goo blog サービス終了のお知らせ 








Weblog / 2007年05月20日 10時52分47秒
ハロー

こんばんはフリーノートの坂本です。

HPが一新しました。いかがなもんでしょう。ダイアリーもブログというやつに形を変えたので、私も久々に登場してみました。

あ、こないだのQueのライブ来てくれた皆さん、ありがとうね。フリーノートもみんなが楽しんでくれてるのを見ながらライブをする事ができて、楽しさ倍増でした。
打ち上げも楽しかったし。でも帰って次の日財布の中身見てかなり後悔した。

しかしいいのだ。いい音楽といい酒とそれを好きなやつらと楽しい時間を過ごす事がおれの幸せなのだ。
次のライブも頑張るぞー。

話は変わるんだけど、今日は、いつもお世話になっているトイズファクトリーの、フリーノートの担当をしてくれている方に電子レンジをいただきました。
うちには、東京に引っ越して来た時に大阪から持ってきた電子レンジがあるのだが、Hz数が違うとかでこっちでは全く使えてなかったのである。
米は炊くと色が変わる前に食い切るしかなかったのである。
よってこの譲渡契約はおれの生活レベルをかなり向上させてくれる事になろう。冷凍ご飯チンしたい放題である。うれしー。

写真が、その救世主である。下は昔のやつ。
往年のギターヒーローのアンプのキャビの様にスタック仕様にしてみた。

またこれでなんか料理作ったら報告します。

ほんでは。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年05月20日 00時36分22秒
アコースティックと電子レンジ

こんばんは、うたうたい秦千香子です。

今日はFREENOTEはギターの坂本の家に集まってました。
目的は、新曲作り、そして、アルバム曲のアコースティックアレンジのため。
初めての試み。
7月に出る「オトノハトライアングル」の曲を、
こんな風にまた違ったき切り口で聴いてもらうことも、これから先、ありそうです。
いつやるのかは、わかってしまうと面白くないのでまだ内緒ですが。
近くなったらまた報告します!お楽しみに。

途中でトイズのスタッフの清水さん(甘いもの大好き)が、
要らなくなった電子レンジを坂本の家に届けてくれました。
しかも、ついでに、と、みんなにお昼をご馳走してくれました。
わーい、ハンバーグハンバーグ、とはしゃぐあまりにライスに塩をかけすぎる太田真豪、もう26歳です。
食後にコーヒーをすすりながら、
みんなでFREENOTEのこれからについて熱く語り、
沢山聴いてもらえるといいなぁ、と、未来を覗き見るように目を細めるFREENOTEと清水さん。
人間として、未来が見えない生き物でよかった。
明日がくるのが楽しみでいられるもんね。
未来はわからないから素敵なものなのだ。

とにかく、
いいアルバム、できたしね、
ほんま早くたくさん聴いて欲しいです。
わくわくするな。

その後清水さんと別れ、3人、アコースティックの相談をし、
帰り際に色んな音楽を聴きました。
ほんと、色んな人が、色んな形の素敵な音楽を作ってるな。
けど、うちらも負けてないぞ、と、にんまりFREENOTE。
Rage against the machineの1stを久々に聴いたけど、
時が経ってもやっぱりかっこいいなぁ。うずうずしました。
いいものは色あせないね。

「オトノハトライアングル」も、誰かにとってそんなアルバムになりますように。
ではではまた。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )