goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

なばなの里(春) 4

2008年04月23日 | 旅行・お出かけ
今日はのち

gooブログ100万人越えたそうですねえ。
あくまで「開設」なので、どれだけがちゃんと更新されてるかわからんけど(笑)
半分あればいい方?

それでキャンペーンをやってるという事で、確率で出るキーワードなんて出やしねーだろうと思って1つランダム移動したら、その次にキーワード出たよ(笑)
「gooブログ たのしい仲間 100万人」
確率でキーワード見つけずに、誰かのブログ見て見つける人の方が多いんじゃ?

前にも書いたけどくじ運は絶望的にないんで、当るとは思ってない。
まあちょっとした話題としていいかなと。
因みに、いい人に巡り合える運もないですわよ(笑)>人間全般の話ね。

まあそれとは関係なく、今日もベゴニアばっかりです。











なばなの里に行ったのに、ほぼベゴニアの写真ばっかり(笑)
明日はちょっとだけ外の写真をアップしますね~

なばなの里(春) 3

2008年04月22日 | 旅行・お出かけ
今日は

ようやく写真編集をやる気が出て、ちまちまながらも編集を進めてるところなんだけど…。
11/25がまだあと170枚~~
1日に10枚でも、と頑張ってるところであります。>休みの日は100枚と思ったけど、無理だと気付いた(笑)

早く寝たいのを我慢しての編集。
だってもう5ヶ月ぐらい前になっちゃうじゃんね!11/25が終わっても、次は11/26だから絶対5ヶ月過ぎちゃうじゃんね!!
G.Wには何とか…11/26まで終わりたいというのは、きっと無理な願いだな
他にもやんなきゃいかん事、あるし。
年金とか、年金とか、年金とか。>腹が立ったので、何となく放置気味に

なのでここんとこ、前の写真をアップというのが多い訳ですよ。
文章を長々と書いてるヒマないのですよ
誰も文章は楽しみにしてないから、いいんだけどさ

っちゅー事で、今日もベゴニア三昧











ブログにアップするって前提だったら、もっと色んな角度から撮ったのになあ
この、記念撮影スポットのベゴニアの泉は綺麗だったよ~
1番いい場所だったね

ぽこっとベゴニアが浮いてるんじゃなくて、泉の淵に添うようにゆっくり流れてるのが風情があるのだよ
でも写真で撮ると、動いてるからちゃんと撮れてるか不安になるし、止まって見えるから風情が半減しちゃうけど
これって自然に流れてるのかなあ?何かの動力で動かしてる気配はなかったけど…。
波も立ってないし。

このベゴニアは、綺麗に咲いてるところを取っちゃうんだろうね。
そう思うと勿体ないというか…哀れな感じ

なばなの里(春) 2

2008年04月21日 | 旅行・お出かけ
今日は

今日も夏日か!
やっぱ異常気象だよねえ
北極は大丈夫!?シロクマは大丈夫なの~~!?

心配はしつつも、いつも通りブログを更新











ベゴニア以外の、ポコンと丸い花はハナデマリなんだけど、このピンクが上手く出ない!
もう1つアップのサーモンピンクのベゴニアも同じく。

何か、凄い汚くなっちゃうのよ~~
光が当ってる所はいいんだけど、影の部分がダメって事は、コントラストが上手く出ないのか…。
オレンジ系の赤も上手く出ないし、赤系統の色がダメだね

紅葉みたいに屋外で光が強烈に当ってるのは全然いいのに、屋内で光がちょっと足りないとこんなになっちゃうのかなあ
カメラの性能の問題もあるけど…。
今のカメラでキチッと撮ったら、もっとマシになると思うんだよねー

なばなの里(春) 1

2008年04月20日 | 旅行・お出かけ
今日は

今日は暑いな~4月だってのに、初夏みたいな陽気!
でも折角春だという事で、もう3年も前になるけどなばなの里に行った時の写真をアップしたいと思います。

ホントは3月に行ったから先月やりたかったんだけど、やりそこねちゃったからもう今月しかないと
これを逃すと来年になっちゃうしね~。来年も続いてればだけど(笑)
実際春にはまだ早い写真なんだけど、折角撮ったんで見て下さいな。











