台風えらいこっちゃでしたね
ノロノロで大雨、典型的な雨台風でしたな
日本の1番細いとこ(?)縦断したのに、あの被害だもんね~
こちらは被害もなく、名古屋はいつも台風で被害出そうな予報されてるけど、まず出ないから。
うちは地震はヤバイけど、台風には強いのでありがたいなー。
6Fだから浸水しないしね

さて、写真も大してないけど、暑い時に車で行ってきた温泉施設の話をアップしないとなーと思いつつ、写真編集が出来なかったんでこんな後になっちゃいましたが
緑区は鳴海、名古屋市の端っこまで行って来ましたよ。
片道1時間弱ぐらいですかね?
温泉施設巡りの個人サイトを見つけたんで、そちらを参考に車の運転練習も兼ねて行こかーという事になりまして。
こちらは小牧が1号店になるそうですが、今回はこっちで。
評価としては、サイト主さんの評価がこちらの方が良かったからという事なんですが。
回数券買うとちょっとお得なんだけど、そこまでして多分通わないし、曜日によって色々サービスが変わるみたいだから、会員じゃなくてもちょっと恩恵の受けられる水曜日にしまして。
食事が5%OFF!>会員は更に5%OFF。
何のかんの支度してたらちょっと出る時間が予定より遅くなってしまったけど、これが功を奏したのです。
前日メンテで休みで、行ってみるとどうも朝からボイラーの調子が悪くて温度が上がってない湯船が多いとの事。
「30分程で回復すると思うのですが、今回はお詫びも兼ねてこちらをどうぞ」
と、入浴料700円のところ、400円で入れるチケットをゲット!
300円の差は結構大きいですよ!
で、じゃあ30分ぐらいブラブラと施設内を見学してようかと、通路にまで所狭しとお菓子やら野菜やら売り物が置いてあるのを見つつ、結構安いなーというものもあったので、帰りに幾つか買い込み
お菓子が結構美味しかったので、もっと買っておけば良かったー
コンビニとかスーパーで売ってないようなヤツなんで。
でも外したらいらないと思うし、難しいところだ
休憩所とか確認して(有料が無料に変わってたり、ややこしくてよくわからなかったので)、そろそろ入る支度しよかー、そのうち30分ぐらい経つしーという感じで入っていったら、いつ回復したのかわかんないけど、どの湯船も温度が低いっていうのはなかったような。
結構日が照ってたので、露天の石床が「ぉあちっ!
」って感じで危険でしたが(笑)、一応一通り湯船には浸かってきましたよ。
違いはわからんけど(笑)
で、まったり温泉に浸かって、おかんもご機嫌で、じゃあご飯食べよーというのが、↑の写真です。
オクラととろろと納豆のねばねば丼。
なかなか美味しかったです
それから、帰りの運転もあるのでちょっと休憩して行こーという事で、有料だったのが無料に変わった2Fの休憩所へ。
1Fにもマッサージチェアと畳の休憩所があるんだけど、光が差してるし寝にくいなという事で、2Fへ。
テレビは点いてるけど薄暗くて静かで、リクライニングチェアが並べてあるのでこっちの方が落ち着きます。
途中から、隣の隣(おかんの隣)の男性が結構ないびきをかいてたので、うるさくてロクに休めんかったけど
ああいうとこって、こそこそっと会話してると「うるさいよ」っていう人がいるのに、よっぽど音量の大きいいびきの男性は誰も注意しないのね。
人を見てるだけかー、って思う。
とりあえず体は休められたかなというところで(どうせ同室に他人がいると寝られないので)、帰る事に。
帰りの車内で、おかんはうとうとしてました
>隣の男がうるさかったからねえ
通常は700円ですが、会員になれば650円だし特典もあるので、リピーターさんにはいいかもしれません。
サイトにサービス情報が載っているので、興味ある方は是非サイトチェックを。

写真が少なくて寂しいので、全く関係ないけどちょっと前に撮った名古屋城を。
丁度横に沈む月が見えて、シャッターチャンース!と思ってズームかけてる間にも月が雲に隠れてきて、ギリギリのところでやっと撮れました
その右には星も見えたんだけど、ブレて横に流れとる
星だけ流れるのもおかしいから、もしかして飛行機だったのか?
撮った時はジッとしてたから、てっきり金星かと思ってたんだけど。
よかったら押してね。
にほんブログ村

