腰が痛い・・・!

かつてない程の腰痛です
夕べ更新しようと思ったけど、どんどん痛くなってくるので断念。
腰だけでなく右骨盤まで痛くなり、シェイク飲んでローヤルゼリー飲んでシップ貼って寝ました
ホントは腰痛に効くサプリ飲みたかったんだけど、ちょうどおかんが寝てる場所の棚に置いてあるので、取りに行けなくて代わりにローヤルゼリーを
しかしどんな体勢で寝ようとしても右骨盤が痛み、結局我慢しながら横たわってるという状態で・・・。
どうせ寝返りもうてないしね
ロクに寝れないので朝起きて、またシェイク飲んで今度は腰痛に効くサプリも飲んで、シップ貼り替えてまた横たわり。
何しろ起きてると、上半身の重さで腰が痛くなってくるので、結局横たわるしかない
今はまた昼にローヤルゼリーを追加で飲んで、かろうじて少し座ってられる状態になったので、今のうちに更新します。
動くと痛いけどね・・・。
何故こんな腰痛になったのかと言いますと、昨日初めてFitちゃんに乗ったんですよ。
総合して1時間ぐらいかな?
まあ、教習所の授業とさほど変わらないぐらいですが。
それぐらい乗らないと練習にならないじゃろっと思って。
間で学校寄って降りたりしてるし、ぶっ続けでもないんですが。
そしたら、やはり教習車と違うので(教習車はマツダのアクセラ)、アクセルとブレーキの効き具合というか踏み具合が違うのと、座席の位置が調整したけどしっくりこないのもあって、こんな腰痛になっちゃいました
ハンドルが近すぎるんだよね、Fitちゃん。
レバーで奥に押せないかと思ってやってみたけど、一番奥みたいで上下にしか動かない。
私の足の長さだと、アクセルとブレーキをきちんと踏んだ場合、ちょい遠い感じがするので、もうちょっと前がいいけどハンドルが股に付きそうな程近くなってしまい、それはそれでやりにくいというか・・・
教習車はアクセルもブレーキもちょっと踏むとちゃんと効くんで、そんな前に出なくても問題ないんだけど、Fitちゃんはアクセルがとにかくかなり踏まないとスピードが出ない
ちょっと離しただけでスーッとスピードが下がってくし、それはそれで急発進しないしスピードによる事故にもなりにくくていいんだろうけど、もうちょっとスピード出したい時に席が遠いのが

この日はたまたま、走った場所にもよるけど殆ど40km/h走行だったからまあ何とかって感じだったけど、60km/h出すならかなり踏まないと出ないので、もう少し前に座らないとまた腰にくるだろうなあと
代わりにブレーキは、アクセル離した途端スピードがみるみる下がっていくので、数回に分けて踏めない
1回踏んだらそこで停まっちゃうから(笑)
ブレーキの効きがいいのはオートマとしてはありがたいが・・・。
結構停止線直前までアクセル踏んでるよ
じゃないと、停止線の凄く前で停まってしまうので(笑)
クリープ現象あるにはあるけど、後続車がいるのに停止線までクリープ現象で行くのはどうかと
そう思うとなるべく早く前に詰めるよね。
他の人の事も考えないと・・・。
そういった教習車との違いがあって、操作が慣れないので緊張もあったと思うし(本人はそんな感じてないし、特に怖くもなかったけど)、それで凄い腰痛に
帰ってすぐじゃなくて、夜になってから徐々に痛くなり、寝る前にかなり痛みがひどくなるっていうのが嫌味だなあ
免許取れたのに車乗ってひどい腰痛になる人って、私ぐらいじゃないの?
毎度の台詞言うけど、どんだけ弱いんだ私の体
シェイクちゃんと飲んで一般人の80%ぐらいと思ってたのが、色々あって下がってしまい、今は多分MAXでも一般人の65%ぐらいしか体力ないと思う
シェイク諸々飲まなかったら、多分40%もないでしょう。
30%ぐらいかな。
正直、生きていけないですよ
医学的には健康だから、補助とか貰える訳でもないし・・・。
このまま生きていくのは相当しんどいなあ
何かあったら、すぐ仕事が出来なくなりそうな程、体が脆くなってきてる気がするんで。
最近とみに感じますね。
30代でこれだと、先が思いやられるよ
という状態ですが、走った話そのものはまた後で。
腰が痛いので、簡単に教習復帰第1回の話でも
復帰1回目というのに、まず夜だし生理痛はちょっとあるし、というひどい状態でした
久し振り過ぎるので殆ど初心に立ち返り、まずは走ってみるという事に。
やっぱり慣れてないのと暗くて見えづらいから怖いのと、色々あってひどい状態でした
逆走したりとかタイヤが落ちるとかはなかったけど、緊張してるせいか動きがぎこちなくて、急ハンドル気味だった
スムーズにスーッと、という訳にはいかんかったですね。
まあ、当たり前か
それでも何とか、長期間ブランクがあった割には運転出来てますよと言われ、建て直しを図る事は出来そうで安心したもんです。
この日はひたすら練習練習って感じで、授業としてはみきわめだけど、そんないいもんではなく
また慣れてくれば出来ますよって言われたので、とにかくなるべく詰めて来れば何とかなるかって話でしたよ。
久し振りだったから、すんげーしんどかったけどね
緊張の汗がダラダラで(笑)
こんなブランクある人は滅多にいないと思うんで、先生にはご迷惑おかけしました
って感じでした。
でも驚いたのは、神経的にはしんどかったけど、翌日体がミシミシギシギシいわないの!
やっぱり、仕事してないっていのは大きいもんだな~と。
これなら何とか免許取れるまで頑張れそうな気がしましたよ
よかったら押してね。
にほんブログ村


