goo blog サービス終了のお知らせ 

フェラーリとマセラティとベルーガと

山陰のド田舎でクルマとベルーガを愛しながら生きているある医者の日記。

グラツリの顚末記

2009-08-27 03:08:11 | Weblog
グラツリのバッテリーあがり・・思いのほか回復に時間がかかりました。
まずはトランクを強制的に開けることから。※後席のシート下のワイヤーを引っ張ってカコン。
トランク内のボードを外して、バッテリーを露出、営業車をガレージに入れバッテリー接続。イグニッション始動までおよそ、10分・・。エンジンかかったあとしばらくアイドリング、とりあえず走りに出ようと思ったら、急患さん2名来院、時間がかかりそうだったので、一旦停止。仕事が終わり(約2時間経過)、エンジンをかけるも・・かからず、泣く。トランクスイッチを室内から押すもウンともスンとも言わない。ドアのスイッチ類はすべて無効化。再度緊急用ワイヤーを引く。※にもどる。さて、走りに出るか!と思ったが、電子パーキングがエラー、マニュアルを読んだら、電圧が低い間はパーキングブレーキ解除不可と書いてある。えーっ!動かすこともできないの!?ブレーキの強制解除法も載ってたけど・・ムリ!
ガレージを開けて夜中にアイドリング・・迷惑この上ない・・。1時間少ししてようやく、エラーが消えた。
でも、ドアのスイッチとトランクのスイッチが無効のまま、リモコンボタンをいじっくっているうちに機能を取り戻した。
仕事が終わって作業開始(正確に言うと昨日の夜も多少作業をしてたので、足掛け二日)、走れるようになったのは午後11時過ぎ。無駄なCO2を多く排出しちゃいました・・。ゴメンナサイ。

おめでとう!!!

2009-08-25 01:53:23 | Weblog
高校野球の話・・・ではなくて、アンナの出産!
って言われても??な方も多いはず。
島根の水族館アクアスで、アーリャに続き、アンナも無事、女の子を出産。
これで、アクアスのベルーガは7頭!楽しみが増えた~。今はただ健康な成長を見守るのみですねー。
今回の赤ちゃんの父親はランゲルのはずなので、別に上戸彩のいとこが増えたわけではありません、念のため・・・。

バッテリー上がり・第2弾

2009-08-25 01:34:35 | Weblog
昨日、洗車するとき元気だったグラツリ・・。夜に、週末借りたCDを返しに行こうと思って、ドアロック解除するもピーピーと頼りない音がするだけ・・。「まずいっ!」本能が危機を察知、ドアのキーシリンダにキーを差し込んで回す。手ごたえはあるのに、いざドアノブのボタンを押してもドアはウンともスンとも言わない。電子ロックなので電気が来てなければ開くはずも無い・・。

バッテリー上がってる。昨日動いたのに・・。特に電気をつけっ放しにしたとか言う訳ではないのに。
トランクは辛うじて開いた!ボードを外してバッテリーを見る・・液量がアヤシイ。バッテリーは・・フィアムか。F430と同じだ・・。

フィアム弱っ!!

このままではエンジン始動はおろか、ドアさえ開かないので明日ケーブルを繋いでみよう・・。
で、CDは妻と一緒に430に乗って返しに行きました。「星を見ながらいい気分に浸りたいから、静かに走って!」というFに求めるのに最もふさわしくないオーダーを受け付けて、終始5速~6速で走ってました。
って、結構、静かです・・いい気分に浸れたようです・・。

「グラツリ、バッテリー上がっちゃったから、カリフォルニアに替えちゃおうか!?」アラブの大金持ちなら、こういうセリフが出てくるのでしょうか・・。いや大金持ちだったら、グラツリはガレージに放置プレイで、カリフォルニアとガレージを買い足すんでしょうね・・。

またまたショック

2009-08-24 01:57:54 | Weblog
本日はどこも出ることはなく、高校野球とガレージの掃除と芝刈りをば・・。
グラツリの中を掃除する私と、芝刈りにいそしむ妻。最初は私が芝を刈ってたのですが、ダメ出しをされて、選手交代です。すごすごと430の下回りの掃除などをやりました。
朝少し雨がパラついて、せっかくキレイにしていたハリアーがまだらに・・。晴天の降水確率0%だった天気予報のバカヤロー!って言ってもしょうがないですし、ハリアーもちょっときれいにしました・・が、洗っている最中にフロントバンパーの飛び石傷の部分から塗装が10cm四方剥げて無残な状態に・・。このままにしてよいものやら。ステッカーでも貼ってごまかすか、塗装するか。次の車検まではもたせたいので何か対策しないといけませんね~。

