goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【週間視聴率トップ30】20%台…3週連続でゼロ 1/28~2/3

2013-02-06 17:57:26 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】20%台…3週連続でゼロ 1/28~2/3+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

20%台の番組が3週連続でゼロ。「週間視聴率」ランキングを始めて十数年になるが、初めての事態だ。
 首位は19・6%のフジ「サザエさん」だったが、フジ番組のランクインは今回、これ1本だけ。前々週も同じだった。これまた初の事態だ。
 期せずしてというべきか、この2月1日は日本でテレビの本放送(NHK)が始まってちょうど60年の節目の日だった。NHKは同夜、「テレビのチカラ」(10・9%)、「1000人が考えるテレビミライ」(5・8%)など、深夜には日テレ(8月で開局60年)とのジョイント特番「NHK×日テレ60番勝負」(2・3%)を放送した。翌2日深夜には日テレが「日本テレビ開局60年特別番組TV60日テレ×NHK60番勝負」(2・7%)を放送。このうち「-テレビミライ」では昨今の視聴環境の激変(録画視聴やネットの台頭)によるテレビ離れの急速進行などを論じていたが、還暦を迎えたテレビが大変な岐路に立っていることは、この「週間視聴率」の歴代データをたどれば一目瞭然だ。
 2日夕には「東京スカイツリー受信確認テスト」をNHKが17時15分から20分間、民放各局が17時29分から1分間放送した。その視聴率を地デジのチャンネル順に並べると、NHK5・9%▽日テレ6・7%▽テレ朝5・2%▽TBS4・7%▽テレ東1・5%▽フジ9・6%-と、皮肉にもフジが最も高かった。直前の「土曜ワイド」再放送(8・6%)が影響したか。

(1)サザエさん                   フ ジ 19.6
 (2)笑点                      日 本 19.3
 (3)ニュース・気象情報(3日20時45分)     NHK 18.7
 (4)八重の桜                    NHK 18.1
 (5)連続テレビ小説・純と愛(30日)        NHK 18.0
 (6)ぴったんこカン・カン              TBS 17.9
 (7)NHKニュース7(28日)           NHK 17.8
 (7)首都圏ニュース845(28日)         NHK 17.8
 (9)踊る!さんま御殿!!              日 本 17.6
(10)NHKニュース7(31日)           NHK 16.9
(11)NHKニュース7(3日)            NHK 16.8
(11)サンデーモーニング               TBS 16.8
(13)NHKニュース7(1日)            NHK 16.7
(14)ぐるぐるナインティナイン            日 本 16.5
(15)NHKニュース7(30日)           NHK 16.4
(15)たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
                            朝 日 16.4
(17)鶴瓶の家族に乾杯                NHK 16.3
(18)真相報道バンキシャ!              日 本 16.1
(18)テレビ朝日開局55周年記念二夜連続ドラマスペシャル最も遠い銀河・第一夜
                            朝 日 16.1
(20)NHKニュース7(29日)           NHK 15.9
(21)世界の果てまでイッテQ!            日 本 15.8
(22)NHKニュース7(2日)            NHK 15.6
(23)もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!2時間SP
                            朝 日 15.4
(24)報道ステーション(29日)           朝 日 15.2
(25)お願い!ランキングGOLD第1回麺総選挙&回転寿司総選挙2時間SP
                            朝 日 15.0
(26)報道ステーション(30日)           朝 日 14.9
(27)行列のできる法律相談所             日 本 14.8
(28)首都圏ニュース845(30日)         NHK 14.7
(29)ザ!鉄腕!DASH!!             日 本 14.6
(30)ニュース・気象情報(2日20時45分)     NHK 14.5

