goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

小田原・箱根旅行 9

2008年02月27日 | 旅行・お出かけ
今日はのち

昨日は突然結構な雪が降って、寒かった~
電車止まるんじゃない?とか言って。>名鉄ね。
気温がもうちょっと低かったら、ずーっと雪が降り続いたんだよね。そうすると確実に名鉄は止まるな。JRもヤバイんじゃ

まあ実際は雨に変わったんで良かったけど。
どっちにしても地下鉄の私は関係ないのであった>地下鉄だと、台風が来ても出勤しないとあかん

何か思ったより旅行記長くなっちゃったなあ



富士山を撮った場所から、何かケーブルみたいのがのびてるなあ?と思って振り返って見たら、ホントにケーブルカーとかで行くのかどうか知らんけど、煙の辺りに見学の観光客が。>見える?

実は中学の修学旅行で大涌谷も芦ノ湖も行った事あるんだけど、その時硫黄臭のくっさ~い中を歩いたんだよね
私の記憶だともっと坂を下から上がったはずなんだよ。で、結構距離があったというか、長く歩いてた覚えがあるんだけど。

ロープウェーから見た、あの谷底みたいなとこ歩いたような気が…。でも今は全然人いなかったし。
それともバスで行ったから、ここじゃなくて違う方向なのかな。
この土産物屋とか駐車場とか記憶にないし。
だとするとあのケーブルの向こうの見学人も、私が見たとこじゃないとこ見てるのかあ。



あ、あそこにも人がいる!>見える?
と思ったら、工事の人?現場の人?みたいで、観光客じゃなかった。



乗ってきた方向のロープウェイ。
あの鉄塔(?)を越えると、大涌谷がパーッと見えるのね



予定外の時間をくったので、芦ノ湖に向かいますよ。今度は下り~。
姥子駅を経由して、ちょっと下ると芦ノ湖が見えてきた!



反対側を見ると、結構いい色に色付いてた



この写真、ちょっとロープウェーのポスターっぽくない?
芦ノ湖とゴンドラがいい感じに写って、お気に入りの1枚なのだ



芦ノ湖畔のホテルと富士山。
今回ホントに「これでもか!」ってぐらい富士山撮ったよ(笑)
何枚も同じ感じの撮りまくったもんね(笑)
やっぱり絵になる被写体なんで、テンション上がっちゃうしね

という事で今日はここまで。明日は芦ノ湖観光で~す

小田原・箱根旅行 8

2008年02月26日 | 旅行・お出かけ
今日はのち

またヘルペスが再発!
別に今日再発じゃなくて、前回ひどかった時にもうポツっと出来てたヤツがあったんだけど、薬を塗ってきたにも関わらず今日までジリジリ膨らんできて、このままだと前回と同じ事になるとふんで、自分で潰したよ

ホントは医者とかには潰しちゃいかんと言われるんだけど、このまま薬塗ってても確実に前回と同じだしぃ~
また医者行くと仕事が…
今週は銀河の去勢手術の為に木曜日に休むしかなく(予約事情と家の都合で木曜日しかなかった)、その日は医者が休みなんじゃよ~~!!

まだ抗生剤のシートが殆ど残ってるんで、コレで何とか治れ!
どうしようもなくなってきたら、飲み薬も飲む

また右手が不便だけど、今日も旅行の続きですよ。



大涌谷ってこのロープウェーの1番高い所だけど、1044mってそんなに標高高くないよね~?



風がむっちゃくちゃ強いの!!天気がいいから日は照ってるのに、すっげー寒いんだよ!!