かつてない程の腰痛です

夕べ更新しようと思ったけど、どんどん痛くなってくるので断念。
腰だけでなく右骨盤まで痛くなり、シェイク飲んでローヤルゼリー飲んでシップ貼って寝ました

ホントは腰痛に効くサプリ飲みたかったんだけど、ちょうどおかんが寝てる場所の棚に置いてあるので、取りに行けなくて代わりにローヤルゼリーを

しかしどんな体勢で寝ようとしても右骨盤が痛み、結局我慢しながら横たわってるという状態で・・・。
どうせ寝返りもうてないしね

ロクに寝れないので朝起きて、またシェイク飲んで今度は腰痛に効くサプリも飲んで、シップ貼り替えてまた横たわり。
何しろ起きてると、上半身の重さで腰が痛くなってくるので、結局横たわるしかない

今はまた昼にローヤルゼリーを追加で飲んで、かろうじて少し座ってられる状態になったので、今のうちに更新します。
動くと痛いけどね・・・。
何故こんな腰痛になったのかと言いますと、昨日初めてFitちゃんに乗ったんですよ。
総合して1時間ぐらいかな?
まあ、教習所の授業とさほど変わらないぐらいですが。
それぐらい乗らないと練習にならないじゃろっと思って。
間で学校寄って降りたりしてるし、ぶっ続けでもないんですが。
そしたら、やはり教習車と違うので(教習車はマツダのアクセラ)、アクセルとブレーキの効き具合というか踏み具合が違うのと、座席の位置が調整したけどしっくりこないのもあって、こんな腰痛になっちゃいました

ハンドルが近すぎるんだよね、Fitちゃん。
レバーで奥に押せないかと思ってやってみたけど、一番奥みたいで上下にしか動かない。
私の足の長さだと、アクセルとブレーキをきちんと踏んだ場合、ちょい遠い感じがするので、もうちょっと前がいいけどハンドルが股に付きそうな程近くなってしまい、それはそれでやりにくいというか・・・

教習車はアクセルもブレーキもちょっと踏むとちゃんと効くんで、そんな前に出なくても問題ないんだけど、Fitちゃんはアクセルがとにかくかなり踏まないとスピードが出ない

ちょっと離しただけでスーッとスピードが下がってくし、それはそれで急発進しないしスピードによる事故にもなりにくくていいんだろうけど、もうちょっとスピード出したい時に席が遠いのが


この日はたまたま、走った場所にもよるけど殆ど40km/h走行だったからまあ何とかって感じだったけど、60km/h出すならかなり踏まないと出ないので、もう少し前に座らないとまた腰にくるだろうなあと

代わりにブレーキは、アクセル離した途端スピードがみるみる下がっていくので、数回に分けて踏めない

1回踏んだらそこで停まっちゃうから(笑)
ブレーキの効きがいいのはオートマとしてはありがたいが・・・。
結構停止線直前までアクセル踏んでるよ

じゃないと、停止線の凄く前で停まってしまうので(笑)
クリープ現象あるにはあるけど、後続車がいるのに停止線までクリープ現象で行くのはどうかと

そう思うとなるべく早く前に詰めるよね。
他の人の事も考えないと・・・。
そういった教習車との違いがあって、操作が慣れないので緊張もあったと思うし(本人はそんな感じてないし、特に怖くもなかったけど)、それで凄い腰痛に

帰ってすぐじゃなくて、夜になってから徐々に痛くなり、寝る前にかなり痛みがひどくなるっていうのが嫌味だなあ

免許取れたのに車乗ってひどい腰痛になる人って、私ぐらいじゃないの?

毎度の台詞言うけど、どんだけ弱いんだ私の体

シェイクちゃんと飲んで一般人の80%ぐらいと思ってたのが、色々あって下がってしまい、今は多分MAXでも一般人の65%ぐらいしか体力ないと思う

シェイク諸々飲まなかったら、多分40%もないでしょう。
30%ぐらいかな。
正直、生きていけないですよ

医学的には健康だから、補助とか貰える訳でもないし・・・。
このまま生きていくのは相当しんどいなあ

何かあったら、すぐ仕事が出来なくなりそうな程、体が脆くなってきてる気がするんで。
最近とみに感じますね。
30代でこれだと、先が思いやられるよ

という状態ですが、走った話そのものはまた後で。
腰が痛いので、簡単に教習復帰第1回の話でも

復帰1回目というのに、まず夜だし生理痛はちょっとあるし、というひどい状態でした

久し振り過ぎるので殆ど初心に立ち返り、まずは走ってみるという事に。
やっぱり慣れてないのと暗くて見えづらいから怖いのと、色々あってひどい状態でした

逆走したりとかタイヤが落ちるとかはなかったけど、緊張してるせいか動きがぎこちなくて、急ハンドル気味だった

スムーズにスーッと、という訳にはいかんかったですね。
まあ、当たり前か

それでも何とか、長期間ブランクがあった割には運転出来てますよと言われ、建て直しを図る事は出来そうで安心したもんです。
この日はひたすら練習練習って感じで、授業としてはみきわめだけど、そんないいもんではなく

また慣れてくれば出来ますよって言われたので、とにかくなるべく詰めて来れば何とかなるかって話でしたよ。
久し振りだったから、すんげーしんどかったけどね

緊張の汗がダラダラで(笑)
こんなブランクある人は滅多にいないと思うんで、先生にはご迷惑おかけしました

でも驚いたのは、神経的にはしんどかったけど、翌日体がミシミシギシギシいわないの!

やっぱり、仕事してないっていのは大きいもんだな~と。
これなら何とか免許取れるまで頑張れそうな気がしましたよ

よかったら押してね。

にほんブログ村