というわけで久々の視聴率ランキングです。9ヶ月ぶりですね。
ベスト2は日曜の超定番番組。サザエさんはフジ唯一のランクイン。この次のほこたては一気に8%台まで下げるくらいですから,いかにフジはサザエさんだけなのかがわかりますね。この次はVS嵐の13.4%ですからね。笑点は19.3%。大相撲も終わりしばらくは2強体制でしょうね。
八重の桜はまたも18%台。この安定感は何なんでしょう。このまま安定した視聴率をとれるか注目ですね。
局別のランクイン数ではNHK14,日テレ7,テレ朝6,TBS2,フジ1という結果に。ちなみにニュース7だけで7回入ってます。番組数では日テレの方が多いものの,テレ朝はみんなの家庭の医学,お試しかっ,お願いランキングとSPが入っているため,時間ではテレ朝が一番長いですね。先週はテレ朝は全日(日テレとタイ)・ゴールデン・プライムの3冠でした。

【週間視聴率トップ30】5/21~27 女子バレー五輪へ 瞬間最高31.6%

2012-05-30 21:50:32 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】5/21~27 女子バレー五輪へ 瞬間最高31.6%+(2/4ページ) - MSN産経ニュース

ロンドン五輪出場がかかった27日夜の「バレーボール世界最終予選女子」日本対セルビア戦(フジ)が23・3%をマークした。第3セット、新鍋理沙選手がスパイクを決め、五輪出場切符を手にした20時44分には瞬間最高31・6%を記録した。
 今回の女子バレー中継は19日のペルー戦=12・5%(フジ)を皮切りに、20日のチャイニーズタイペイ戦=13・1%(TBS)▽22日のタイ戦=14・2%(フジ)▽23日の韓国戦=15・5%(TBS)▽25日のキューバ戦18・0%(TBS)▽26日のロシア戦18・5%(フジ)-と日を追うごとにぐんぐん上昇。
 前週まで6週連続首位のNHK朝ドラ「梅ちゃん先生」が、今回も自己最高を3週連続で更新する22・1%と、初めて22%台に乗せたが、その上をいく盛り上がりを見せた女子バレー中継だった。男子サッカーのアゼルバイジャン戦(テレ朝)も16・6%で11位にランクインした。スポーツ中継視聴率は前週20・4%をとった大相撲夏場所千秋楽(NHK)といい、伸びしろが大きい。
21日朝に日本列島各地で見られた金環日食や部分日食はテレビも生中継。NHK「おはよう日本・首都圏」17・1%、同「おはよう日本」15・2%、民放ではSMAPが出演したフジ「めざましテレビ・第2部」が14・3%。

 NHK大河「平清盛」は保元の乱に突入したが、自己ワーストの10・2%と黄ランプ点灯。

 (1)2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア
                             フ ジ 23.3
 (2)連続テレビ小説・梅ちゃん先生(21日)      NHK 22.1
 (3)首都圏ニュース845(21日)          NHK 19.2
 (4)サザエさん                    フ ジ 18.7
 (5)バレーボール女子・日本×ロシア          フ ジ 18.5
 (6)バレーボール女子・日本×キューバ         TBS 18.0
 (7)笑点                       日 本 17.5
 (8)NHKニュース7(21日)            NHK 17.2
 (9)NHKニュースおはよう日本・首都圏(21日7時45分~8時)
                             NHK 17.1
(10)鶴瓶の家族に乾杯                 NHK 16.7
(11)サッカー・キリンチャレンジカップ2012・日本×アゼルバイジャン
                             朝 日 16.6
(12)奇跡体験!アンビリバボー             フ ジ 15.8
(13)世界の果てまでイッテQ!             日 本 15.7
(14)バレーボール女子・日本×韓国           TBS 15.5
(15)クローズアップ現代(21日)           NHK 15.4
(15)鍵のかかった部屋                 フ ジ 15.4
(17)踊る!さんま御殿!!               日 本 15.3
(18)NHKニュースおはよう日本(21日7時~同45分) 
                             NHK 15.2
(19)NHKニュース7(22日)            NHK 15.0
(19)おしゃれイズム                  日 本 15.0
(21)NHKニュース7(24日)            NHK 14.8
(22)サンデーモーニング                TBS 14.5
(23)ダウンタウンDX                 日 本 14.3
(23)めざましテレビ・第2部(21日)         フ ジ 14.3
(25)バレーボール女子・日本×タイ           フ ジ 14.2
(26)VS嵐                      フ ジ 14.1
(27)土曜ワイド劇場・アナザーフェイス刑事総務課・大友鉄 
  朝 日 14.0
(28)ぐるぐるナインティナイン              日 本 13.9
(29)真相報道バンキシャ!               日 本 13.7
(30)ニュースウオッチ9(21日)           NHK 13.6
(30)ザ!世界仰天ニュース               日 本 13.6
(30)報道ステーション(22日)            朝 日 13.6
(30)報道ステーション(23日)            朝 日 13.6
※ビデオリサーチによる関東地区日報データをもとに作成。15分以上の番組。数字は%

