goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

テレビ東京、ケロロ軍曹"一旦「完了」"3月で最終回

2011-02-09 14:43:43 | ケロロ
テレビ東京・あにてれ ケロロ軍曹

-TVアニメ『ケロロ軍曹』をご覧の皆様、いつも応援ありがとうございます。
7年間続いたTVアニメ『ケロロ軍曹』は、このたび、放送を一旦「完了」し、3月で最終回を迎えます。
長い間番組を支えていただきました感謝を込めまして、3/26土曜(テレビ東京系列)、3/27日曜(テレビ東京エリアのみ)の放送は、最終回スペシャルとして特別拡大放送を行います。
4月以降の展開については、雑誌、WEBなどで順次お伝えしていきますので、引き続き応援宜しくお願いいたします。

≪TVアニメ『ケロロ軍曹』最終回スペシャル番組≫
■3/26(土)午前10時00分~午前10時30分
『ケロロ軍曹 史上最高の侵略スペシャル!!』※テレビ東京系列で放送
■3/27(日)深夜2時05分~深夜3時05分 
『ケロロ軍曹乙 史上最長の侵略スペシャル!!』※テレビ東京エリアのみで放送


というわけで7年間放送してきたケロロ軍曹が3月で終了するようです。
このブログで毎回記事にしているくらいケロロ個人的に好きですが仕方ないでしょうね。このところケロロの放送枠が縮小したり、ケロロショップを2店舗閉鎖したり、視聴率に低下が顕著になったり、映画の興収がひどかったりまぁ打ち切られてもしょうがない状況ですしね。
去年の4月に15分枠で継続になったことだけでもありがたいと思わないといけないかもしれませんね。
それにしても放送開始7年ですか。現在のアニメで7年も放送しているものなんてサザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン、ポケットモンスター、ワンピースぐらいですかね。このうちサザエさん、ちびまる子ちゃんは高視聴率をキープしており、ポケモンはテレ東でも高い部類ですね。その他のものは安定した人気をえている感じですね。ケロロはその点厳しいですね。本来大きなお友達向けなのになんか大衆人気を得ようとしていましたからね。無理があった気はしますが、それでも7年続けば大成功ですね。

とりあえず7年間お疲れさまでした。最終回は拡大版ですから見逃さないようにしましょう。

2月5日土曜日放送ケロロ軍曹#350感想

2011-02-05 11:36:32 | ケロロ
2月5日放送ケロロ軍曹第350話「モア オジサマ奮闘記 であります」の感想です。

新作ソフトを買いに行きたいケロロは、ケロロの代わりをモアに頼むことに。 引き受けたモアは、ケロロの代わりを「完璧に」こなすために奮闘する。

というわけで今回の話はケロロが新作ソフトを買いに行くためにケロロの代わりをモアがする話です。
話自体はありそうな感じでしたがモアの行動が新しいですね。
「完璧なケロロの代理」を頼まれたモアはひとまず部屋の掃除や、ガンプラ作りというケロロがよくやることをするわけですが、ギロロに「今日は定例の作戦会議がある」といわれ作戦をつくり会議に臨むことに。
モアが考えた作戦は「モアのハルマゲドンで地球を揺らし、メディアをジャック。そしてメディアから地球の支配権をくれないともっと揺らすぞと脅して地球侵略を達成する」というもの。この作戦は小隊から評価を受け実際に実行することに。
いよいよ実行というときに夏美が「部屋の掃除が完璧だった」とモアを褒めたためにいままでの完璧な行動は完璧なケロロの代理とは程遠いと気づき作戦変更。「行列の出来るゲームを開発し、その行列に前地球人が並んでいるうちにサクっと侵略」というものでいかにもケロロらしい作戦。
このことに小隊は落ち込みケロロへの評価は下がるという話ですね。

今日の話はよかったですね。久々にパロディに頼ることのない面白い話だったと思います。
モアもなんだかんだいってケロロを低く見ていることがわかりましたしね。ケロロたちの作戦を「パッとしない」「ナンセンス」「それは成功しない」「そんな作戦よく本気でやろうと思う」などと批判していましたね。モアだけはまともな感覚だったんですね。3期の途中ではケロロの作戦をやたらと美化していた記憶がありますが気づいたようですね。