午前2時の・・

2009-08-23 03:03:15 | Weblog
夜空もキレイ、外は涼しく、風も心地よい、虫も少ない・・ということで一人、珍しくビールを片手に、ガレージを開けて、夜空と車を見ています(あんまりお勧めできない飲酒の時間ですが)。
昨日は午前2時まで仕事、朝5時に叩き起こされて仕事、おまけに土曜なのに超多忙でした。もう気力も残ってないはずなのに、こうやって静かに涼んでると癒されて復活します(今日も朝8時から仕事なんですが・・)。

上を見上げるだけで満天の星空です。高校のとき、私、地学部(主に天文活動をしていたのですが)に在籍していたため、多少の知識はあるはずなのですが、もうなにがどこの星座とか言えなくなってしまいました。早見表と照らし合わせるのが精一杯です・・。
高校のときは夏休みに寝袋に入って、友人と流星群の観測をしてたなーとか思い出しました。ちなみに息子に聞いたら現在、地学部は存在していないのだと(泣)。

このままなごんでたら車の内装の掃除とかしかねないので、寝ることにします。

第2弾・・

2009-08-23 02:40:22 | Weblog
で、360spの写真と同時に額装してもらったのが、このカリフォルニアのポスター。
試乗記念でもらったのですが、せっかくのオサレなポスター、そのままにしとくのはもったいないと思い、作成してもらいました。
でもガレージ内にはもう飾る場所がありません・・。550マラネロの特大額装ポスターが結構大きく場所を占拠しているので・・。家の中に飾ろうかな・・でも妻が壁に穴あけたりするの嫌がるし・・。

メモリアルな・・

2009-08-21 00:39:35 | Weblog
2週間前に頼んでおいたモノが出来上がってきました。
360を買って最初の頃に撮った写真(ポジ)をRPプリントしていたのを思い出して、画材屋さんに額を付けてもらうようにお願いしておきました。
キララ多伎で撮ったっけ・・。自分の車を三脚構えて撮ったのも初めてだったので、恥ずかしい恥ずかしい・・。今はなかなかそういう勇気というか、情熱(?)というか・・無いですねー。
でもまた、リバーサルで430も撮りに行きたいですね・・。

RX450hの試乗へ

2009-08-21 00:29:42 | Weblog
夕方、グラツリで出かけたら少し時間が余ったので何しようか~と言っていたら、目の前にレクサスのDが・・。でも、Dへの出入りは妻に禁止されてるし・・。
「RXの試乗車があるねー」とカマをかけてみたら、「あれ、ハイブリッド?」
ん?反応がある・・。「450hってやつだねー。ハイブリッドだよ」「ふーん、試乗できるんだ・・」
ラッキー!有無を言わさず、レクサスへ!
トヨタ車以外で行っても心地よい対応・・ムー、買ってしまいそうだ・・。なんていうことはないので・・試乗へ。
さすがに静かだな~。中は以前も見てるのでそこそこにして、出発!
確かに速いに、静かだし、速度感はないし、ハリアーより安定しているのは感じる。エアサスのためかやや突っ張った感触が無いわけではないが、フワフワした感じもなく、むしろ高速域では心地いい。
加速は、実質馬力が300馬力程度なので、重量を考えるとウチのハリアーよりちょっち速いくらいかな。
ハリアーから乗り換えても違和感fはなさそうだなー。18インチだったらもう少し乗り心地がソフトになるのかなーなんて考えている間に試乗終了。停止時に車高が低くなるとちょっとカッコイイかも・・。
でも、Dの中に入って実際の価格を見ると・・現実は厳しいなァ・・。

擦っちゃった・・

2009-08-20 01:23:30 | Weblog
日曜にミーティングに行く際、妻に頼まれ事をされました。家族を連れていかないかわり「漫画買ってきて」というものでした。当然、古本です。そんなもので許してくれるなら・・二つ返事です。
で、うきうきしながら行ったわけですが・・。
ミーティングの後、米子市内で古本を探し、Fでさまよう私・・。なかなかお目当ての本が無く、新たにできた古本屋さんへ。駐車場に入る段差がややキツイ・・。でも、なんとか行けそう、入った!店内で見事目的のブツをゲット!そして帰路へ・・段差をゆっくりと下りる・・ガリッ!
やっちゃった~、右のフロントバンパー下面が擦れてました・・トホホ。まあ、あの車高の低さなので、いつかはやるんだろうなーと思ってたのですが・・早かった。まあ見えないところなのが救いですが(ノ_・。)