goo blog サービス終了のお知らせ 








Weblog / 2007年09月27日 22時21分06秒
ウサギの餅つき。

中秋の名月です、でしたね。こんばんは太田です。
今日の写真は熱に苦しむ秦千香子です。冷えピタ装着中です。「なんか息が熱い」なんて言う千香子に「きっと気のせいだ!」と励まして頑張っています。
病は気からなんていいますが、ほんとに気持で楽になれば儲けもんかな?なんていう僕なりの気づかいです。

冷えピタクールといえば、あの夏の淡い思い出を思い出しました。

高校生の頃、当時乗っていたバイクのマフラーで足をヤケドした僕はヤケド部分を冷やす物を買いにコンビニに入ったのですが、テンパっていたのか、何故か氷やアイスクリームといったたぐいの物には目がいかず、冷えピタクールを買って患部に貼ったのです。


ほんのりヒヤっとして、ウミました。


はいっ、
ワンマン後、blogを書くのをサボってしまっていて遅くなりましたが、来てくれた皆さんありがとうございました。もうずいぶん前に感じますが、やっぱりやっぱり楽しいライブでした。
遠くから来てくれた人もいたと聞きました。ありがとうございました。
もっといいライブがしたい。もっと感動したい。その為にもっともっとfreenoteを楽しんでいきます。
これからも一緒に楽しんでいきましょう!よろしくお願いします!



窓を開ければ涼しい風が入ってきます。いい季節です。明日以降、坂本や僕が気持で負けてしまわないように少し過剰にビタミンを取ってみようと思います。

では、良い秋の夜を☆


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月19日 15時47分25秒
オトノハノオト大阪、上海ブルガリ、長針は秒を刻む。

みなさんこんにちは、うたうたい秦千香子です。

2本のワンマンライブ、オトノハノオト、無事に終了しました。
ほんとうに、ほんとうに、ことばでは言い表せないけれど、
ありがとう。

2時間のライブは、練習でやってたよりもずっとずっと早く過ぎていってしまった。
誰かが早回しをしたみたいに。
1曲目の「DROP」の演奏を終えた瞬間、包まれた、歓声。
意識にかかっていた薄いベールがはがれたみたいな気持ち。
そのあとは、とにかく、無我夢中で。
この2年間「オトノハ」を作りながらの日々、
頼りない自分達を叱咤激励してくれた人たち、
目の前にある笑顔、笑顔、笑顔笑顔笑顔。
歌いながら、ならしながら、いろんなものが体の中を巡っていくのが分かった。
その全てが大丈夫だと背中を押す。

セカンドラインの空気はふるえてた。
よろこびでいっぱいにふるえてた。
そんなきがした。
ふるえていたのは自分のこころだったのかもしれないけど。

久しぶりの大阪、
だなんて、関係ない。
ああ、みんなずっと待っていてくれたんだな。

うちらを支えてくれてる沢山の沢山の人たちの事思うほどに、
頑張らなくちゃ、
そう思っていたけど、

この日そんなひとたちをいっぺんに目の当たりにして、
とてもとても、泣きそうになる。
この場にはいなくても、支えてくれた人たちも沢山いるんだ。
当たり前のように心に灯していた人たち、
ひとりひとりのこころ、
うれしくて、いちどでもくたびれてくじけそうになった自分は情けなくて、
駆け上がってくる気持ちに喉が詰まりそうになるのをぐっとこらえた。

ことばではとても伝えられそうもない。
うたって、ならして、それが、うちらにできる精一杯だと。
だけど、たりないね。
そりゃそうか。
伝え続けていたいよ。

ライブを始める前、控え室で、「おわりたくないな」と呟いたら、しんごも「そうやなぁ」と言ってた。
もっともっとたくさんライブやりたい。
もっともっと沢山音楽とどけていたい。
ワンマンライブを終えて、いま、心からの願いです。

