goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

ランの館2009 8

2011年01月24日 | イルミネーション
今日は結構早起きして早めに出ないとバスがないので、予約投稿しときます。

一応ギリギリまでは勉強するけどね。
私っていつも一夜漬けでしか勉強した事ないから、受験勉強みたいな長く勉強するのって苦手なんだけど、こればっかりは仕方ない・・・と思って、日々ちゃんとやってます

ま、そんなに長時間でもないし、息抜きしながらではありますが。
あんまり長時間やろうとすると眠くなってくるので、結局眠いと頭に入らないし

目が冴える程興味のある分野なら、いくらでも勉強出来るんだけどなー(笑)
興味のある事とない事がハッキリ分かれてるので、こればっかりは理屈でどうにか出来るもんじゃないです

でも自分の安全の為だし、いざって時慌てない為だし、生きていく上で役に立つと思えば、ちゃんと頭に入ってきますけどね。
多分今でも合格ラインを割ってる事はないと思うけど、小心者なんで最後まで念の為頑張ります

まーでも、これも1回ぐらいは落ちてもいいやぐらいの気分で行かないとダメだよねー。
試験場内の様子とかわかんないから、必要な物以外に何か持ってった方がいい物ってあるのかなーとか。

受かっても教科書読んでろって感じ?



今日はまたランの館です。
池の周りから撮った写真を色々。











なるべくツリーの色を色々撮りたいんだけど、なかなか思うように狙えないですな
狙った色がきそうになってから押すと、夜景モードでどうしてもちょっと遅めにシャッターが切れてしまうので・・・。

でも、ちゃんと三脚使ってるのでブレはなかったです!
同じ場所で撮ってればいいので、楽っちゃ楽かな。
三脚ないと、力入れて息止めてないといかんから

明日はまた試験の話とか、ついでなので教習所の続きになると思うんで、間がまた開いちゃうけど引き続き池周辺の写真はまだまだあるので、アップしますねー。

さてと、勉強勉強・・・

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2009 7

2011年01月21日 | イルミネーション
さて、前にもチラッと書いたバッテリーがあがっちゃった話ですが。
何でダメになるのを「あがる」って言うんだろうね?

あの大雪の日、やはり積もり具合が気になったんで(駐車場日陰だから融けてないだろうと思って)、教習所が昼過ぎに終わるから帰りに寄ってみたんですよ。

案の定すっぽり雪をかぶってました
特に、車の前の部分が高くなってて。

エンジンをかけながら、傘を使って雪下ろししておりました。
ワイパーを立ててなかったけど大丈夫かというのもあったんで、融けるまで放っとくのはどうかと思って

一応ワイパーは前後とも動きまして、大丈夫だなーと思ってたら、何か途中で聞こえてた音楽が途切れて
「あれ?
と思ったらカーナビが切れてる

エンジンをかけ直そうとすると、音がおかしい!
弱々しい震えるような音で、メーターとかのランプは点くんだけど、何と警告灯が色々点いた!

慌てて車の説明書出してチェックすると、何やら色々ヤバそうな感じ
でもバッテリーも警告灯点いてるけど、室内灯も点くし、ランプ系は点くからやっぱりエンジンシステムに問題があるのでは!と思い、車屋さんに電話。

しかし色々聞いて、エンジンのかかる時の音を聞いてもらうと
「バッテリーあがりですね」
と。
バッテリーがあがると、色々警告灯が点くんだそうな。

この日は他にもバッテリーがあがった人から結構な数電話がかかってきてたそうで、やっぱり冷えるとどうしてもあがりやすくなっちゃうんですと。
私のは1度あがってる為、もう交換してもらった方がいいと思い、しかし値段が・・・と恐々聞いてみると
「8300円です」
と言われてホッとしたよ~