あまりの寒さ&風の強さ&荷物が邪魔で写真も撮りづらいんで、とにかく土産物屋に入ろうとして見つけたキティ(笑)
土産物屋は何軒かあったけど、キティはここだけかな?大涌谷名物「黒タマゴキティ」。
ご当地キティはどこにでもあるね。>割ろうとしてヒビ入ってるし(笑)



と言う訳で「黒タマゴ」買ったよ

私はいつも旅行行くと、行く場所の問題もあるし、予定もパッツンパッツンだから会社にお土産とか買わないんだけど(働き始めてから一貫して同じ)、今回はそんなに荷物もないしたまには…と思ってお土産買おうと思ったのよね。
たまたまここで土産物屋に入っちゃったから、何となくここで買っちゃった(笑)
ホントは芦ノ湖でいいやと思ってたのに…。

で、また別にゆで卵特に好きって事もないのに(食べると結構な確率でしゃっくりが出るので、家ではあんまり食べない)、折角名物だからと「黒タマゴ」を買う。6個入り500円なり。
おかんと半分こねーと言って食べ出したのに、これが美味しくて!
おかんは2個でいいやって言うんで、結局私が4個も食べたよ!

1日に卵4個も食べていいんかいな
でも、やっぱり家のゆで卵と明らかに違うね!
ほんのり硫黄の臭いがして、微妙に味も付いてるような感じ。
塩が入ってたって、食べ終わってから気付いたし(笑)>つける塩。
まあ私は、塩なくてもゆで卵平気で食べるから。

黒タマゴ入ってた袋持って帰ってきたんだけど、「1つで7年延命長寿」だって
とすると、私は28年も寿命が延びたのか(笑)
長生きしたくないんだけどなあ~>老けなきゃいいんだけどね。



さて、いい加減富士山を撮らねば…。
皆が行くちょっと高い場所に着いてって撮ったもの。
後で気が付いたんだけど、駐車場の端っこにあたる写真右下の部分が展望台なのよ!
あそこから撮れば、駐車場とか土産物屋の屋根とか余計な物が写んないのに!

しかし誰も気付いてないよな。人っ子一人いないもん(笑)
まあ私はフォトショで不要な部分は切れるから、いいけどさあ。



見えるかな~?と思ってアップにしてみたけど、積雪のある部分の右端にジグザグした物があるんだよね。よく見ると左の方にもそれらしき物があるんだけど…。
これってもしかして登山道かな?
上の方だとロープとか張ってあるんじゃなかったっけ?>この線はロープじゃなくて、道だと思うけど(笑)

寒さと風の強さで、ブレないように写真撮るのが難しかったよ
という事で、今日はここまで。
明日は多分まだこの辺にいます(笑)

小田原・箱根旅行 7

2008年02月25日 | 旅行・お出かけ
今日は

昨日ダイエーに買い物に行って駐車場に車止めたら、隣の車が誰かを待ってるのか窓を開けて御主人と黒パグちゃんが乗ってて、パグちゃん小っちゃくて可愛かったよ~
私らが降りて「可愛いね~」って目の前で手を振っても全く吠えたり暴れたりせず、とっても大人しい子だった

飼うとしたら鼻ペチャな犬は除外するけど、他所様の犬はどんな子でも可愛いね(笑)
銀河がどうしても朝方うるさいだけに、「大人しい子がいいわ~」っておかんが言うんで
まあ、私も大人しい子がいいよ。外では大人しかったのに、あんなうるさい子だと思わなかったよしかも「ダメ」っていう事を聞かないし

まあそんなんで、銀河のわがままと私の譲れない部分との闘いですわ
何でもかんでも猫の好きなようにさせる訳にはいかんからね。
どうも捨てられる以前は、何でも思い通りにしてた感じなんだけど…。

それはともかく、旅行の続きです。



ロープウェーで1番高い所を越えたら、一気にこんな感じの大涌谷です。
乗ってた人全員が「おお~~!!」って言うね(笑)



下の部分をちょっと拡大。
流石に距離があるから匂っては来ないけど、下に降りると硫黄臭いんだろうな



上手い事ゴンドラと一緒に撮れたよ
時間が早いだけに、帰りのゴンドラはガラ空きだなあ。



下ばかり見てたら、前方には富士山が見えて来たよ
谷底だけでなく、こんな尾根まで煙が上がってるんだね



綺麗なのでアップにしてみたよ。



大涌谷駅に着きました。
明日は展望台から富士山を眺めます~

小田原・箱根旅行 6

2008年02月24日 | 旅行・お出かけ
今日は

今日は天気はいいけど、相変わらず風が強くて寒いねえ
夜中か明け方にどうも雪が降ったらしく、うっすら積ってたよ
まあ、私が気になるのは外の猫なんだけど…。大丈夫かなあ