これから、うちらはレコーディングに入ります。
もっと素敵な曲をもって、たくさんたくさんライブが出来るようにまたがんばる。

メンバーや家族は勿論のこと、
これをいま読んでくれてる皆さんや、
オトノハを大切に聴いてくれてる皆さんや、
いつも傍で支えてくれるスタッフの皆さんや、
今はここにいなくても自分達に大きな力をくれた皆さんや、
大切なみんなと、こころから、
しあわせなきもちになれるように、
そんな音楽を作り続ける事ができるように。

ワンマンライブ、無事に終える事が出来て、
この日はまたうちらに大きな力をくれました。
あらためて、
club Queのみなさん、
セカンドラインのみなさん、
ほんとうにありがとうございました。
次は即日完売目指さなくっちゃ!

みなさんに、こころから、ありがとう。
そしてこれからもよろしくね。


写真は、FREENOTEをずっと支えてくれている、
愛するセカンドラインの店長ゆうじさん、
そしてゆうじさんの上海ブルガリくんです。
ちなみに上海ロレックスもあったらしいんだけど、
ある日長針が秒を刻み始めたらしいです。
楽しい時間は過ぎていくのが早いという事なのかね。

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月18日 23時30分24秒
感謝

フリーノート坂本です。
ワンマン無事終わりました。
楽しかった。
その上誕生日まで祝ってもらいました。
みんなありがとう。

東京大阪の2本だけだったけど、音楽の楽しさと
深さみたいなもんを改めて感じれたような気がしたライブでした。

さっきホテルに戻ってきました。
お眠です。
おやすみなさい。

(書:2007年9月17日深夜・大阪のホテルにて)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月16日 01時01分36秒
オトノハの夜、東京。

うたうたい秦千香子です。

今日のワンマンに来てくれた皆さん、
ほんまに、ほんまに、ありがとう。
まだ、うまくことばにならない。
大きな大きな気持ちというのは、いつも言い表すのに時間がいるね。

感じたことのない、おおきなありがとうを伝えたくて、
FREENOTEはおおきな喜びを大きな音で声で鳴らした。

(坂本がMCおもろいということがわかり大きな収穫。
 これは、大阪でも喋ってもらわなくちゃ。)

しあわせで、なきそうになった。
何度となく。

大阪のワンマンライブ、あさって。
どんなきもちで迎えるのかな。
おわりたくないと、何度も思った。

最高のオトノハ、鳴らします。
大阪の皆さん、遊びにきてね。

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月13日 22時06分39秒
ワンマンまであと2日!

気がつけばワンマン明後日です!
簡単に言えば、もうすっごい楽しみです!

ワンマンまであっという間に時間が過ぎました。きっとライブもあっという間に終わってしまうんでしょうが、そんなあっという間の時間を大切に、そしてものすごく楽しんで過ごしたいです。

では、最高の時間にしましょう!
太田でした。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月11日 06時32分47秒
ベリテンライブでした。

みなさんおはようございます、うたうたい秦千香子です。

昨日のベリテンライブ、一年ぶりの栃木。胸はわくわく。
気持ちは勇み気味にヘヴンズロックに着くや否や、
「おはようございまーす!!!」と助手席のドアを開けた途端、
「ぼしゃっ」と何かが下の水たまりに落下。
下を見ると、見慣れたメタリックなピンク色の携帯電話、
あ、そう、携帯電話、
携帯電話!!!!?
久しぶりにあんな素早く動きました。
拾い上げて持ってたハンカチタオルでごしごし拭くも、
待ち受けで満面の笑みを浮かべてた姪っ子の画面が、ぷつん、と、真っ暗に。
ということで、
ライブ前にうちの携帯くんが溺死してしまいました。ちーん。
不意打ちで来ると、結構へこみますね、あれ。
たくさんのもう一度読みたかったあったかいメッセージたち。
覚えたての新しい連絡先たち。
ああ、携帯電話なんかにどこかまた依存していた自分に気付く。
とはいえ、
さよならを嫌だと言っても、さよならしなきゃいけないこと、あるものね。
連絡先以外の大切な想いはきっと心に刻まれてると信じよう。
最近であった人、連絡先かわったひと、もしこれ見たら、連絡ください、ほんとごめんなさい。