車の部品って結構高いんだろうなって漠然と思ってたから、3~4万とかするんじゃないかと思ってたんで
大して高くなくて、助かったわ~

ただ翌日卒検でいないから、出来たら今日交換して欲しいな~と思ってたんだけど、あちこちから依頼があって忙しいようで、また後で連絡もらうという事で一旦終了。

しかし、実は私ボンネットを開けてしまって、って別に開けるのは問題ないんだけど、結局見てみたところでどこが悪いのかもわからんかったんだけど(笑)、閉めようと思ったらきちんと閉まらないのよ~

ちゃんと説明書読んで、手を放した時のボンネットの重さで閉まるようになってるのはわかってたけど、何故か何回やってもきちんと閉まらないで、ちょっとだけ浮いてる状態に

教習車はそっと下ろして手で押して閉めるタイプだったんで、どうも勝手が違うと上手く出来ない
で、何だかんだ触ってるうちに、手が油まみれに!
雪で拭き取ろうとしても、全然取れやしねえ

軍手も何もまだ入れてないのがいかんのですがね。
そうこうしてるうちに、触った覚えはないけど左手まで油がついてしまったので、手遅れにならないうちに帰って洗おうと

手でなるべく荷物とか鍵とか触らないように帰るのって、なかなかの苦労でした
上着の前も締められないし、帽子も被れないし、当然手袋もはめられないから、寒~い状態で帰らないと

で、帰ったら帰ったでおかんが長電話してて、車屋さんからの連絡が3時間ぐらい遅れるというね・・・。
親戚と、お婆ちゃんの事を色々喋ってたようなんですが。

で、もう日も暮れた5:30過ぎに車屋さんが来てくれる事になったので、住宅の下で待ってると、外回りでいなかったはずの担当さんが
丁度戻ってきた時に、修理のお兄さんが出るとこだったらしく、一緒に来てくれたそうで。

バッテリー交換はつつがなく終り、そういえばもうガソリンがあとちょびっとしかなかったんで、それでも充分走れるぐらいありますよって言われたけど、セルフで入れるとこ教えて欲しかったんで(やり方とか)、お願いして連れてってもらいました

免許取れたらまず行こうと思ってたガソリンスタンド、セルフでも人がいるから聞けばいいってのも知ってるんだけど、Fitちゃんの給油口の開け方とか閉め方とか、説明書で見ただけでは不安なんで、知ってる人と確認出来たらありがたいと思って

わかったのは助かったけど、満タン入れちゃったから次の給油は大分先になり、多分忘れる気がする・・・

今ってあんまり言われてないけど、結構高いねガソリン。
138円だったもんなあ
おかげで、4272円の出費
30.96Lも入れてたよ。
相当走れますね

って事で無事Fitちゃんは動かせるし、でも綺麗にしてあげてないので(拭こうと思ったら、屋根の上が届かないのよ・・・)やっぱりガソリンスタンド行って、綺麗に洗車してあげたいと思います



今日のランの館は、外からです。



これは、鐘かな?



何か今日の写真は、たまたまだけどブルーで統一って感じです。



これもブルーだし・・・。
別に、ブルーだけ選んで撮ってる訳じゃないんだけどね



オーナメントのアップ。
ミラーボールです。

そういえばボンネット、浮いたまま帰った訳だけど、閉め方聞いたら結構な高さから手を放さんといかんかったようです

私はその半分の高さから手を放してたもんで・・・。
高さについては説明書に特に書いてなかったから、でもそんなに高くはないじゃろーと思ってさ。

1つ賢くなりました

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2009 6

2011年01月20日 | イルミネーション
なかなかお婆ちゃんの手術の連絡が来なくて、おかんがずーっと気にしておったんですが、昨日他の親戚が行ってきたという事で、色々様子を聞いてました。

風邪をひいてたから回復を待ってるのかと思ったら、2回程検査してみて、何と現在回復に向ってるとの事!
壊死した細胞って回復するのか!?

骨折箇所を治さずに(骨の向きを合わせもせずに)いて、壊死してきてるって聞いてたのに!
完全な壊死じゃなくて、壊死してるように見えただけだったのか?