そんじゃ、旅行の続きを。



やっとこさロープウェーに乗りますよ。
折角予定立てたのに、あっちこっちでズレまくり



ゴンドラは結構早いペースで来るのね。
並んでるのであんまり自由に写真が撮れないけど(狭いし)、まあ何とか撮れたかなあ。



そういえばおかんは高所恐怖症で、ロープウェーとか超苦手なんだよね(笑)
でも乗らない訳にはいかないんで、恐がりながらも頑張って乗ってたよ



窓からの景色はこんな感じ。まあまあ紅葉してるね。
何枚も撮ったけど、後で見ると皆似たような感じだった(笑)



コレって正式名何ていうんでしょうかね。「そこんトコロ」でコレの点検の仕事を紹介してたのを見てたんで、「あ~、ここんとこに人が乗るんか~」と思いながら1枚。
近くで見ると結構カッコイイっス



ゴンドラの下の紅葉はこんなでした。
川があるのが見えるかな?

という事で、今日はここまで。明日は大涌谷ですよん

小田原・箱根旅行 5

2008年02月23日 | 旅行・お出かけ
今日は一時

何か天気が荒れまくってるね~
名古屋は太平洋側だから風が強いだけかと思ってたら、何度も吹雪くからビックリだよ!

旅行記再開しま~す



ケーブルカーの終点早雲山駅。
ここからロープウェーに乗り換えなんだけど、駅の外に綺麗な紅葉が見えたんで、降りて撮影しに行ったよ。



紅葉はそんなに期待してなかっただけに、ここは結構綺麗に色付いてたんで嬉しかった~
ただし電柱のすぐ側だったんで、電線とかどうしても写っちゃう



出来るだけフォトショで編集してカットしたんだけど…。ここにもちょびっと写ってる



その電柱のすぐ側にハイキングコースの入口があって、何人かのグループが歩いて行ってたよ。
大涌谷までロープウェーなら5分だけど、歩くと80分もかかるんだねえ







おかんを待たせて紅葉撮りまくり(笑)
ハイキングコースの入口からちょっと横に逸れた道を上がると、結構いい撮影ポイントだったんで、20分以上撮ってたかなあ。
ここにはちょっとだけアップするけど、ホントはもっと一杯写真あるよ

という事で今日はここまで。明日はロープウェー乗りま~す

小田原・箱根旅行 4

2008年02月21日 | 旅行・お出かけ
今日は

こないだ地球の鉱物第4弾を買うつもりで本屋に見に行ったけど、思ったより良くなかったなあ
ルビーは持ってなかったからこれで手に入れてもいいと考えてたんだけど、とにかく付いてるか付いてないかよくわからんぐらいの小ささだったんで

勿論本の表紙のような凄いのがついてくる訳ないんで、そんなのは全然期待してないんだけど、それにしても「ええ~!?付いてるの!?」っていうレベルだったんで…。
一応全部チェックしていくつかの中から選ぼうとしたんだけど、よく考えたら別に私は原石にこだわってる訳じゃないし、前のミネラルショーの時みたいに、小さくても1000円~1500円ぐらいで綺麗なルースが手に入るかもしんないじゃん!と思って、今回は買わない事にしました

やっぱりキラキラしてるか透明か好きな色か、何かがないと買う気にならないね
で、前からちょっと気になってた、同じフロアにあるインドの雑貨屋さんを覗いてみたよ。
何か石がないかと思って(笑)
石は特に好きな石がなかったから買わなかったけど、可愛いリングがあったんでいくつか買っちゃった
実は1個もリング持ってなくて後、他にも買おうと思った理由はあるんだけど、また写真撮って紹介する時に書くね~