いきなりベゴニア館の写真から(笑)
というのも、この頃親父がなばなの里のすぐ前の花市場で働いてたんで、観光感覚じゃなく写真撮ってたもんで、「ここが入口で~」とかいうのがないんですわ

ブログで人に見せるという事も考えてないから、画質もあんまりよくないまま保存してたんで、今回は全部ちょい小さく載せますね~
カメラも前のだし、両親はとっとと進んじゃうし、置いてきぼり状態でちょっとだけ焦りながら撮ったものなんで>家族とだといつもこう。

そんなに花に興味がある訳じゃないけど(ごく普通(笑))折角高いお金払って入って、更にベゴニア館は1000円取られてるんだから、もっとゆっくり撮りたかったなーというのが本音。
ベゴニアはめちゃめちゃ綺麗だったよ~!!

最後の1枚はゼラニウムだと思うです。
よくわからんから、さっきおかんに聞いた(笑)
名前のプレートまで、写真撮ってこなかったからさ~

っちゅー事で、また何回か続きます

介護ホームへ

2008年03月14日 | 旅行・お出かけ
今日は時々

昨日は仕事を休んで、お婆ちゃんの入ってる介護ホームへ行って来たよ。
前の病院からホームへ戻ったのと、親戚の叔母さん達が来るからそれに合わせてうちも行こうって話になって。
従兄弟も含めて総勢5人でわさわさ行って参りました

駅からちょっと歩くんだけど、その途中あっちこっちに犬がいたんで、今日の写真は(今日も?)パポで
6匹ぐらいいたなあ。でもカメラ持ってなくて、写真撮れなかった~
あと猫ちゃんも1匹いたよ

お昼ご飯買うのに時間がかかったんで、着いたら丁度お昼ご飯中でタイミング悪かったなあ
部屋で皆で食べたんだけどね。
お婆ちゃんは元気そうでした骨折した足も痛くないそうで。
今日は調子が良かったみたい。

でもこの日は年に1回の防災訓練の日だってスタッフさんから聞いて、じゃあ邪魔にならないように帰らないと…って、ちょっとバタバタしちゃったけどね
よりによってそんな日に皆で集まるなんて
外で消防車が待ってる中、やっぱりカメラ持ってくりゃよかった~と思いながら帰りましたよ

あと叔母さんの新幹線まで時間があるからって事でお茶して帰ったんだけど、何かすっごい疲れて眠い~~
よく考えたら仕事は休んでても出かけてる訳だから、身体は休んでないもんね。
土曜日も1日出かける予定があるから、まだちゃんと休めないなあ

土曜日は岐阜の天然石アクセサリーショップ巡りですよ
お金ないっつーのに、何か最近やたらと石が欲しいので、これは完全にストレスなのよね
私はストレスがかかると何か買いたくなるか、お菓子を食べちゃうんで。
お菓子の方は最近ちょっと食べ過ぎな感じに気付いて気を付けてるけど、何か欲しいのはなかなか押え込めないなあ~

何か欲しいっつっても服とか靴とかバッグとか女性らしい物じゃなくて、前はCDバカ買いしてたし、放っといてもそのうち買う物に決ってるけど。
CDも欲しいジャンルの物があれば今でも買うけど、今あんまりないから石にいくんだと思う
去年はちょっとお高い石は買えないな~って諦めてたけど、今年は何かお高くても質の良いものを1つちゃんと買えば気が収まるって気付いて、1つドーンと買おうと思ってるのですよ。

私の欲しい石は種類と傾向が完全に決ってるので、いくつか買えばそれで終わるので。多分。
終わって欲しい…

よかったら押してね。  にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

小田原・箱根旅行 14

2008年03月06日 | 旅行・お出かけ
今日は時々

やっと今回で旅行記が終わりそうであります>紅葉省いたからだけど。
ホントは海賊船降りてから、帰りの新幹線から逆算した電車の時間まで間があったんで、途中で切り上げて来たホテル前の紅葉の写真を撮りに行ったんよ。

で、相当ギリギリまで撮ってたんで、ロープウェーは2時頃乗ればいいだろって思ってたのが間違いで、1時50分ぐらいに乗らないといかんかってん
新幹線別に指定席でもないし、単にひかりが2時間に1本ぐらいしかないっちゅーとこからそれに乗ろうって事だたもんで、気が緩んでいかんな
2度と来る事もないだろうって思うと、どうしても欲張っちゃって…



おかんにブツブツ怒られながら、帰りのロープウェーに乗ったよ。
5分ぐらい時間が縮まれば、ギリギリ間に合うけどどうかしら…っていう感じで
ケーブルカーが15分に1本ぐらいしかないもんで、1本前に乗れれば予定通りやってん



行きに充分撮ったのに、まだ普通に写真撮ってる私に、呆れるおかん
帰りだとまた違った感じに写るかなと思って。
時間が違うから、光の当り方が違うでしょ。



これから芦ノ湖に向かうゴンドラ。
この時間からだと、帰る時真っ暗になっちゃうよーと思いつつ。
それとも、湖畔のホテルにでも泊まるのかな。いいなあ。



真上から見た大涌谷。
別にゴンドラの底面が透明な訳じゃないよ(笑)
そうなると乗れない人が続出するな(笑)>うちのおかんとか。そういえば高所恐怖症のおかんは、最初こそ目を瞑って「ひゃああぁ~~ッ!!」って言ってたけど、途中から少しずつ慣れて、友達に頼まれたカメラで写真撮ってたよ



大分下まで降りて来たよ。

で、この後ケーブルカーに乗るところで、アナウンスが!
人が多い為に臨時で今から出発すると!
やった!それに乗ったら、ギリギリ登山電車の発車時間に間に合うかも!!

で、ケーブルカーが強羅駅に着いたら、目の前に電車が停まってる!
ヨシ、アレに乗…乗…乗るはずだったのに!!目の前で出発しちまいやがったあぉぉ~~ッ!!!
予定の電車が…もうひかりには間に合わん…
こだまに乗ると、1時間ぐらい余分にかかっちゃうもんね

まあ私の運の良さなんて、こんなもんさあ
仕方なく次の登山電車に乗り込んで発車を待っていると、ケーブルカー何台分もの人が次々と来るので、ラッシュ時の山手線かと思う程の鮨詰め状態!!
私らは座れたのでまだ良かったけど、それでも人が上にのしかかってくるかと思うぐらいの状態なんだよ詰め過ぎだろ!!

この電車は乗ってる時間が結構長いんで、この状態が長いというのは相当苦しいよ
まず途中で降りる人は殆どいないし、となると途中で乗ろうとしてる人が全然乗れない訳よ
行きと違って、帰りは途中の駅で乗ろうとしてる人がちゃんといたんだよねえ。
ああいう人達も、帰りの電車の時間間に合わない人が結構いたんだろうなあ

んで、鮨詰め状態で辟易してるところに追い討ちをかける車内アナウンスが!
何と小田原駅で人身事故の為、箱根湯本で電車が停まるといいよった!!!
か、帰れないじゃーーーん!!?
が、よく聞くと代替でバスを出すとか何とか。どうもちょっと前からそのせいでダイヤが乱れたりしてたらしく、予定の登山電車に乗れても、ひかりには間に合わんかったみたい

何でもいいからお家に帰してーーという気分の中、箱根湯本駅に到着。
ん?反対側に電車停まってるじゃん。
ナニナニ、動かないのは特急のロマンスカーだけですか。普通電車は動くのね。
ヤレヤレと思いつつ普通電車に乗り込むと、なかなか出発しないのよこれが
もうどんどん予定からズレてったわ

小田原駅に着いたけど、何かどこが事故なのかようわからんかった
東京方面に行くホームだったのかな?新幹線じゃなくて良かったよーー
新幹線だったら帰れないもんね!!



夕暮れの小田原駅から、線路を臨む。
何かもう、色々起こってクッタクタ…



乗って帰ったこだまちゃん。こだまに乗るなんて、何十年振りか(笑)
結局予定より1時間半ぐらい遅れて、帰り着いたのであった

んで帰りについでって事で、名駅のイルミネーションをちょっとだけ撮ったんだけど、それはまたイルミネーション特集(?)の時にまとめてアップしますね~。
長い事おつき合い頂きまして、ありがとでした!
1泊2日でこれだと、2泊3日だと20回ぐらいはやっちゃうって事ね

小田原・箱根旅行 13

2008年03月05日 | 旅行・お出かけ
今日はのち

昨日は地球の鉱物第5弾の発売日だったんで、見てきたよ。
「石英」ってなってたんで、ローズクォーツみたいにポイント(結晶)じゃなくて塊かなあというのが気になったね。

見てみたらポイント部分だったんだけど、透明度がほぼゼロ!
いくつか見たけど、透明なのは見つからなかったよ~
形としては塊より良かったけど、水晶って990円あればもっといい物が簡単に手に入るんで、買う気にはなれなかったなあ

勿論本の部分の代金を考えたら、石は500円ぐらいになるのかもしれんけど。
それだったらもっと安く本の部分だけ売ってくれれば、それを買うのに>それじゃあんまり意味がないってのもわかるんだけどさあ
どうしても、その分のお金でいい石を買った方がいいかなって思っちゃうね

まあよくよく見たら、うちにはアクアオーラとかレインボー水晶とか加工品だけど水晶は結構あるので、無理に買わなくてもいいかなと。
次は蛍石なんで買うかあ…。でもこれも990円でそこそこの物が手に入るし、むしろ1個だけでいいので高くて物がいいヤツ(ブルー系)が欲しいと思ってるので、そっちにかけるかも
再来週見てからですな。

それでは本日の旅行記。何だか船シリーズになっちゃった(笑)



桃源台港へ帰る所かな?随分空いてる「ロワイヤル号」。
こんだけ空いてると、好きな所へ行って写真撮り放題でいいなあ



懐かしの遊覧船も、殆ど人が乗ってないような…。
修学旅行シーズンだと、凄い事になるんでしょうが



箱根町港だったか元箱根港だったかに向かう途中にある、富士山撮影ポイント



撮影ポイントギリギリ箱根神社の鳥居と。
ボートで湖に出てる人がちまちまいるけど、流石に寒くないか



箱根町港に着いたら結構人が降りたんで、やっとこさ座れた
全部で1時間10分ぐらい乗ってるから、ずーっと立ちっ放しは辛いでしょ
ホントはこの辺りで降りて、土産物を買うとかちょっと紅葉を見てみるとか考えてたんだけど、ここに来る前に色々時間くっちゃったんで、パスしたよ

で、隣に停泊してた「フロンティア号」をパチリ。



何か他の船に比べてこれだけ、アメリカちっくな感じがするのは気のせい?
何となくミシシッピ川を遊覧してそうな(笑)



戻って来ました。やっと乗ってる船が撮れた(笑)
ホントはもっとじっくりというかちゃんと撮りたかったのに、次に隣の船に乗り込むお客さんがゾロゾロ来るんで、慌てて撮った1枚

こうやって見ると、結構海賊船は種類があるんだね。4~5船はあるんだ。
明日はいよいよ帰り道です~

小田原・箱根旅行 12

2008年03月04日 | 旅行・お出かけ
今日は時々

昨日は黄砂が結構飛んでたらしいね。そのせいか、鼻がキュンキュンするんだけど
鼻炎の薬飲んで建物内にいるのに、時々キュンキュンするのよ。
勿論、窓とか開けてないよ。

今もキュンキュンするんで、全然関係ないのかな
普段の鼻炎はこういう感じじゃないから、何か気持ち悪いね

んじゃ、旅行記の続きを。
今日は船内の様子を撮ったよ。



舵が飾ってあったよ
揺れるんで、ちょっとボヤッとしちゃった



宝箱発見!RPGやってるっぽくて、いいね
宝箱は幾つか船内にあって、中が見えてるのはこれだけだった。
よく見ると救命胴衣が入ってるのだ。





中をよく見るとこんな感じ。
大きい宝石とか金貨とかが、ゴロゴロと
子供が喜びそうだね



窓の外を見てみると、山のてっぺんに建物が?