もしこのまま治ってくるようなら、切断しなくていいって事だから、それはそれで全然いいんだけど・・・。
もうおかんも他の姉妹も、最悪の事態を考えて色々用意したり、遠方から駆けつけたりしてるのに

まあ、大丈夫だと思ってるとダメだったり、もうダメかもと思ってると大丈夫だったりするヤツだよね

でもまだ完全に治ったという事でもないんで、引き続き入院して様子を見るという事で。
多分私が平針に行くまでは大丈夫でしょう。
重ならないのは、ありがたい











ここからは外になります。

外は去年と微妙に違う所もあるようです。
中はほぼ一緒かな~という感じですが。

バレンタインイルミネーションは、殆どピンクピンクとハートハートなんでしょうかね
こちらも、予定通り行く事が出来そうです。

それにしても、お婆ちゃんは末娘を産んだ後産後の肥立ちが悪くて死ぬって言われてたらしいのに、脳梗塞で倒れても、骨折2回しても回復するとは、女は強いな~と思わざるを得ません

おかんは同じ歳の人に比べたら体力ない方だけど、それでも長生きするのかなー。
私はそれを受け継いで更に体力がないけど、長生きはゴメンだわ~

看てくれる人もいないしね

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2009 5

2011年01月19日 | イルミネーション
卒検、無事合格しました~!

練習のつもりで落ちてもいいやって感じで受けたので、そんなには緊張しなかったんだけど、昨日は疲れたのか結構早くに眠くてたまらなくなってしまい、さっさと就寝しました

ちょっと右折が2回タイミングが悪いところがあったものの、他は上手く出来てるとは言われたけど、どのラインが合格か全くわからないので、発表待ってる間は緊張しましたよ~

むしろ待ってる間の方が疲れたかも(笑)
だって、受験者6人で3:3かなと思ったら4:2で、1人だけミッションの男子がいたので、私とそのミッションの男子、あと4人オートマの女子っていう配分で、私らの方は早く終わったけど4人の方を待ってるっていう感じで・・・。

3:3にすりゃ小1時間早く終わったのに
まあそれでも、予定よりは1時間ぐらい早かったんだけどね。

卒検って仮免と違ってかなり厳しいと思ってたからもっと落ちる人いるかなと思ってたけど、1人だけでした。
人数少ないから、多い時はもっといるのかもしれないけどね。

Aさんにも卒検情報と無事合格したむねをメールし、後は平針に向けて勉強あるのみです。
1.2月は抽出検査があるって事だったんで、ひょっとしたら運転させられるかもしれないけど、それで落ちる事はないって聞いたので、とりあえず学科だけ頑張っとけばいいでしょう。

だってもう卒業したから教習車には乗れないし
練習のしようがない・・・と思ったけど、3年以上車に乗ってる人が横に乗り、「仮免許練習中」って紙に書いて前後に貼っとけばいいって聞いて(教習所みたいなちゃんとしたプレートじゃないとダメかと思ってた)、出来なくもないのでは!と考えたものの、人がいない、人が!

こんな時に父がいたらなあ・・・。
と考えると、また泣けてくるし

1週間ぐらい乗れないので、やっぱ怖いですよ、突然乗れって言われると
しかも初めてのコースでしょ。
外じゃないだけマシってぐらいで・・・。

うちの学校は平針に行くのは月・水・木と決まってるので(初回のみ)、水・木は勉強時間がどうしても足りなくて自信がなさすぎるんで、来週の月曜日に予約してきました。

時間は取れるけど交通費もバカにならないので、なるべく1回で受からないとねー
銀河がうわーんうわーん言って勉強の邪魔する事が多いので、また教習所行って静かに勉強するかもしれないし、完全なるお別れではないです。











昨日と同じような感じですが、ツリー色違い。
っていうか、色変化?