というわけで先週の視聴率ランキングです。
1位はロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビアの23.3%。やはりオリンピック出場を決めただけのことはあります。TBS含めてバレーは軒並み高視聴率を記録しています。2位は梅ちゃん先生。この日は金環日食効果でおはよう日本やニュース7など軒並みNHK帯番組が上昇していますね。3位の首都圏ニュース845も同じような理由でしょう。
局別ではNHK10、日テレ8、フジ8、テレ朝4、TBS3という結果。フジはバレーと日食効果で目覚ましが入ったこともあり久々に多くランクインしています。

【週間視聴率トップ30】千秋楽3分延長、20%超 5/14~20

2012-05-24 22:26:55 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】千秋楽3分延長、20%超 5/14~20 +(2/4ページ) - MSN産経ニュース

荒れた「大相撲夏場所」の千秋楽は、平幕同士の優勝決定戦という史上初の展開に。モンゴル出身で37歳8カ月になる旭天鵬が、明治42年以降では最年長の初優勝を決めた。優勝インタビューは涙ながらも弁舌滑らかで、18時3分まで放送延長され、20・4%、瞬間最高24・5%。
 ちなみに裏の日テレ「笑点」は9・7%と1ケタだった。
 大相撲中継の20%超は、朝青龍と白鵬の横綱同士による優勝決定戦となった平成21年秋場所千秋楽(23・7%で週間トップ)以来。余談だが、このときは首相になったばかりの鳩山由紀夫氏が駆けつけ、表彰式で優勝力士を祝福したが、18時を回っており、生中継はされなかった。
 NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」は今回も自己最高更新となる21・4%をマークし、6週連続首位。松子、竹夫、梅子それぞれの恋模様、父親のヤミ米拒否騒動など、盛りだくさんの内容に1週間があっという間。
 3位と5位には火曜のバラエティーが入った。日テレ20時台「踊る!さんま御殿!!」(18・6%)が「(丸秘)2世タレント大集合」、テレ朝21時台「ロンドンハーツ」(17・5%)は「芸人スポーツテスト」だった。
連ドラは、振幅の大きいTBS日曜劇場「ATARU」が今回は17・4%と、6位にランクインした。
 2時間ドラマは、えん罪をテーマにした貫井徳郎原作「灰色の虹」が15・6%。「相棒」シリーズの和泉聖治監督が手堅く映像化した。