旅行の続きですよ



やっとこさ終点の強羅駅に着いて、ホントは2分でケーブルカーに乗り換えする予定だったんだけど、どうしてもトイレに行かないとヤバかったんで
余った時間で電車の写真を撮ってみた。



駅を記念撮影。でもコレって裏かも?
多分表は行かない方角にあったと思う
でも乗り換えの都合上、表に行ってたら乗り遅れるかもしんないんで。
こんな寒い所にも、可愛い野良猫ちゃんがいたよ>キジ虎。



いよいよケーブルカーがやって来たので1枚撮ろうと思ったら、この駅すっげー斜めなの
まあフォトショで角度は直せるからいいんだけど、斜めってて撮りにくかった



ケーブルカーの中から1枚。
2分で乗り換えってどやねんと思ったけど、目の前なんで走れば何とかなる(笑)
登山電車のアナウンスも「お急ぎ下さい~」って言ってたし。
でも私はいいけど、おかんは走るの無理やねん結構急な坂になってるしなあ



最初ケーブルカーの1番下に乗り込んだんだけど、折角なんでおかんを置いて先頭に来てみたよ
ちょっと紅葉が始まってる感じ~



公園上辺り。(強羅公園)
芦ノ湖の方で観光に時間取らなかったら、強羅公園寄ろうかなと思ってたんだよね。
勿論紅葉してたらだけど。
ケーブルカーから見る感じでは結構色付いてきてたんで、帰りに寄ろう!とか思ってたですよ。



人が立ち入れない、ケーブルカーの両側が結構綺麗に色付いてたよ~
丁度下りのケーブルカーが来たので、何とか紅葉と一緒に撮れた1枚。



窓越しの1枚。こんなに綺麗なのに近くに寄って、思い切り撮れないのねー
もっとあちこち綺麗だったから撮ったけど、ほぼ全て流れちゃった…
何とかこの1枚だけは、流れなかった。
こういう時ってシャッタースピード早くしたらいいのかなあ。連写とか?
でも「あそこ綺麗かも!」って思った時に切り替えようとしても、間に合わへんがな

他の景色も何もかも連写で撮ってたら、すぐカードが埋まっちゃうし…
色々と難しいですねん

今回はどうしてもキリが悪くなっちゃうんで、ちょっと長くなっちゃった。
明日は猫の日なんで、猫特集しま~す

小田原・箱根旅行 3

2008年02月20日 | 旅行・お出かけ
今日はのち

やっと指が曲がるようになってきたよ
そんなだけど、昨日も猫に見つかった
何か空君は必ず私をめざとく見つけるなあ
昨日は残業+買い物でウロウロしてたので、帰って来たの10時過ぎだったというのに

時間が変わっても見つかりまくり
ダッシュして何とか振り切ってきたよ。
ご飯食べてもついて来るんで、遊んで欲しいのかもね~。
私がちょっと手を出すとゴロゴロ転がったり、ぴゅっ!と逃げてはこっちを振り返ったりしてるので。

寒くない&時間あったら遊んでもいいんだけどね…。
結局晩ご飯は11時だしのう

それでは、旅行の続きを



私達が泊まった、小田原駅前のホテル ポシュ
駅前のホテルとしては割といいランクのホテルだそうで、ネットでの書き込みとか見るとかなり泊まった人の評判が良かったので、ここに決めたの。



ツインの部屋はまあまあな値段だったけど、広くて綺麗だったよ。
何しろお風呂がユニットバスじゃなくて、家の風呂より広かったから!(笑)
風呂好きのおかんは大喜び!それだけでも、このホテルにして良かったね~



使ってないけど何気に気付いた、エアコンのリモコン。
右下辺りの「風ないス」って(笑)
何かおかしかったので、それだけの理由で写真撮って来た(笑)

朝食も軽くパンとチーズとヨーグルトが付いて、チェックアウトの際にはフロントで100パーセントのグレープフルーツジュースまで頂いて、従業員の対応も文句無しだったし、凄くいいホテルだった!
皆さんも小田原に泊まる事があったら、是非!お勧めですよん