アップにするとこんな感じです。
目で見ると綺麗なんだけど、写真だと大した事ないなあ

機能が良くなったとはいえ、まだまだ全ての機能を人間の目に近づけるのは、先の事なんですかねー。

何か合間合間に教習所の事書いちゃってるけど、ランの館が終わるか、合間にでもまた、個別に教習所の事纏めたいと思います。

中途半端なとこで止まってるしね
思い出しながら書かなくては・・・。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2009 4

2011年01月18日 | イルミネーション
何か昨日は結局天気が悪くて、雪の中2時間走ってきましたよ

みきわめなのに初雪道、初チェーン・・・。
ガコンガコン走行でした

まー、もう一回普通の状態で走ってからかなと思ってたけど、何と2時間目の先生が
「OK出しますね~」
とアッサリ言ってくれたので、終了となってしまいました!

いやまあ、確かに問題なく走行(せいぜい30km/hやし)、左右方向変換と縦列駐車も出来ましたけどね・・・。
1時間目は時間が足りず、右バックだけ出来なかったものの、実施した左バックと縦列駐車は一応出来たから、自分としては出来た日でしたが。

角っこ狙わない作戦は成功です!
真ん中辺り入っても、出られりゃいいんだから!

でも何故か右バックは、狙い済ましたお手本のように右端ピッタリに入った(笑)
だからそれは卒検で出すべき力なのに~>みきわめで成功しないと進まないじゃん

左はやっぱりピッタリはいかないですな。
でも別に真ん中よりちょい左であれば問題ないし。

で、この2時間で困ったのは、チェーンでクリープ現象が起きないので、バックが凄いしづらいって事!
すぐ止まっちゃうぅぅ~~!

物凄い微妙にアクセル踏まないと動かないんだけど、チェーンのせいで動きにくいので、動く程踏むと割と早い勢いで下がってしまうのです!

で、勢いがついた瞬間にまたブレーキを踏むので、一切スムーズにいかない
ガクンガクンした動きになってしまい、別に悪い訳じゃないししょーがないんだけど、何か申し訳ない気持ちに・・・

何回「あっ、すいません」って言っただろうか

なので、ちゃんと入れるというより下がるだけでかなり必死で、今日の卒検には役に立たない気がするよ

あ、効果測定も合格したので、卒検申し込んだのですよ
火曜日は右バックの可能性が高いよーって教えてもらって。

2時間ともいつものO先生じゃなかったから情報ゲット出来るか不安だったけど、2人とも以前担当してもらって優しい先生だってわかってたので、さり気なく聞いてみました。

実は先週の遅く帰った日、ディスカッションで一緒になった苗字が同じのAさんに会ったんですよ
ってか、自習室で問題解いてたらポンって肩叩かれたんですが

それで色々話したり情報交換しようって事になって、Aさんはもうみきわめもらって乗らないので、まだ乗る私に聞いて欲しいと

Aさんからは土曜日が縦列駐車の確率が高いけど、土曜日は混むという事で、いつ受ける~?って話を色々とね。
私は落ちても補習とかお金かからないからいいんだけど、Aさんは余分な時間のない安いプランなので、落ちれば落ちる程お金が結構かかっちゃうし。

まあそんなこって、その日も色々楽しい話があったんですが、書いてる暇ないのでそのうち。
昨日の話もあんまり書いてる暇ないので、またそのうち(笑)

だってもう今日ですだよ~~!











多分去年もやったと思う、ツリー色違い。
どうしても同じような写真撮りますね

効果測定受かったら、ちょっと時間出来ると思ってたけど、よく考えたら平針での試験が本番な訳で、その為に勉強しないと!

免許取れるまでは、時間ないっス!
何とか写真のサイズ調整をちょっとしたけど、何故だろう?去年もランの館の写真はフラッシュに入れようとするとエラーが出たけど、今回もエラーが出る

3回もMacちゃん固まったではないかー
特定のファイルが移動出来ないというのも去年と同じ。
フラッシュや差込口を変えてみて、何とかファイルバラバラで移動する・・・

ファイル名が悪いんですかね?
他と違うというと、それしかないし。
ファイル名「ランの館○○」っていうだけなのに(○○は順番の数字)。

いつも使ってるフラッシュは、移動出来ても順番の数字がメチャメチャになったりしてるし・・・
何故数字が自動で変わる?
ノーパソに持ってきて見ると、変わってないというのは一体何!?