 (1)連続テレビ小説・梅ちゃん先生(18日)      NHK 21.4
 (2)大相撲夏場所・千秋楽(17時~18時03分)   NHK 20.4
 (3)踊る!さんま御殿!!               日 本 18.6
 (4)大相撲夏場所・13日目(17時25分~18時)  NHK 18.1
 (5)ロンドンハーツ                  朝 日 17.5
 (6)日曜劇場・ATARU               TBS 17.4
 (7)サザエさん                    フ ジ 17.0
 (8)NHKニュース7(14日)            NHK 16.3
 (8)NHKニュース7(15日)            NHK 16.3
(10)NHKニュース7(18日)            NHK 16.1
(11)首都圏ニュース845(14日)          NHK 16.0
(12)世界の果てまでイッテQ!             日 本 15.9
(13)ニュース・気象情報(20日20時45分)     NHK 15.6
(13)鍵のかかった部屋                 フ ジ 15.6
(13)報道ステーション(16日)            朝 日 15.6
(13)ドラマスペシャル灰色の虹             朝 日 15.6
(17)首都圏ニュース845(15日)          NHK 15.4
(17)NHKニュース7(19日)            NHK 15.4
(19)クイズプレゼンバラエティーQさま!!       朝 日 15.3
(20)NHKニュース7(16日)            NHK 15.2
(20)ザ!世界仰天ニュース               日 本 15.2
(22)NHKニュース7(17日)            NHK 15.1
(23)首都圏ニュース845(16日)          NHK 15.0
(24)ぐるぐるナインティナイン             日 本 14.9
(25)NHKニュース7(20日)            NHK 14.8
(25)ホンマでっか!?TV               フ ジ 14.8
(27)NHK歌謡コンサート               NHK 14.7
(28)首都圏ニュース・気象情報(19日)        NHK 14.6
(29)首都圏ニュース845(18日)          NHK 14.5
(30)とんねるずのみなさんのおかげでした        フ ジ 14.4

というわけで久々の視聴率ランキングです。
先週トップにたったのは梅ちゃん先生で21.4%。今回の朝ドラは好調ですね。大相撲千秋楽も20%超。なんと笑点を一桁に転落させるという快挙を達成しています。毎年27時間テレビ裏でもならないんですけどね。これはかなりの衝撃だと思います。ここのところの日テレの絶不調を象徴する出来事ですね。
また雨と裏の不甲斐なさで3位にさんま御殿、5位にロンドンハーツと火曜のバラエティがランクイン。裏番組の奮起に期待したいですね。
局別ではNHK17、日テレ4、テレ朝4、フジ4、、TBS1とNHKの圧勝。ニュース7が毎回カウントされるためNHK有利ですが、それくらい民放がつまらないということですね。最近はやる気なさそうな番組しかないですし。

【週間視聴率トップ30】「梅ちゃん先生」3週連続で20%超 4/16~22

2012-04-25 17:47:11 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】「梅ちゃん先生」3週連続で20%超 4/16~22+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

-3週目のNHK朝ドラ「梅ちゃん先生」が3週連続で20%超、2週連続首位と絶好調だ。21日(土)放送回では梅子(堀北真希)が女子医専を受験し、結果が張り出されたが、合否不明のまま「つづく」。でも、直後の「次週予告」で明らかに合格したとわかった。ま、たいした問題じゃないが。
 民放の4月期連ドラは16日スタートのフジ月9「鍵のかかった部屋」が18・3%で4位に入った。初回に19・9%の高視聴率をマークしたTBS日曜劇場「ATARU」は今回16・9%と、3・0ポイント減らしたが5位。この2本が今期はせめぎ合いを演じそうだ。
 前週15・9%で10位だった日テレ「三毛猫ホームズの推理」は今回12・1%に下がって圏外。フジ「37歳で医者になった僕」は初回13・2%、今回13・1%と、ランクインまでもうひと息。
 ともあれこの4本、それぞれ、大野智(さとし)(嵐)、中居正広(SMAP)、相葉雅紀(まさき)(嵐)、草なぎ剛(くさなぎ・つよし)(SMAP)という人気の面々が主演だ。
 「世界フィギュアスケート国別対抗戦」(テレ朝)は3本がランクインした。この大会、第1回は2009年4月にテレ朝開局50周年記念特番として放送され、日本が3位、「女子フリー」の視聴率は16・3%だった。昨年は東日本大震災の影響で中止となり、今回が2度目の開催。結果は日本が優勝したにもかかわらず、数字は16・2%と今ひとつ伸びなかった。