明けて14日の箱根観光。まずは箱根登山鉄道乗り場へ。ここも新しくて綺麗だった。
平日だったんで、通勤・通学の人が結構多かったよ。朝9時過ぎだったからね。

そうそう、観光に便利でお得な箱根フリーパスを使ったよ
登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船まで乗れて、2日間有効で3900円!安い!!
普通に1つ1つ乗ったら、物凄い金額になっちゃうよ



箱根湯本駅で乗り換えの時に慌てて撮った1枚。
ちゃんと電車撮ろうと思っても、結構撮る機会というか時間がない…。
この列車がスイッチバック方式で、標高の高い所まで上がって行くんですな。

因みに、おかんは随分昔に乗った事があるそうな。あじさい電車にね。
でも「その季節だと人・人・人で大変だったんじゃない?」とか「紫陽花綺麗だった?」とか聞いても、殆ど覚えてないと
写真の1枚も残ってないしな



車窓からの眺めはこんな感じ。紅葉にはまだまだ。
車内は目的地が同じであろう観光客で一杯で、特に一眼レフ(デジ一かも)持った50~60代のおばちゃん達が多かったな。写真展で金賞を撮ったのがこのカメラだとか、連れに自慢してた。
定年後のおじちゃんも多いよね、一眼レフ持った。

スイッチバックなので時間が結構かかって、途中でトイレ行きたくなって困ったよ
いつものシェイクを飲んでるので、駅でトイレ行ってても、すぐ行きたくなっちゃう
でもこれ飲まないと、体力が全然変わってくるからね~

という事で今日はここまで。続きはまた明日~

小田原・箱根旅行 2

2008年02月19日 | 旅行・お出かけ
今日は

最近仕事帰りに、近所のちびっちょ(もうちびじゃないけど)によく見つかっちゃうのよね
こんな寒いのに、あんな時間に外で何してるんだか
ちょっと前まではいなかったのになあ。

こないだは3匹ついて来て、今日は空君に見つかった
私より前を歩いてたから見てない間にサッと曲がったのに、気付いてついて来るんだもん!
走って逃げたら途中で止まってたけど、いつもは結構ついて来るんだよね~

旅行の続きだよ



小田原城の天守閣からの風景。多分丹沢山系方面だと思う。
落下防止に結構な高さまでフェンスがあるんで、背伸びして適当に撮ったんだす
折角上から見てるのに1枚も写真ないんじゃ、つまんないじゃん。



小田原駅方面。
小田原駅って結構最近綺麗になったらしいね。新しいし。



三浦湾方面。
伊豆半島がくっきり見えます。



三浦湾左側。
うっすら奥に見えるのは、横須賀方面ですかね。

って感じで簡単な観光は終わって、おかん達と落ち合って叔母さんの家へ。
前にもアップした、わんこがいますよ



ブライアン君は今日も元気です
私の事覚えてくれてたらしく、すぐ懐いてくれて嬉しかった
他にもトイ・プードルのまりもちゃんがいるんだけど、余りにも興奮して走り回ってるので全然写真撮れなかったよ
3時間以上落ち着かなかったからね



それと、初めて会えた猫のミントちゃ~ん
ビクビクしてなかなか近付けなかったけど、ささみジャーキーで吊って連れて来た(笑)
ちょっぴり鼻ペチャの12才、お婆ちゃん猫だけど可愛いっス~
抱っこしてるのは叔母さんですねん。

ちょっと前まで13~14才のルーファス君もいたんだけど、腎臓が悪くなって亡くなっちゃいました
1年前に来れてたら会えたのに…。
2006年にするか2007年にするかって言ってたから、余計残念だす~

今日はここまで。続きはまた明日

小田原・箱根旅行 1

2008年02月18日 | 旅行・お出かけ
今日は時々

やっとこさ11月の小田原・箱根旅行の写真編集が終わったので、暫くアップしたいと思いますよ~
>2ヶ月以上かかってんな

間でどうしても今、書かなきゃ!って話があったら、途中で突っ込むと思うけど。

まずは晴天の11月13日、名古屋駅から出発!