などなど色々ありまして・・・。
心配になってFitちゃんのとこ行ってエンジンかけたら、途中で切れたとかね
途中でバッテリーあがっちゃいましたとさ

また落ち着いて時間が出来たら、順次書きますわ~。
さて、今日は昨日以上に早く着かないといかんので、さっさと寝なくては

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2009 3

2011年01月17日 | イルミネーション
今外に行ってきたけど、やっと雪が止んだようです。
家の中に入ると、眼鏡がメッチャ曇る~

うちは西向きなんだけど、風が北西から吹いていたのか、東側の通路の積もり方が外と一緒!
凄いふかふかに積もってるので新雪を踏みたかったけど、あんまり足跡つけてると怪しいかなと思って諦め

しかもサンダルだし(笑)

6Fなので下まで行くのがちょっと面倒・・・。
通路の端っこに降り積もった雪の上を、歩いて満足

しかしこれは、今日自転車で行けんかなー
絶対凍ってるよなー
帰りは昼になるので、溶けてると思うけど。

卒検のコースの下見に行きたかったんだが・・・。
それどころじゃない?



リースを見終わって、屋内メインの場所へ。









まだ写真のサイズ調整が全部済んでないので、枚数は適当になってますが
今、ちょっとやってる暇が・・・。
今日効果測定合格出来たら、時間ちょっと出来るのでまたやらないと

練習問題ばっかり繰り返しやっとりますが、なかなか全部100点取れないなあ
10問中、半分以上は100点取れたんだけど・・・。

ちょっとした読み間違いとかいう凡ミスなんですよ
ゆっくり噛み締めてちゃんと読めばいいんだけどね。
なるべく繰り返し繰り返しやろうと思うので、ササーッと読んでパパッと答えるスタイルになっちゃって

問題文をある程度記憶してしまったので、後半ちょびっと違うとか微妙に違う問題を間違えやすくて、ちゃんと読めば内容は理解してるのに・・・。

それも結構気を付けるようにはなり、後は「そうじゃないかな?」と思ってるのがどうも正解なようで、でも間違えて見直ししてないので、その問題を見るたび迷う

大分100点には近付いてきてるんですけどねー。
99点~97点なんで。
勿論、教科書見てないですよー

そういえば予約しに行った時、お昼は私1人だった。
寂しー
1人でも増えてればいいな

さて、あともうちょっと勉強して寝ます・・・

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランの館2009 2

2011年01月16日 | イルミネーション
すっごい雪ですな~!
今日、教習なくて良かった~!!

でも明日朝一なんだよな~
雪は溶けてるだろうか・・・。
むしろ凍っているんでは?

練習になるっちゃなるけど・・・。
緊張してまた、みきわめ上手くいかないと思うなあ

せめて2時限目に溶けてればいいなあ
寒そうだから、期待はしてないよ(笑)



今日は、リース特集です。
いかにもクリスマスらしいカラーですね。



私の好きなブルー系。



可愛いピンク系。
結婚式とかで使えそう。



あまり見かけない、珍しいカラー。
個性的で良いですね。



やっぱりブルー系が好きなので、よく写真撮っちゃいます



クリスマスらしいリースで〆。

今日はあちこち高速が通行止めになってるから、高速教習なしになってるだろうなー。
さっき1回止んだのに、すぐまた降ってるし・・・。

折角なので雪景色を写真に撮っとこうと思ったら、おかんがベランダに傘を並べて、窓を開けようとすると引っかかってしまうので、外に出られない

仕方なくいつも銀河が外を見る方の窓をちょっとだけ開けて、そこからちょびっと撮りました。
そしたらこのクソ寒いのに銀河が外を見たがって、ミシンの上に来て出来るだけ体を伸ばして外を見ようとするんだけど、うっかり落ちそうになる程「びよ~~~ん」と伸びるんだもん

