出来るだけ出来るだけ、これからもそのご縁を大切に出来たらいいなって思います。
これからも、よろしくです。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月22日 01時02分29秒
祭のあとな気分

どうも、フリーノートの坂本です。

今日はメンバーが家にきて、色々と作業をしておりました。
さっき皆帰って、CDを出しまくってちらかり倒した部屋に一人ぽつねんと座っております。

まぁ簡単に言うと今日は曲作りだった訳ですが、一言に曲作りと言っても、色んな方法があるもんだと最近よく思います。
一人で風呂場で思いつく時もあるし、よいCDやライブに影響うけてできる時もあるし、リズムやギターフレーズからできる時もあるし、メロがぽわわんと出てくる時もある。

しかしね、皆でわいわい言いながら、時に意見が食い違い文句を言いながらも作っていく方法がぼくは一番好きである。

アルバムは完成したが、フリーノートは前に前に進んで行くのだ。さらによい曲を作るために。


皆帰って、部屋に一人ぽつねんと座っております。
相変わらず部屋はちらかったままである。

お部屋掃除も皆でわいわいがぼくは好きだなぁ。

片付けて寝よっと。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月21日 00時04分34秒
ジョバンニとカムパネルラと

こんばんは、うたうたい秦千香子です。

気分にぴったりくる音楽、っていうの、ありますよね。

日曜の昼間に掃除しながら聴きたい音楽、
平日の疲れた夜にアロマキャンドル灯してこっそりヘッドホンで聴きたい音楽、
だれかとわいわいしたい時に聴く音楽、
いろいろ。

それがぴったりくると、何気ない時間が特別素敵な時間に変わったりする。

最近、
夜になるとDE DE MOUSEを聴いて宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」を読みます。
もう、めちゃくちゃマッチ。
今日はきれいな三日月がそっと静かに浮かんでおりまして、
星空と相まって更にドラマティックです。
星空に恋する音楽です。

そういえば、今年は、
東京で桜が満開の頃に「サクラノート」という曲を録りました。
録った音聞きながらひらひら散る桜の下を自転車で走って、ちょっとドキドキしたりした。

アルバムが出るのは夏なので、春も終わってない今、鬼も大爆笑なほどにまだまだ先だけど、
来年の「サクラソング」の席、予約させて下さいね。
新しいアルバムに、他にも沢山、聴いてくれる人の生活にそっと寄り添う音楽を詰め込めたと思ってます。

写真は今日の気分、DE DE MOUSE。
東京は何だか綺麗な空をした夜なので。
これを読んでるひとはどんな気持ちで居るんだろう?
いろんな人生がまじわりながら生きている。
今日も明日も明後日も、ずっと。

音楽は時々、恋に似ているなと思う。
自分が生きてる世界の見え方も、
突然変えてしまったりするから。
例えば、空がきれいだな、と、急に気付いたり、
自分の弱虫さ加減と大切なだれかの優しさに気付いたり、みたいなこと。

さっきまで、もうすぐ今日が終わるな、と思っていたけど、いま、新しい一日が始まったところ。
時間は、きれいな血みたいに、さらさら流れて脈打って、今日も私を生かしてくれた。
音楽がそう思わせてくれた夜です。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