goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

瑞浪鉱物展示館 61

2012年03月30日 | ミネラル(鉱石)
やっと暖かくなってきて、もう暖房器具はいらないかなって感じですかね、名古屋は。
北海道では明日猛吹雪だと天気予報で言ってましたが

今年はまだ銀河のホッカペも稼動中なんですが、ここ数日は暑いと感じると部屋から出てきて、二段ベッドの上(椅子の上)でちょくちょく丸くなってたりします。

大体3月半ば過ぎたらホッカペは切っちゃうから、やっぱ今年は大分違いますな。
銀河もまあまあ歳取ってきたので、前よりちょっと寒がりになってきた感じもあるんだけど。



桜はまだそうなので、引き続きガーネットをアップ。
グロッシュラーの続きで、マリで採れるマリガーネット。
バイオレットというよりはくすんだピンクに見えますが。



こちらはグロッシュラーとアンドラダイトの中間って事かな?
イエローのマリガーネット。



これも同じく。



こちらはクロムが含まれるのでグリーンな、クロムマリガーネット。
ツァボライトに似てますが、違うんですな。

これも欲しい石なんだけど、こんな見事なグリーンってなかなかないんですよ~



パイロープガーネット。
多分世の中の人にガーネットのイメージを聞くと、こんなだと思う代表的な感じです。

これだとガーネットって地味な石に感じちゃうけど、正式なブルー以外は全部あると言われる程、カラフルな石なんですよ。
レインボーだってあるしね!



またグロッシュラーに戻って、マダガスカル産のヘソナイトガーネット。
暖かいゴールデンな感じが綺麗です
しかも巨大!>33ct以上。



同じヘソナイトでもこちらはイエロー。
カットによって、中にお花があるみたいです



ロードナイトとウンバライトって別の種類だと思ってたんですが(ウンバライトの方が色が薄いというか明るい?)、ウンバで採れるロードナイトを「ウンバライト」っていうって事なのかしら!?

いや、そういう説明見た事ないんですが、このデータカードの書き方だとそう言ってるとしか思えないんですが・・・



1枚だけ足りなかったので次回区分からですが、まあガーネットなので別にいいかと
マダガスカル産の巨大なスペサタイト(スペサルタイト)です。

スペサタイトかパイロープかアルマンディン辺りが所謂「ガーネット」のイメージ的な石だと思うんですが、どれなんだろう?
暗赤色がスタンダードだしね。


桜の開花宣言もやっと出たかという感じですね
遅れて3/25辺りとか言われてたから、更に5日も遅い。

場所によってはちまちまと咲いてるようですが、ソメイヨシノはまだまだって感じかな。
ってゆーか、枝垂桜が気になるんだけど、大体ソメイヨシノよりちょっとだけ早いでしょ。

って事はそろそろ時期かなと思うんだけど、情報が全然なくてさあ
枝垂桜も遅れに遅れてこれからって感じなのかな。

ブログにアップしてくれる人の情報が頼りなんです
でも今年の情報はまだ出てこない・・・。

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 60

2012年03月28日 | ミネラル(鉱石)
今日は野暮用でちょっと出ましたが、変な天気でしたなー
昨日出かけといてよかったわー。

というのも、昨日なばなの里に行って来たんですよ。
ホントは1人でイルミネーション撮りに行くつもりで調べてたんだけど、CMで「河津桜と枝垂れ梅の共演」ってやってるのを見て、突然おかんと行く事にしまして。

今年みたいに梅の時期が大分ズレないと、一緒に見る事はもう出来ないかもって思って。
枝垂れ梅も河津桜も撮った事がないんで、でも伊豆までは遠いし・・・と思ってたところだったんで、丁度いいなと。

昨日は風も殆どなく(夕方から強まったみたいですが)、天気も快晴で暖かく、申し分のない観光日和でしたよ

近鉄から出してる割引キップ(電車賃+バス代+なばなの里の入村券)でちょっとお安く出来たし。

ただ、4時間ぐらいいて結構歩いてたんで、今日は右足だけがちょっと筋肉痛気味?って感じです
でもあれだけ歩いた割にどうって事ない程度なので、もうお腹一杯になるぐらい桜の写真撮れたし、大満足ですよ



今日はガーネット特集です。
ガーネット一杯あるので、何回かガーネットだらけになりますが



グリーンのグロッシュラーガーネット。
っていうか今日はそればかりです(笑)
私が好きなんで(笑)



ここからは、産地は分かれるけどツァボライト色々。



クロムとバナジウムが含まれてるって事でしょうか。
色が濃くて素晴らしいツァボライト。



タンザニアかケニアばかりです。
ツァボ国立公園の近くで採れるので、ツァボライトという宝石名が付いたんだしね。



カボションはあまり見ないかも?
ちょっとピントがアレですが、折角なのでアップ。



少し明るめの色だけど、黄緑って事はないじゃろう
充分グリーンが美しいです



メレラニ産代表って感じのクオリティ。
しかし地図で探してもMerelaniって地名出てこないんですよ
Mereraniならあるんだけど・・・。



まるで超高級なロウカンヒスイのような、ハイドログロッシュラー。
ホントにヒスイと間違えそうですな


今日もまた夕食にサンマを食べたので、銀河がうるさい事うるさい事
塩なしなので、少し分けてあげましたけど。

このシリーズも遂に60回まで来ちゃいましたが、あともう少しです
桜の開花が遅れてるので、何とか間に合え~と思う今日この頃

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 59

2012年03月27日 | ミネラル(鉱石)
今日は思いの他長時間出かけてしまったので、写真が用意してなかった事もあって日にち操作で更新です

無理に毎日更新の義務ないのにな

激烈に眠いのを我慢しながら、写真用意せねば~と溜ったメルマガをサクサク捨てていると、アドビからフォトショエレメンツ10の体験版無料ダウンロードのお知らせが来てたので、すぐ済むだろうと思ってうっかりダウンロードしてしまったですよ。

何と43分もかかるって!?
フォトショだけで!!?

アシスタントとやらを先にダウンロードしないとダメだとか、その他諸々で結局小1時間もダウンロードに取られてしまったではないか!
というね

そっから写真用意→更新はとても間に合わなかったんで、まあしゃーない
今も早く寝たいのに頑張ってコレ書いてます



今日は枚数が丁度良かったので、トパーズ特集。
こんな濃いブルーの原石があるのか!とビックリのジンバブエ産天然ブルートパーズ



バイカラーに見えるけど、そういった事は書いてないトパーズ。
それともただの内包物?



トパーズは大きい物が多いので、ルースのみでも撮れちゃいます。
凄い濃い色のインペリアルトパーズ、ミナス・ジェライス産。



グリーントパーズはかなりのレア度ですが、グリーンっちゅーか殆どブルーで気持ちグリーンって感じかな
天然だとハッキリグリーンはまずないかも。



産地カードがなかったブラウン系のトパーズですが、多分ブラジル産でしょう。
インペリアルでもなく、トパーズにはよくある色目な感じだけど、大きくて綺麗です。



とても大きなブルートパーズなんですが、処理石かと思ったら何と天然!?
あり得ないクオリティのスリランカ産です。



これも、天然のブルートパーズ、ブラジル産。
こっちのは何か細かい内包物があるのか、あと色の感じからも天然と言われてもおかしくないですね。



変わった色目のバイカラートパーズ。
産地が「Volydar, Volinszk」となってるんだけど、調べたら該当する場所が出てきません
どうもチェコかハンガリー辺りの言葉に近いようなんだけど(Google先生にもしかしてって言われた)、ピッタリ一致する語がなく

産地の地名がかなり古い可能性があるので、今はもうないor地名が変わったのかもしれません。
まあ、仕方ないので「その辺り」って事で
東欧には詳しくないのでのう



最後はミナス・ジェライス産の、針入りトパーズです。
これは処理石なので色を濃くしてるんでしょうね。
でもルチルの入ったブルートパーズは珍しいんじゃないでしょうか?


疲れた上に眠いのを我慢しているからか、鼻炎の薬飲んだのに全然効いてこないんですが
もう飲んでから1時間半ぐらい経つのに~

またくしゃみと鼻水地獄なのか
外にいる時は何ともなかったのに、家に帰って暫くしてからガンガン出るしな

出かけてきた話はまた今度。
明日もチョイ用で出かけるので~

結局、すっかり遅くなってしまった

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 58

2012年03月26日 | ミネラル(鉱石)
今日は結構厳しい寒さ&突然明日出掛ける事になったので、それ調べで市政資料館は後回しに。

頭痛はもう昨日なくなったんでいいんだけど、鼻詰まりがなあ
寝てても呼吸困難で目が覚めるというね

くしゃみ&鼻水よりはマシだが・・・。
やっと鼻が痛いのから解放されたんだから

口唇ヘルペスも起きてる間は薬塗ったり口動かしたりしてるから柔らかくなるんでいいものの、寝てる間に固まってしまって、バリバリになってしまうので治りが遅い事遅い事

かつてないスローペースで治ってきてます(多分。治ってるのかどうかわからないぐらいの遅さなので)。
メイクする時困るんだよなあ



予告通り、今日はジルコンから。
スリランカ産のレモンイエローのジルコン。
巨大だったのでルースだけアップに出来ました。



珍しいグリーンのジルコン。
欲しいけど手に入れられてない石の1つです。



ごく一般的なブルージルコン。
加熱処理すると色が濃くなるんですね。



ちょっとピントが甘いですが、大好きな色なのでアップする
これも処理石ですが。



天然でこの美しい色だと、相当高そう
ジルコンもかなりピンキリなので、素晴らしいのはとても手が出ないけど処理石でそこそこの物は何とか買えるんですよ。

私の買ったのも、多分処理石じゃないかな~?
お店の人には聞いてないけど・・・。



こんな淡いブルーもあるんですね。
天然ならでは。



とても珍しいバイカラーのジルコン。
まず滅多に見かけないです



枚数の都合で角閃石グループをちょびっと。



このトレモライトだけなので本当にちょびっと(笑)

トレモライトはダブって買ってしまって2~3個あるので、誰か貰ってくれないかしら
何を持ってて何を持ってないか、ちゃんと整理しないといかんですなー

明日は鼻詰まりが取れればいいんですが。
まあジッとしてるよりは、動いてる方が詰まりにくいからマシかも?

寝てる間が1番困るんですよねー
鼻呼吸出来なくなって、口が開いてしまうと「閉じなきゃ」と思って閉じる時に下唇内側の肉を噛んでしまうんで、念の為ケナログ塗っとかないと。

口の中も外も腫れてると、なかなかにツライですよ

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 57

2012年03月25日 | ミネラル(鉱石)
何かギリギリ更新が定番になってしまいました

にしても、今日は丸っきり冬日でしたねー
時折降る雨が冷たかったし

これだと今年の桜の見頃は予定よりもちょっと遅いかな?
名古屋は4月5~6日となっていたけど、遅れる可能性もありますね。

一応今日が開花日って予報されてたけど、家から近い市政資料館の早咲きの桜は、22日に車で通りかかった時もういくらか咲いてるのが見えたし。

何かあまりメジャーな種類の桜じゃなかったんですよねー。
名前忘れちった

明日にでもチラッと見に行こうかな?
明日もまだ寒いみたいだけど・・・。

今日みたいな突風が吹いてなければね



今日はジルコンやペリドットなんですが、枚数の都合でジルコンは明日。
ペリドットから紹介します。



パキスタン産はよく見ます。
定番な感じ。



かなりレアなノルウェー産!
現在手に入れるのは結構難しいです。
明るい透明感が美しい



大きなミャンマー産。
色が濃いので、結構高そうです。



内部にルチルの入ったペリドット。
あるお店で一時期結構出ていましたが、元のペリドットの色が普通のペリドットと違いますね。
色的にはこっちの方が好みだな~。



枚数の都合でここからはソーダライトグループです。
石マニアな人じゃなくてもよく目にしている、ブレスレットに使われている濃いブルーの石がソーダライトです。
アクセサリー屋さんにはまずあるはず。



こちらは色が変化するハックマナイト。
こういうカットルースにされるのは、あまりない気がします>カボションはよく見るけど。



レアでブルーな美しい石の代表、アウイナイト(アウイン)。
何と、アフガニスタン産!?
色がちょっとアイフェル産と違いますね。



普通、98%ぐらいはこのドイツのアイフェル産のはずです。
原石でイタリア産もちょっと見た事あるけど、色も透明感も全然アイフェル産に及ばないので、コレクター向きのものでしょう。

しかしアフガニスタン産もあるとは、超ビックリ!
大きい結晶にならないのが特徴なので、私も超小さいのを1個持ってます。

せめて色は綺麗なのが欲しかったんで、大きさはもう2mm~3mmで妥協するしかないっていうね
μだったら何とかちょっとマシに撮れるかな。

さて、予告通り明日はジルコン+αです。
枚数を合わせるのが段々大変になってきてるので、多分最後はくっちゃくちゃになると思いますが

あと、60回で終わらないよ、コレ
桜が遅そうなので、何とかズレてる間に終われればいいんだけど

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 56

2012年03月24日 | ミネラル(鉱石)
今日はアレルギーは結構マシになったものの、もうここ1週間近く左前側頭部がキュンキュンする(締め付けるような痛みがある)のがちっとも消えず、今日は痛みがちょっと強いです

これ書きながらもキュンキュンしておりますが、最初気圧の関係かなと思ってたけど、だとしたらこんなに長く続かないんですよね、普通。

触っても多少痛みがあるので、場所はごく浅い所で多分血管が膨張して神経を圧迫してるんだと思います。
こういうのはたまにあるから別に気にしてないけど、途切れなく1週間近く続くというのは初めてなんで、ちょっと気になったり。

頭痛には慣れてるので、吐き気とかアレルギーに比べたら全然しんどくないんでいいんだけど、もし1ヶ月でも続くようなら明らかに気圧ではないだろうから、病院に行ってみようかなと。

それもあるんだけど、今日起きたら枕に血が付いてて、凄いビックリした!

今鼻はかみ過ぎてるし、口元もヘルペスのせいで水脹れみたいなのとかでポロポロになってるし、頬の1ヶ所からたまに引っかいて血が出る部分もあるので、どれかわからないけどどれかから血が出た模様

そんな大量でもないけど、見たらギョッとするぐらいは付いてたので、枕カバーは洗濯に。
でも顔見たら血が出た跡みたいなのがないので、どれなのかわからへん

まあ、鼻血ではないわな。
こんな少量で済む訳ないし。

色々重なると、何か大丈夫なのかって思っちゃうよねー
多分どっちも大した事はないんだよ(笑)



ちょっとボケてますが、グリーンが大変美しいコーネルピン。
これもいいのを探してるけど、なかなかないです
こんなに綺麗なのだと、とても買えないレベルだというのはわかるなー。
まるでツァボライトみたいだもんね



蛍光性があるそうですが、普通のライトしか当ってないのでどう蛍光するのかわかりません。
確かガーネットもこんな色のライムガーネットで蛍光性のあるものがありますね。



ブルー系で多色性があるという、大変珍しいコーネルピン。
物凄いレアだなあ



コーネルピンのキャッツアイ。
こんなに透明感があって綺麗なキャッツアイは初めて見ます。



1枚だけダトーライト。
撮ったけど失敗したのか、時間がなくて殆ど撮れなかったのか



まだレアストーンが続きます。
この辺大分全体が黄色いです



タンザニア産の超巨大なゴールデンスキャポライト。
大き過ぎるのでルース単体で写してもボケません。



ピンクのスキャポライトは、かなり珍しいのでは?
しかもデカイし!
大体パープルかイエローが多いですもんね。



黄色いので色の再現が出来ているかどうかっていう、イエローダンビュライト。
イエローっていうかゴールデンになっちゃってますね


何か今年は彼岸過ぎてもまだ寒いので、梅がまだ見られそうな感じなんですが、枝垂桜はまだ咲かないのかな?
今年は逃すまいと思って検索してみても、枝垂梅が引っかかってくるんですが

枝垂梅も画像見てると綺麗そうだね。
まだ間に合うかなあ・・・。
流石にもう終りがけな気がするし

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 55

2012年03月22日 | ミネラル(鉱石)
あああ~~、今日は色々あって疲れました~~

全部書くと長くなるので前半だけ。

お彼岸参りで父の眠るお寺に行って来たんですが、春休みとはいえ中途半端な時間で平日なのに、道が混んでる事、混んでる事

明道町抜けるまでが激混み
何か家の近所から全然進まへん

やっと抜けたかと思ったら、また名駅近くで多少混んでて(ここはいつも混んでるが)いつも1時間3~4分で着くのに、1時間半ぐらいかかったよ

別に法要頼んでる訳でもないから遅くなっても問題はないんだけど、帰りもやっぱ名古屋に入って名駅越えたら相変らず混んでる

菊井町とか明道町の辺りで渋滞っぽい情報が電光掲示板に出てたんだけど、ヘタに道を変えると走りにくいしそっちが混んでる可能性もあるし、もう近くまで来てたから別にいいや~と思ってたけど、そんな渋滞言う程でもなかったかな。

ゆっくりめだけど動いてはいたし。
「混んでる」って事前にわかってれば、別にイライラしないし。

帰りはまだマシで1時間10分ぐらいで戻ってきたけど、にしても時間も中途半端なのに何であんなに混んでたんだか
何回か走った事ある道なのに、今までで1番混んでたなあ

それも多少疲れた原因の1つなんだけど(長距離運転久し振りやし)、リリーちゃんと遊べなかったので悲しいですよ!

休憩室にいた事はいたんだけど奥の方で、お手伝いの人がわざわざ連れてきてくれたのにそれが不満だったのか、またすぐ奥に戻っちゃって

猫は思い通りにならないから仕方ないけど、何か私の事覚えててくれなかったようで、ちょっとショック
いつも遊んでるやないかあぁぁ~~

カメラとか新しい携帯とか、おもちゃとかおやつまで用意してったのに、万全だとこんなもんで
何も持ってないと長時間遊べたりね・・・

猫が動くのは朝方と夕方ってのもあるので、今回はもともとの予定で昼頃着いたので、この時間だとダメですな
今度は朝行こう。

法要がある時、9時前に着くとお迎えしてくれるんだ~
お腹見せてゴロンして、すっごい可愛いの!

朝早めだと黒猫ちゃんもいるかもしれないし
9時前しか会った事ないもん。

しかし早く出ると出勤渋滞が凄い気がするので、ちょっとそれが不安
でも反対車線の方が混むのかな、この場合。

今度行く時も法要はないけど、早めに行くようにしよう。
まあ、リリーちゃんが何事もなく元気な姿が見られたので、それはそれでよしって事で



今日はチタナイト特集。
スフェーンは宝石名なのかな?



グリーンが濃い、クロムスフェーン。
これは原石なのかラフなのかよくわからない形態だな



それをカットするとこんな風に。
クロムスフェーンはかなりレアなので持ってないんだよね~。
正確に言うと買えないんだけど



こちらは同じグリーン系でも、バナジウムでグリーンになったスフェーン。
とっても綺麗です



ミャンマー産はちょっと渋い色です。



産地によって同じバナジウムスフェーンでも色が違いますなあ。



普通の(?)グリーンスフェーンは何をもってグリーンなんですかね?
ちょっとだけ黄色味が混ざったような色ですが。



こちらはグリーンじゃないスフェーン。
もっと黄色っぽいのとか茶色味がかったのとかありますが、多分好みじゃないのでバラで撮らなかったんだな



これは黄色には見えないんですが・・・。
どっちかっちゅーとグリーン系な気が。
マーキスカットも大きいと立派に見えますな~


で、後半は銀河をワクチン打ちに病院に連れてったんですが、これがまた色々と大変でして
まあ動物飼ってりゃ全然普通なんでしょうけど、初体験だったんで

疲れきったので、その話は明日にでも

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 54

2012年03月21日 | ミネラル(鉱石)
今日は群馬の伯母さんが来るはずだったんですが、家庭内のゴタゴタで結局来られず

おかんが早いうちに張り切って片付けたり掃除したり買い物したりするから、結局こうなるんだって

まあ、ちょっと家は綺麗になったけど。
微妙に片付いたしね(笑)

今年は桜の開花も遅いようだから、また桜の咲く頃に会えればいいんですけどね



今日は枚数が丁度良かったので、アパタイトです。
渋いグリーンのアパタイト。



こういう小さい原石なら、ハンズによく売ってます。
私も何回か買ったし。



渋いブルーのアパタイト。
あまり見ない色です。



ピントが甘いですが、折角なのでアップ。
暗いブルーグリーンという感じです。



加熱処理ですが、素晴らしい大きさのネオンブルーアパタイト。
とても綺麗です



こちらは濃いブルーのアパタイト。
これ小さいのしか見かけないけど、このブルーの結晶は大きいの採れないんですかね~?



グリーントルマリンかと思っちゃうようなカットの、グリーンアパタイト。
アパタイトには珍しいカットでは?



明るいブルーがとても美しいアパタイト
スイスブルートパーズにもよく似てます。



渋くて大きくて立派なグリーンアパタイト。
私が持ってるのは、ここのグリーンアパタイトよりは明るくて透明感があるよ
値段は安いけどね(笑)

今日の晩ご飯は脂の乗ったさんまだったので(塩なし)、銀河が「くれくれ~!」とうるさくて
塩はかけてなくてただ焼いただけだったんで、おかんと私からちょっとずつあげましたが。

ガッツガッツ食べてましたよ
まだ私の爪と指の間に臭いが残ってるらしく、さっき鼻を押し付けてメッチャ臭い嗅いでた(笑)

んで、何とか舐めようと舌をペロペロ出すんだけど、指は鼻に付いてるので全然届かないというね
ああいう愉快な姿を写真に撮りたいんだけど、そんな時にカメラが手元にない

あったとしても片手塞がってるから、どっちみち撮れないけど
こういうのが撮れれば、もっと面白い猫ブログになるのにな~。

・・・そもそもここ猫ブログって言える感じじゃないけど(笑)

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 53

2012年03月20日 | ミネラル(鉱石)
そういえば今年はR-1ないなあって思ってた2月。
いつも2月末頃やってるよね。

今年は3月半ば過ぎとは・・・。
何か予告とかないんでしょうか。
いっつも前日ぐらいまでテレビで何のお知らせもないと思うのは気のせい?

いつもは生で見るんだけど、2時間テレビに縛られるのはキツイので(トイレもロクに行けん)、録画して今見ております。
さっさと見ないとネットニュースでの結果がうっかり目に入っちゃうとつまんないので。

因みに私の一押しはキャプテン渡辺(数年前に「あらびき団」で初めて見かけた時から)とスギちゃん(最近初めて見たけど、その時から)ですが、キャプテンは去年よりネタが弱かったなあ。
去年はもっとクズだったのに、180万円も当ててしまうと、ダメになってしまうのか(クズがダメになるって一体(笑))。

ネタと関係ないけど、八重歯がかなりくっきり(?)なのが気になります。
前々からクズなのに可愛いなと思ったら八重歯のおかげか!とかね(笑)

スギちゃんは初見から誰かに似てるなとずーっと思ってたんだけど、多分あの髪型のせいでオードリーの春日っぽい感じがするんだよね(笑)
笑った感じも似てるし

ネタは以前見たものが多分に含まれてたけど、やっぱり面白かった。
審査員ウケが凄かったね、圧倒的で。

それにしても、まさか帰ってきたヨギータが見られるとは思ってなかったので、ビックリでしたよ(笑)
あれだけの地位を確立しても挑戦するっていうのは、「売れたい」という気持ちはない訳なので純粋にお笑いが好きでウケたいんだなあと。

2回目も終始変態ネタで押してましたが(笑)、皆もう知ってるし、ハンサムは気持ち悪がられないから得だな(笑)
あと、最後の「猫ネタ」はまるちゃんだよね

ビールの箱にザザザーッと滑り込むのでCMに出てた、ムチムチのまるちゃん(笑)
猫好きなのでおかしさ倍増だったわ(笑)



今日もレアストーン。
とても綺麗なミントアンブリゴナイトです。
こんな大きいのあるんだ!







欲しいのは最初のミントグリーンなんだけど、色々な色がありますね。



こちらも似たような色のレアストーン、フォスフォフィライト。
とても手が出ない高嶺の花です



枚数が半端だったので、国産の石色々を持ってきました。



国産のカットルースはなかなか珍しいんじゃないでしょうか?
国産は殆ど原石しか出回ってない気がするし・・・。



こちらは国産のレアストーン、デュモルチェライト。
欲しかったけど、前にちょっとタイミング逃してまだ持ってないです。



国産じゃないけど、枚数の都合で同じデュモルチェライトの原石を。
あまり派手な石じゃないけど、ブルーだと気になっちゃいますね


あ~、勝ったのは多田だったかあ。
彼はそもそも面白いから、ちょっと今更感というか、やっとなのね感があるね。

スギちゃんは2回目のネタはちょっと1回目よりは弱いからダメだろうなあとは思ってたけど。
もうちょっと数があると良かったのに。

でもこれきっかけで多分ブレイクするでしょうね。
ここ数年、こういったコンテストでは2位の方が売れるという状態になってるし(笑)

COWCOWは2人バラバラでも面白いネタいくらでも出すのに、何でもっと売れないのかなあってずーっと思ってるコンビですが、これきっかけでもっと売れるといいですねー

とか書いてると、また銀河に邪魔されました
今日は何故か散歩に行きたがらなかった(でも行ったけど)ので、トイレらしいですが。
大の方

見張ってないといつするかわからんので、様子見てきます

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村

瑞浪鉱物展示館 52

2012年03月19日 | ミネラル(鉱石)
今日も今日とてギリギリの時間に更新するから、銀河に散歩催促されてまた遅くなっちゃいましたが、最近銀河はちょっとだけ進歩(?)したんですよ

まあ書くと長くなるかもしれないから、また改めて書きますね。

それとは全然関係ないけど、某ニュースサイトの記事見てたら
25の質問に答えるだけでオーラの色がわかる」サイトが話題
らしいので、私もやってみましたよ。

この記事を書いた記者さんは黄色、ネットユーザーは多くの人が緑という結果が多かったらしいですが、私は「青」でした。

「世話好きで、繊細。人を導く力があり、先生などに向いています。また、人を見抜く直観力もあり、多才です。この色がくもると、ノイローゼや自信を失った状態です。呼吸器系などの疾患に気を付けて」

という事だそうですが、質問に的確な答えがない場合がいくつかあったり(4択なんだけど、2つ目と3つ目の間ぐらいって感じの答えだったり、「動物が好きかどうか」の質問に「爬虫類以外」はあるのに、「昆虫以外」がなかったり)するので、正直この診断は微妙な感じ(笑)

まず「世話好き」→好きな人の世話以外は全く好まない。人間を元々好んでいないので、本当に好きになった相手か、人間以外なら犬や猫の世話なら喜んで。それ以外は面倒だしストレスになるだけ。

「人を導く力があり」→ありません(笑)そもそもリーダー気質ではないので、人を纏めたり引っ張っていったり、管理したりする事が大変苦手。ツアコンっぽい事を1度やってから、徐々に他人と同室で寝られない体質になっちゃいました>大変神経を使った為。

「先生などに向いています」→全く向いていません(笑)むしろ願い下げです。絶対やりたくない。というのも、そもそも人間が好きではないのにその中でも子供が特に好きではないので、最悪です
性格が合う子ならいいんだけど、そんな子ばかりな訳ないし、だからといってえこ贔屓は嫌いだし、モンペの相手などしてたら確実に病院送りになるわ

一応ノイローゼや自信喪失にはなった事ないけど、呼吸器系は気管支が元々弱いのとアレルギーもあるので、くしゃみとか咳とかで呑気症が出たりとかもあるし、まあ当ってるかな。

当ってそうなとこと当ってないとこ比べると半々ぐらいなんで、まあその程度かなって(笑)
さっき書いたように的確な答えがないから、そうなっちゃいますわな。
所詮4択じゃそんなもんです

あ、「世話好き」はひょっとしたら、職場とか学校とかで後で入ってきた人に親切に教えるとか、困ってそうならこっちから声かける、とかはいつもやってるんで、そういう事なのかも?
てっきり、生活面での「世話」かと思っちゃいましたけど。

でも人はそんなに好きじゃないのにそういう事やっちゃうから、後から全面的に頼られたりよっかかられたり、上手い事使われるのが嫌なので、所謂自立してない人とか1人で何も出来ない人とかにはもう、途中から構わなくなっちゃいますけどね。

こっちの迷惑考えずに全部自分の事剥き出しで頼むばかりだったりすると、頼られてるんじゃなくて利用されてるとしか感じられないので、人としてダメっぽい人には親切にしません(笑)
そういうとこはよく見てるというか、見抜くかなあ。

そうでもしないと私は「正直でお人好し」とよく言われるので、デメリットしか受けなくなっちゃうんですよ。
何でもベッタリ依存してくる人は嫌い(笑)

そんなんで全ての生徒を指導したりしなきゃいけない先生なんか向いてる訳ないっつーの(笑)
嫌いな子はどうやっても嫌いなので、どんな子も何とか出来る神経の太さがないとね。
「繊細」な人間に向く訳ないっつーの(笑)

まあ、オーラが好きな色だったのはよしって事で



私は人間より石と向かい合ってる方がきっと輝いてます(笑)
セレスタイト自体はよくある石だけど、カットルースにするのはかなり珍しい。



シンハライトはちょくちょく見ますが、こんなに大きいのは珍しいね!



まさかカットルースが存在するとは・・・
原石でさえ、滅多に見かけないというのに。



聞いた事ない名前だと思ったら、モンテブラサイトと同じなのかな?
どっちにしてもレアな事には間違いない上に、バイカラー!
物凄いレア度です



全然聞いた事ない石。
色はピーチオレンジって感じで好きですが。



ラピスじゃない方のラズライト。
天藍石ね。
たまに見るけど、小っちゃいのしか採れないようです。



そもそも結晶が小さいのしか出来ないのでしょうがないんだけど、いつも「もうちょっと大きかったら欲しいな~」と思ってる石。
原石はあるんだけど・・・。



そういえば写真にはブルーしかないけど、グリーンのラズライトも見た事あります。
多分グリーンの方が激レアだよね。
グリーンっぽい結晶ってどうやったら出来るんだろう?



グリーンのアダマイトは原石ではちょくちょく見るけど、そもそもカットルースにしないのでレア。
これも原石持ってるけどルースはない石なので、欲しいと思ってるところ。
ま、無理ですが(笑)

ブルーのアダマイトはルースで見た事ないなあ。
グリーンだけ。
しかも瑞浪鉱物さんでだけ。
凄いレア度だ

ついでに(?)一緒に見かけたのでやってみたよ、「あなたはこんな猫ったー」(笑)

Youriは猫に例えるとマンチカン。明るくて元気で好奇心旺盛。足が短いのに運動が得意なギャップ萌え路線。好物はチーズ。ソマリとよい相棒になれます。

だってさ!(笑)
因みに本名だと黒猫で、ミステリアスそうに見えるけど、穏やかで時々ちょっと抜けてて、茶虎と相性がいいそうです
どっちかっつーとこの方が近いか(笑)

雑種猫ったー」では
Youriは黒猫です。眼の色は緑でしっぽはふさふさ。

むう、逆だ(笑)
しかも本名だと白猫で、目の色は青緑でしっぽはすらりと長い。

まあ猫ならスフィンクスでも構わんが(笑)
オーラといい猫といい、好きな色ばかりが出てくると嬉しいね(青・緑・青緑)

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村