「落ちちゃうよ!」
って手で遮ると、文句言いながらミシンとふすまの狭い隙間をわざわざ通って、自分の暖かい小部屋に戻ってました。

外見たいけど、寒いから続かないってヤツ
折角なので雪に触ってもらおうと思って、抱っこして玄関から外に連れてくと、人が出入りするのはメチャクチャ気にするのに、雪はそんなに興味ないみたい。

臭いもしないし、口元に持ってっても舐めようともしないし。
つまんないのー。

で、いつもだと外をウロウロチェックしたがるくせに、寒いからさっさと帰るーって
結構寒がりですね。
ま、もう中年だしな。

今もおかんが「何かくれー」ってうるさいから外に連れてったみたいですが、やっぱり寒いから帰るってジタバタ暴れてました

さっきささ身食べたのに、寒いとすぐ何か食べたがるなー

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランの館2009 1

2011年01月15日 | イルミネーション
昨日は色々あったんだけど、とりあえず今日からイルミネーションだ、写真編集しなきゃという事で、慌てて今頃アップです

何しろ昼頃教習所行ったのに、帰ってきたのが7時ってねえ(笑)
走行は1時間、残りの学科の練習問題をクリアしていこーと思ってただけだったのに

とりあえず年明けてからまだ挨拶出来てなかった、O先生に当ったので良かったです
でもまだみきわめだけどな!
もうちょっと練習するけどな!

とりあえずバックで入れてまた出られればいいんで、後輪タイヤは狙わない事に決定。
これで左バックが少しは気が楽になるか。

因みに右は、たまたまだけど狙ったように右端にピタッと入り、
「これが卒検だったらどんなに良かったか・・・
と思いましたわ

縦列駐車も一応出来たし。
でも次に出来るとは限らないよねー、どれも
試験の時だけ出来ればいいだけなんだがなー>バックガイドモニター付けるんだから。



えーと、去年はランの館行ってないんで、一昨年になりますね。



いつも白っぽい時だけしか写真撮れないので、色が変わった所を撮ろうとしたら暗くなってしまったの図



何か、同じ感じの写真ばっかですが、枚数の都合上



中に入ってすぐの場所。



「ティンカーベルと月の石」のPRを兼ねた馬車。
撮影ポイントですな。

いつもクリスマス前ばかりなので、今年はバレンタインイルミネーションを見に行こうと予定してます。

しかしこれから学科の試験と卒検があったり、お婆ちゃんの事があったりするので、いつになるのかは・・・
1/20からやってるそうですが。

色々あって、まだお婆ちゃん手術してないみたいなんですよ。
今週のはずだったのに。

多分来週になるんでしょうが、丁度卒検と重なってくるし、何かゴタゴタするなーって感じです、個人的に

一応ブログは更新予定ですが、わさわさすると休むかもしれません。
ま、毎日更新じゃないのにここ2ヶ月は毎日更新してるしね

とりあえず勉強時間が欲しいので・・・。
落ちたら3500円かかっちゃうし!
月曜日に予約してきたので、今からまた猛復習です

暫く他の事は出来んな~

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

矢場公園とロフトツリー

2010年12月29日 | イルミネーション
昨日の突風、凄かったね!
台風かと思う程強かったし!
竜巻発生してたんだって?

雷も夏みたいに鳴ってたから、銀河が怖がって隠れるかなと思ったら、今足元用ホットカーペットの上に普段ベッドに使ってる椅子を置いて、椅子の下を部屋みたいに使用してるんで、そこから出なかったよ。

あれで「隠れてる」っていう態になるのかな
私が赤ちゃんの頃使ってた毛布とか、タオルケットを椅子の周りに垂らして壁っぽくしてあるので、ちょっとした小部屋のようになってるんで。

銀河はそこが大のお気に入り
暗くて暖かくて丁度いい狭さなんで。
座っても頭がギリギリ椅子の下に当らない程度で、二段ベッドみたいになってます>暑くなったら上に上がって寝てる。