深夜版は猫の話のようですね。

1月29日土曜日放送ケロロ軍曹#349感想

2011-01-29 11:15:14 | ケロロ
1月29日放送ケロロ軍曹第349話「ケロロ 日常を侵略せよ であります」の感想です。

家中のスイッチが混乱してしまった日向家。その原因はケロロ達の新兵器“シャッフル・スイッチ”のせいだった!さらなる効果拡大を目指すケロロ達だったが…。

というわけで今回の話は夏美が炊飯器の保温と炊飯を押し間違えたことをヒントにケロロが思いついた作戦の話です。クルルが開発したシャッフルスイッチのおかげで日向家と基地のスイッチが入れ替わってしまうという話ですね。
いつもどおりドロロが作戦には反対しますがケロロの「とってもエコな作戦」とか「武力を使わない」といってたのがよかったのかいつもは多少強引に反対するものですが今回は忠告ぐらいでした。それにしてもドロロはいつも”環境"とか便利すぎるとか社会を批判していますけど、それは単に文明社会から取り残されているだけでしょうね。そもそも地球に来るときにとてもつもない文明の力を使ってるのはいいのでしょうかね?
今回はケロロが「地球の文明を止める」と言う事でこの作戦を始めたものの、自分たちもスイッチを封鎖されることによって活動できなくなるというジレンマが良かったですね。便りになるはずのクルルもスイッチがなければ役立たずですし。こういう皮肉的なところがケロロらしい話だと思います。
今回のも結構面白い話ですね。ここのところおもしろいのが続いていますね。いい傾向ですね。

深夜の話はケロロの失敗を消す話のようです。


1月22日土曜日放送ケロロ軍曹#348感想

2011-01-22 23:02:19 | ケロロ
というわけでケロロ軍曹第348話「冬樹 誕生・ジャージマン冬樹 であります」の感想です。

ケロロが宇宙宅配便で取り寄せたのはケロン本星で大人気の「超変身ジャージ・ジャージングX」!しかし、開梱中にケロロは出掛けてしまい、何故か冬樹にジャージングされてしまう。

というわけで今回の話はケロロが取り寄せた「超変身ジャージ・ジャージングX」というなんでもなりたいヒーローになれるジャージを冬樹を間違ってきてしまうという話ですね。
このジャージをきた冬樹が世界中のUMAから人を助けるヒーローになり世界中で目撃される。そのことがバレた冬樹はケロロたちに攻撃するもなんとか目を覚まし、もとに戻ることに。という話のながれです。

今回の話は先週野沢雅子がでたような感動はないもののケロロらしい話ですね。面白い話だと思います。ただちょっとあっさりしていたなという感じもありますね。でも土曜の朝ですからこれくらいでいいでしょうね。一番最後の夏美がジャージを着てこの後の話もあるようですがその話は深夜版でもすぐやらないようですし、このあたり15分の限界でしょうね。テレ東系でも深夜版をやってこういう話は続けてみたいものです。まぁ本当にやるかどうか知りませんけどね。
それにしてもケロロは冬樹には優しいですね。この注文したジャージは邪悪な心を表すようですがそれに対してケロロが「全部冬樹殿が悪い。もっとがまんしないでわがままをいっていい」というのは優しいですね。他の隊員も同じような反応でしたし、この小隊は日向家が好きなのはいいですが侵略する気はないようですね。

深夜版はこの話とは関係なく夏美がケロロをしかるときの話のようです。

1月15日土曜日放送ケロロ軍曹#347感想

2011-01-15 12:43:41 | ケロロ
1月15日土曜日放送のケロロ軍曹347話「ケロロ 侵略者のオーラ であります」の感想です。

夏美に侵略者のオーラが無い!と指摘され、ショックを受けるケロロ。侵略者のオーラについて悩んでいる時に、突然すごいオーラを持ったオララが登場。そのオーラとは?

というわけで今回はオーラの話ではなく、ゲスト出演の野沢雅子メインの話ですね。オーラの話は話を成立させるための要素ですね。
話は野沢雅子演じるオララがやってきて、オーラを見た小隊はものすごい侵略者なのだと勘違い。その侵略方法はオレオレ詐欺の要領で侵略するという作戦。これを見たケロロが同じように侵略するもののナンク星人に難癖をつけられ、地球を侵略されそうになる。これを見たオララがナンク星人を倒そうとするがうまくいかない。そのために小隊や夏美、冬樹にオーラをもらって敵を対峙することに成功する。最後の最後でオララは格闘家であることが分かり、オラオラ侵略は都市伝説があるということがわかる。という話です。

今回の話は面白かったですね。こんなドラゴンボールのパロディで本物が出てくることがすごいですね。ここのところ低迷していた感じが否めなかったケロロですが久々にらしいものになりましたね。まぁこんな直球勝負なパロディもすごいですけどね。今回のは本物が出てきたのでいつもよりすごいですね。ケロロがあたしんちのお母さんをやった回もありましたが、それ以上の感動ものですね。
にしても不思議なもので声優が出てくることがハイライトというのも少しさみしいですね。ゲスト声優がいなくても面白いというのは難しいでしょうかね?

深夜版のBパートはタママとドロロがくっつく話です。ど根性ガエルのパロディでしょうかね?野沢雅子リスペクト回のようですね。