ノロノロで大雨、典型的な雨台風でしたな

日本の1番細いとこ(?)縦断したのに、あの被害だもんね~

こちらは被害もなく、名古屋はいつも台風で被害出そうな予報されてるけど、まず出ないから。
うちは地震はヤバイけど、台風には強いのでありがたいなー。
6Fだから浸水しないしね


さて、写真も大してないけど、暑い時に車で行ってきた温泉施設の話をアップしないとなーと思いつつ、写真編集が出来なかったんでこんな後になっちゃいましたが

緑区は鳴海、名古屋市の端っこまで行って来ましたよ。
片道1時間弱ぐらいですかね?
温泉施設巡りの個人サイトを見つけたんで、そちらを参考に車の運転練習も兼ねて行こかーという事になりまして。
こちらは小牧が1号店になるそうですが、今回はこっちで。
評価としては、サイト主さんの評価がこちらの方が良かったからという事なんですが。
回数券買うとちょっとお得なんだけど、そこまでして多分通わないし、曜日によって色々サービスが変わるみたいだから、会員じゃなくてもちょっと恩恵の受けられる水曜日にしまして。
食事が5%OFF!>会員は更に5%OFF。
何のかんの支度してたらちょっと出る時間が予定より遅くなってしまったけど、これが功を奏したのです。
前日メンテで休みで、行ってみるとどうも朝からボイラーの調子が悪くて温度が上がってない湯船が多いとの事。
「30分程で回復すると思うのですが、今回はお詫びも兼ねてこちらをどうぞ」
と、入浴料700円のところ、400円で入れるチケットをゲット!

300円の差は結構大きいですよ!
で、じゃあ30分ぐらいブラブラと施設内を見学してようかと、通路にまで所狭しとお菓子やら野菜やら売り物が置いてあるのを見つつ、結構安いなーというものもあったので、帰りに幾つか買い込み

お菓子が結構美味しかったので、もっと買っておけば良かったー

コンビニとかスーパーで売ってないようなヤツなんで。
でも外したらいらないと思うし、難しいところだ

休憩所とか確認して(有料が無料に変わってたり、ややこしくてよくわからなかったので)、そろそろ入る支度しよかー、そのうち30分ぐらい経つしーという感じで入っていったら、いつ回復したのかわかんないけど、どの湯船も温度が低いっていうのはなかったような。
結構日が照ってたので、露天の石床が「ぉあちっ!

違いはわからんけど(笑)
で、まったり温泉に浸かって、おかんもご機嫌で、じゃあご飯食べよーというのが、↑の写真です。
オクラととろろと納豆のねばねば丼。
なかなか美味しかったです

それから、帰りの運転もあるのでちょっと休憩して行こーという事で、有料だったのが無料に変わった2Fの休憩所へ。
1Fにもマッサージチェアと畳の休憩所があるんだけど、光が差してるし寝にくいなという事で、2Fへ。
テレビは点いてるけど薄暗くて静かで、リクライニングチェアが並べてあるのでこっちの方が落ち着きます。
途中から、隣の隣(おかんの隣)の男性が結構ないびきをかいてたので、うるさくてロクに休めんかったけど

ああいうとこって、こそこそっと会話してると「うるさいよ」っていう人がいるのに、よっぽど音量の大きいいびきの男性は誰も注意しないのね。
人を見てるだけかー、って思う。
とりあえず体は休められたかなというところで(どうせ同室に他人がいると寝られないので)、帰る事に。
帰りの車内で、おかんはうとうとしてました


通常は700円ですが、会員になれば650円だし特典もあるので、リピーターさんにはいいかもしれません。
サイトにサービス情報が載っているので、興味ある方は是非サイトチェックを。

写真が少なくて寂しいので、全く関係ないけどちょっと前に撮った名古屋城を。
丁度横に沈む月が見えて、シャッターチャンース!と思ってズームかけてる間にも月が雲に隠れてきて、ギリギリのところでやっと撮れました

その右には星も見えたんだけど、ブレて横に流れとる

星だけ流れるのもおかしいから、もしかして飛行機だったのか?
撮った時はジッとしてたから、てっきり金星かと思ってたんだけど。
よかったら押してね。