(1)連続テレビ小説・梅ちゃん先生(21日)      NHK 20.6
 (2)笑点                       日 本 18.8
 (3)サザエさん                    フ ジ 18.5
 (4)「新」鍵のかかった部屋              フ ジ 18.3
 (5)日曜劇場・ATARU               TBS 16.9
 (6)世界の果てまでイッテQ!             日 本 16.4
 (7)行列のできる法律相談所              日 本 16.2
 (7)世界フィギュアスケート国別対抗戦2012(21日)朝 日 16.2
 (9)NHKニュース7(16日)            NHK 16.1
(10)ザ!世界仰天ニュース               日 本 16.0
(11)報道ステーション(19日)            朝 日 15.9
(12)NHKニュース7(17日)            NHK 15.8
(13)首都圏ニュース845(18日)          NHK 15.6
(14)報道ステーション(17日)            朝 日 15.1
(15)NHKニュース7(22日)            NHK 15.0
(16)NHKニュース7(18日)            NHK 14.6
(16)世界フィギュア国別対抗戦(19日)        朝 日 14.6
(18)鶴瓶の家族に乾杯                 NHK 14.5
(18)首都圏ニュース845(16日)          NHK 14.5
(18)土曜プレミアム・世にも奇妙な物語2012年春の特別編
                             フ ジ 14.5
(21)NHKニュース7(19日)            NHK 14.4
(21)サンデーモーニング                TBS 14.4
(23)世界フィギュア国別対抗戦(20日)        朝 日 14.3
(24)クローズアップ現代(16日)           NHK 14.1
(24)NHKニュースおはよう日本(22日)       NHK 14.1
(24)真相報道バンキシャ!               日 本 14.1
(24)ロンドンハーツ2012春マジックメール(丸秘)送信売れっ子一斉捜査SP
                             朝 日 14.1
(28)NHKニュース7(20日)            NHK 14.0
(28)報道ステーション(20日)            朝 日 14.0
(30)さわやか自然百景                 NHK 13.7
(30)VS嵐                      フ ジ 13.7

というわけで先週の視聴率ランキングです。
1位は唯一の20%超の梅ちゃん先生。2週連続のトップです。4月でこの視聴率は滑り出しとしては非常に好調ですね。2位、3位は笑点、サザエさんの定番コンビ。笑点が久々にサザエさんを上回りました。
4位はフジの新月9「鍵のかかった部屋」18.3%と好発進です。2回目も16%台ですからなかなか安定したし調理になりそうですね。
局別ではNHK13、テレ朝7、日テレ5、フジ4、TBS2という結果。鉄腕DASHが13.8%で本来は30位だと思うのですが、なぜか入っていませんね。先週3冠王のテレ朝が多いですね。日テレはここに来てちょっとペースを落としていますね。

【週間視聴率トップ30】「梅ちゃん先生」早くも首位 4/9~15

2012-04-18 22:00:55 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】「梅ちゃん先生」早くも首位 4/9~15+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

大きなニュースがめじろ押しの週だった。日本時間で11日夕、インドネシア・スマトラ島沖でマグニチュード8・6の巨大地震が発生。12日昼、京都・祇園の交差点で歩行者の列に車が突っ込み、7人が死亡、11人が重軽傷を負う大惨事が発生。13日朝、北朝鮮が「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルを発射し、失敗。この日は注目の裁判員裁判で連続不審死事件の木嶋佳苗被告に死刑判決も出た。15日には北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記が軍事パレードで演説し、初めて肉声が聞かれた。これらを伝える報道・情報番組が、13日のNHK「ニュース7」の18・8%を筆頭に、15本もランクインした。
 スタート2週目のNHK朝ドラ「梅ちゃん先生」は自己最高更新の20・9%で、早くも首位に立った。
 民放の連ドラも続々新登場。まずは中居正広主演のTBS日曜劇場「ATARU」が今年の連ドラ初回トップの19・9%をマーク。「ATARUが当たった!!」と同局は大はしゃぎだ。次いで日テレ「三毛猫ホームズの推理」15・9%、テレ朝木曜ミステリー「新おみやさん」スペシャル14・1%。テレ朝は14・4%の土曜ワイド劇場「内田康夫の福原警部」、さらに夕方の「相棒」再放送までが13・9%でランクイン。これら5本、すべて謎解きドラマだ。
 また、3月17日放送回が14・3%で27位に入り驚かされた日テレ「ぶらり途中下車の旅」が、今度は14・5%で22位に。さらに上昇した理由が知りたい。

 (1)連続テレビ小説・梅ちゃん先生(12日)      NHK 20.9
 (2)(新)日曜劇場・ATARU            TBS 19.9
 (3)NHKニュース7(13日)            NHK 18.8
 (4)サザエさん                    フ ジ 17.9
 (5)笑点                       日 本 17.7
 (6)NHKニュース7(11日)            NHK 17.3
 (7)報道ステーション(12日)            朝 日 16.6
 (8)NHKニュース7(9日)             NHK 16.4
 (9)踊る踊る!さんま御殿!!うわさの若妻初公開!熟女と小娘(丸秘)壮絶バトルSP
                             日 本 16.3
(10)(新)三毛猫ホームズの推理            日 本 15.9
(11)NHKニュース7(12日)            NHK 15.8
(12)笑ってコラえて!さよならコマツバーラ&サヨナラ!海外支局!4時間スペシャル
                             日 本 15.7
(12)嵐にしやがれ                   日 本 15.7
(14)中居正広のキンスマスペシャル           TBS 15.5
(15)NHKニュース7(14日)            NHK 15.4
(15)真相報道バンキシャ!               日 本 15.4
(17)NHKニュース7(15日)            NHK 15.3
(18)NHKニュース7(10日)            NHK 14.9
(19)しゃべくり007春の黒い祭典2時間半SP     日 本 14.8
(20)ニュース・気象情報(15日20時45分)     NHK 14.6
(20)報道ステーション(10日)            朝 日 14.6
(22)ぶらり途中下車の旅                日 本 14.5
(22)サンデーモーニング                TBS 14.5
(24)天才!志村どうぶつ園               日 本 14.4
(24)土曜ワイド劇場・内田康夫の福原警部        朝 日 14.4
(26)ニュース(13日8時15分~9時05分)     NHK 14.3
(27)ニュースウオッチ9(13日)           NHK 14.2
(28)世界一受けたい授業                日 本 14.1
(28)(新)木曜ミステリー・新おみやさん初回夢の競演スペシャル
                             朝 日 14.1
(30)首都圏ニュース・気象情報(14日)        NHK 13.9
(30)ひみつの嵐ちゃん!春の2時間スペシャル      TBS 13.9
(30)相棒(11日)                  朝 日 13.9

というわけで先週の視聴率ランキングです。
トップにたったのは連続テレビ小説梅ちゃん先生。唯一の20%超です。3週目ですが、まだまだ好調を維持していますから、今作もヒットになりそうです。2位は惜しくも20%に届かなかったATARU。TBSとしてはかなりのヒットですね。1回でも20%を超えられるでしょうか?
先週は大きなニュースが連発したためニュースが高いですね。またぶらり途中下車の旅が14.5%と高視聴率なのが注目されます。土曜の朝は雨でしたからね。ズムサタ2部が二桁、ウェークアップも11%台と続いて、ぶらり途中下車の旅が14.5%ですね。土曜の朝の定番として定着しているのでしょう。相棒再放送もランクインしているのが注目されます。
局別ではNHK12,日テレ10、テレ朝5、TBS4、フジ1という結果。先週は日テレが3冠でした。その日テレも日曜以降は不調ですね。笑ってコラえての4時間SPや、さんま御殿、土曜プライム4番組が全てランクインしているのが強いですね。そしてフジはついにサザエさんのみのランクインまで転落。先週のフジ2位はHEYHEYHEYSPの13.7%ですからね。フジが1週だけとはいえ、ここまで落ちぶれることになるとは思いませんでした。