駒ヶ岳ロープウェーの駅でした。
湖畔の建物は、お高いホテルかなあ。



その後ずーっと見えてた、ロープウェーの駅。
元箱根港と箱根町港を周遊している遊覧船と、パチリ。
私が修学旅行で乗ったのは、この船ですわ

明日はまた、船からの景色を色々アップしま~す

小田原・箱根旅行 11

2008年03月03日 | 旅行・お出かけ
今日は

ちょっと間が開いたけどまだ旅行記が終わってないんで、続きを再開します
いつ終わるんだろね、コレ(笑)
書いてる本人もよくわからんよ…>1日ずつ、その場その場でやってるから。

前回芦ノ湖畔の紅葉を撮った後、海賊船乗ろうか~と思ったら出た直後で50分後ぐらいしか出ないので、その間紅葉が見頃になってるホテルの方に行ってくるわ!と、おかんを待ち合い室に待たせてまた紅葉撮りへ(笑)

桃源台駅を出てすぐにも紅葉があったので、ちょっと御紹介。







まだまだあるし、ホテル前にも行ったからすっごく写真はあるんだけど、それをアップしてると多分今月中に終わらないかもしれないんで(笑)
写真撮って撮ってギリギリの時間に、海賊船乗り場に戻ると…。

何とズラーッと並んでる!!
おかんはというと気を利かせて並んでくれてる訳もなく、遅く戻ってきた私に怒るだけ
人が並び出して、並んだ方がいいのか迷ったらいけど、じゃあ並んでくれればいいのに

まあ乗る時間には間に合ったので、とにかく乗り込む。
私らが乗ったのは、観光時刻表にも載ってる「ビクトリー号」。
でも乗り込むと、船の写真は撮れず



仕方ないので、隣に停まってた他の船を撮る。
この船は緑だけど、ビクトリー号は黒に金色の模様って感じ。
490円出せば1等船室(ちょっと豪華)に入れたらしいけど、先着50名だったかな?
私が戻った頃には、埋まってたんで空いてたら入ってみたかったなあ。



出航しま~す



湖ってどこを撮っても、大体こんな感じなんだけど
まあとりあえずの1枚。



並ぶのが遅かったんで座れる席が全然空いてなくて、甲板で写真撮ろうにも人が一杯で、大砲とか樽も撮りたかったけど人が座ってるし(韓国人みたいだった)、風は凄いしコンタクトは乾きまくるし、でもウロウロしながら上の方に登って、マストを撮ってみる。

白人カップルに写真撮ってくれと頼まれちゃったけど、風が凄いので声が殆ど聞こえねえよ!
彼氏が私にカメラを渡すからわかったけど。
あと、「撮りますよ」的な英語って何かわかんなくて、どうせ聞こえないわと思って日本語で「撮りま~す」って言っといた(笑)
口が動けば、そういう事だとわかるだろうと思って。

大体何人かもわからんしね。英語だったかどうかも定かではない>聞こえないから。
何人であっても、英語で何とかしようと思うかもしれないし…。
まあ、日本語出来なきゃ英語使うしかないわな。
英語って大体何を言ってるかはわかるんだけど、こっちからどう返したらいいのかがわかんない
「ちゃんと撮れましたよ」って何て言うんだ、とか。
わかんないから「OK!」って言っといたけど(笑)

明日は船の中を探検しま~す

小田原・箱根旅行 10

2008年02月28日 | 旅行・お出かけ
今日は

今日は銀河の去勢手術があるので、前日の晩ご飯以降何も食べたり飲んだりしてはいかんと言われて、大体夜中に起きてきて食べるクセがあるんで、今それで凄くうるさい

ホントは朝と夕方以外ご飯あげちゃいかんのだけど、前の自由に食べてたクセが抜け切らなくて、ちょっとでもカリカリ置いとかないとうるさく鳴くので、全然寝られんのよねー
大概翌日仕事だから、やっぱ寝られんのは辛いよ

でも今回は実行するしかないもんね。
これを機に夜中のカリカリはなくしていこうと思うけど、水も飲めないし草も食べられないってのが可哀想だなあ
ご飯はもらえんとわかると、そのうち諦めると思うけど…。

そんな話題だけど、旅行の続きを。>ちっともブログが更新出来へん



ようやく芦ノ湖に到着。
湖って写真撮っても、あんま面白くないね



でも湖畔は結構綺麗に紅葉してたので、またおかんを置き去りにして写真撮ってた(笑)
っていうか、おかんは全然写真撮影に付き合わないから。
ここから下は、芦ノ湖の紅葉をお楽しみ下さ~い











まだ銀河がうるさいので、今日は眠れないかも
明日は多分、銀河の様子をリポートすると思うよ