そんな携帯の弔い合戦も相まって、
ライブはめちゃくちゃ気合いが入りました。
リハから燃えました。
ライブは、本やメールみたいに読み返すことは出来ない。
だから、心に刻めるくらい大切にやらなくちゃきっと届かない。
もう電源の入らなくなった携帯が、うちに教えてくれたこと。

昨日出会ったみなさんに、
うちらのオトノハ、届けることは出来ただろうか。そうだったらいいな。
昨日、ステージも客席もすごくあったかい感じがしたのはきっと私だけじゃないとこっそり思うのです。

本当に本当にありがとう。

30分はとても短かった。
また早くここへ来れますように。
そう願ってライブを終えました。

次のライブはもうワンマンライブなんですね。
最高の2日間にします。
東京の皆さん、大阪の皆さん、
待っててね。


追記、
2年ぶりにライブに着てくれたというかわいい女の子がふたりライブ後に声をかけてくれました。
そのうち一人はお腹に新しい命が宿っていたというので驚き。前回来てくれたときは高校生だったのに。
母子手帳にサイン書いて下さい、と言われて、ほんとにいいの?と感動しながら書きました。
若い、かわいいママ、出産に子育て、がんばって、幸せな家族を築いていって下さいね。
「DROP」という曲の歌詞を書いた時のことを思い出した。
うちもいつかはお母さんになる日がくるのかな。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月09日 00時59分45秒
あさってはベリテンライブ。

皆さんこんばんは、うたうたい秦千香子です。
曲作りとか、キャンペーンとか、ぼんやりする暇もなく、9月も1週間がすぎ、
明後日は1年ぶりの栃木ライブ。
今年もベリテンにFREENOTE出演させて頂きます、ありがとう。

時間があいてもこうやって繋がっていられることって凄いよね、
本当に、ありがとう。
ライブで気持ちお返しします。

気持ちって、人によっていろんな伝え方がある。
最近のうちでいうと、
ラジオやブログやテレビや、脳みそをフル回転して喋って。
だけどやっぱり、正直、
ライブが一番好きだな、歌って弾いて伝えることが出来るといちばんほっとする。
うちらは決してライブの本数が多い訳ではない。
正直もっとたくさんやりたいとも思うけど、
いま、こうしてひとつひとつを噛み締めてやることも、きっとうちらに必要なことなのだ。

全身全霊を込めまして、やります、
栃木の皆さん、よろしくね。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月07日 08時01分29秒
さよなら長崎。

おはようございます、うたうたい秦千香子です。
この国の東にはいまでっかい台風がきてるだなんて嘘みたいな青空の長崎。
これから低気圧がヒステリックに荒れ狂う東京に帰ります。
着いたらすぐメンバーのみんなと合流してリハーサル。
いまは空港に向かうバスの中です。飛行機ちゃんと飛んでくれますように。

長崎のみなさん、ありがとう、またすぐ会えるように頑張ろうっと。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月06日 23時35分29秒
ちなみに今日のおまけ

長崎まできて「スナック京都」というお店を見付けて、なんだか喜んでいる京都出身のトイズの清水さん(自称・鬼の清水)。
ゆるい一枚です。

明日早いしそろそろ寝よう。

ではでは、おやすみなさーい。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Weblog / 2007年09月06日 23時26分32秒
またあいましょう

ポージングは間抜けですがうたうたい秦千香子とvap松永さんです。美味しい一口餃子でご機嫌なってしましました。
昨日今日出会えた沢山のひとたちとも、また早く会えるように、沢山いい音楽を作らなくちゃ。
明日朝の飛行機で東京に帰ります。

ありがとう。

言葉って足りないなあ。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