私が赤ちゃんの時使ってた布団とかおくるみとかも銀河用になってて、正に子供のようです
子供いないし産む予定もないので丁度いいね



今日は、今年最後のイルミネーション。
スワロツリーを撮ってきた後、そのままロフトに向いました。



目の前の矢場公園にあったツリー。
有料スケート場もありました。



ロフトの中のツリー。
子供が駆け回ってたんで、タイミング見計らいながら撮ったもの。



キラキラオーナメント。
ツリーは立派だけど、オーナメントは種類も少なくて変わった物がなかったなあ。



寄って撮るの好きなんですが、寄っても大して代わり映えしなかったので・・・。



シャボン玉オーナメントは、綺麗で好きだけど自分が写りこむのが難点

ちょっと半端な枚数になってしまったので、増やして2回にせずに減らして1回にしました。

まだランの館が残ってるので、多分来年もイルミネーションは続行します。
休み中ぐらいは毎日更新出来るかなー。

明日は石でも・・・と思ったら、もうストックがないではないか
ここんとこの光不足で撮るに撮れない状況なんで、今日何か撮れたらアップしたいんだけど・・・。
この時期はどうしても光が足りんなー

撮影スタジオ買わないとね・・・。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スワロツリー2009 2

2010年12月28日 | イルミネーション
無事高速教習から帰ってきました(笑)

いやー、怖かったっス
やっぱり合流が・・・。
離脱はどうという事はなかったんですが。

ある程度混んでるとスピード出しても入りにくくて、特にPAで休憩してからの合流が危険だったっス
加速車線が短いし、そこそこ混んでたし、でも結構加速してしまったので、
「おわ!もう加速車線なくなるうぅぅ~!
ってとこまで走って、ようやく後ろの車が譲ってくれたので、ギリギリ入れました。

正直、ヤバかった・・・

春日井インターから入る時は、加速車線も長くて混んでなかったんで、スッと入れたんだけど。

休憩いらないよ~!と訴えたけど、練習なんでPAに入らない訳にもいかなくて・・・。
加速し過ぎましたかね。
最初入った時と同じ感じでやってしまった。











今日の写真も、昨日のスワロツリーの続きです。
アップで撮ると、キラキラして結構綺麗

こういうの大好きですね。
今年は同じだと思ったので撮らなかったけど、また来年撮りに行きたいです。


で、私はそもそもジャンケンも強くないしクジ運も全然ない。
でも3人で乗った時も1回勝って走りたかった場所取れたし、今回もジャンケンで勝って最初に走れました。

ちょっとだけ運がいいのが逆に怖い

やっぱ車に慣れてから高速入りたいなっていうのがあったんで、後だと見れる事は見れるんだけど、ずーーっと緊張してなくちゃいかんでしょ
だったらもう、先の方がいいやと思って。

春日井までは走った事のない場所を通るので、結果的に慣れたかどうかって言われると、自分的には慣れてないうちに高速入っちゃったって感じです

どこ走るか知ってないと怖いという小心者なんで、地図で予め学校からインター、そして下りる三好インターまでは確認してきたんだけど、実際走ると知らない道だからさー。

まあ一応、私ももう1人の人も怖い怖い言いながら、何とか無事走って帰ってこれたので、結果オーライですな

私は走行で必死だったので全く目に入らなかったけど、反対車線で事故ってたらしいですよ。
「車がひっくり返ってた」
って先生が言ってたんで。

帰りはそこで引っかかるかなーと思ってたら、もう片付け終了したようで、問題なく通れました。
高速隊、仕事早いな!

遅れちゃうと、授業に支障が出るし・・・。
私らは帰るだけだからいいんだけどね。

帰りのPAでちょっとだけ記念に写真撮って、父にお供えしようとお土産買ったんで、またいつかアップしますね

あ、そういえば愛知牧場を見てきましたわ
まさかあんなに見える場所にPAがあるとは思わなかった(笑)

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村