まるでお登りさんのように新幹線の写真を撮る(笑)
のぞみちゃんの写真撮るのは初めて~
でも乗ったのはひかりちゃん。>写真なし(笑)



静岡駅をいくらか過ぎた辺りの富士山。
途中で浜名湖とかも撮ったんだけど、流れちゃった>スピードが…。



新幹線は以前はよく乗ってて、そんな時は全然富士山の写真なんて撮らなかったけど、今回は折角なのでと張り切って沢山撮ったよ
しかもおかんが「友達に見せるから」って写ルンです渡すもんだから、2個カメラ持って撮るハメに
ぶっちゃけ、すげーやりにくい!

で、どの辺りから富士山がいい感じに見えてくるかサッパリ記憶してなかったんで、早めにデッキの富士山が見える側に行ったけど(そっち側の席、空いてなかった)、早過ぎたもんで30分以上デッキに立ってた
1時間ちょっと乗ってるのに、半分近く立ってたって!

で、富士山がいい感じに見えて来て慌ただしく2つのカメラで撮ってたら、後ろに人が来て
「Sorry」
って、外人さんが!>おじちゃんでした。
思わず「あ、いえ」とか小さい声で言っちゃったけど、地方から来たあからさまな観光客に見えたかしら

こんなに必死で富士山撮ったのは、初めてでやんす
そしてもう、きっとない(笑)



小田原駅の名物、小田原提灯。
比較対象物が写ってないので、大きさが伝わらんね

で、ここでおかんと親戚の叔母さんはこっちに住んでる昔の友達と落ち合ってお喋りに、私は1人で観光に行って来ましてん。



観光としてはベタだけど小田原城。
もうこれを逃すと、行く事もないであろうから(笑)
菊祭りとかやっててちょっと写真撮ったけど、何か中途半端っぽかったので残さなかった。
名古屋城でもやってるし、菊祭りはお城では絶対やるもんなのかな。



事前に調べてたので知ってたけど、ここはちょっとした動物園と併設してるんだよね。
他の動物は網越しでちゃんと写らなかったんで、ゾウさんをアップします。
大分歳のゾウらしい。名前は忘れちゃったけど、雌でした。
1頭きりなんて淋しいね…。場所も狭いし、何か他の動物園のゾウに比べて、可哀想だなと思ってしまった

今日はここまで。続きはまた明日~

初雪 2

2008年01月02日 | 旅行・お出かけ
今日は時々

昨日は初雪でしたな!1度天気回復するかのような予報が出てたのに、結局最初の予報が大当たりで

出かけたと言っても長い付き合いの人の家なんで、私は問題ないけど猫のご飯やりに行けんかったですたい丁度行くぐらいの時間も降ってたし、どのみち家の人に帰してもらえなかったんで、しょーがないかー…と諦め。
年に1回しか来ないっスから

今日はちゃんと行きますよって31日はちゃんと食べさせたので、大丈夫でしょう。

という事でその人の家に、今年はいつもと違って「お茶だけ」のはずだったのが、家の人の息子さん(ほぼ毎年会ってる、いとこみたいなもん)と奥さんも来たので、結局いつも通り晩ご飯までよばれて遅くなってというパターンに
2人が来るって全然聞いてなかったから!奥さんとは初対面。同い年だった

たまたま余分に買ったケーキが丁度の数になって良かったけど、一言教えて欲しかったわ家を出る前に電話したんだからさ~
足りなかったらどーすんじゃ!って感じ?>私が食べなきゃいいんじゃん(笑)

って事で、久々に沢山喋って楽しかったけど、写真のサイズ調整してる時間は全然なく
やっぱ疲れたみたいで、すげー眠いっス
という事で、今日はもう寝ます。
因みに、どうしてタイトルが「初雪 2」なのかというと、去年も初雪ってタイトルで記事を書いてるのでダブらないようにって事で
去年は1月7日が初雪だったよ

よかったら押してね。  にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