富山だー
2005-12-26 | 旅
第2章・北陸編!
最初は富山。
15:29 富山着
富山では、マスの寿司を仕入れつつ、街を見てまわろう。
昼飯も食べたい。
何を食べるか決めるため、観光案内所で尋ねた。
富山は魚がうまいと。
今の時期は寒ブリがいいらしい。
あ~、食べたい!
だけど、予算の都合でここでは贅沢出来ない。
手頃なものはないものか。
まだ今夜の宿を予約していなかった。
金沢ユースホステルに連絡して、予約完了。
さあ街を歩こう。
マスの寿司で「高芳」という人気の店があるらしいので、そちらの方に歩き出した。
雪が降っていたが、折り畳み傘をさすのは面倒いのでやめた。
少し歩くと市役所が出て来た。

えらくモダンな建物だ。
てっぺんに変な形の塔がくっついている。
これは何かあると思って市役所に入る。
展望台があった!
富山の街を眺めつつ、見て回るルートを決定した。
なんだか、街に着くと最初に高いところに行くのがパターン化してきたね。
まあ、遊園地だってだいたい最初に観覧車に乗るもんだろ。
違うかな?
松川沿いに歩くと、路面電車の通りに交差した。
ちょっと路面電車に乗ってみたいかも。
そのすぐ近くに「高芳」があった。
マスの寿司ゲット!
次に富山城址を目指す。
やぐらと堀の一部だけ残っていてあとはでかい公園。
どうってこともなく、次へ。
県庁公園。
上から見たときは、雪の中を除雪されてできた道が、ナスカの地上絵みたいになっていて面白かった。
だけど、歩いてみると、ただの道。
これもつまらん。
駅へ戻ろう。
途中の居酒屋の冬の特選メニューなどがやたら目につく。
腹が減っているもんだから、うらめしいじゃないか。
予定の電車まで残り1時間。
駅の特選街で何か食べて、お土産屋をうろうろすればいいだろう。
富山の名産に白エビがある。
甘海老より少し小さいくらいのエビ。
よって白エビ天丼630円に決めた。
ちょっと安っぽいけどなかなか。
ほんとは刺身の白エビ丼を食べたかったけど、値段が倍以上だからね…。
駅の放送。
隣りの駅、呉羽で人身事故が発生。
上下線ともに運転を見合わせております。
あ~、なんかもう、今日はそういう日なのかね。
あっちで遅れ、こっちで運休、そして人身事故。
鉄道のダイヤ組むの大変そうだ。
お土産屋を回るが、仙台のときほど試食はなかった。
仙台が凄すぎなのかも。
「高芳」のマスの寿司も売ってた。
遠くまで買いに行くことなかったか。
いやいや、マスの寿司自体、東京のお土産屋でかえるんだ。
それを富山で買うから意味がある。
てことは、出店してる店じゃなく本店で買うことにも意味があるんじゃない!?
絶対に僕が買ったやつが一番うまい!
さて、やることがなくなった。
駅のホームで立ち往生している電車に乗っちゃえ。
電車は44分遅れで出発した。
18:01 富山発 北陸本線 福井行き
最初は富山。
15:29 富山着
富山では、マスの寿司を仕入れつつ、街を見てまわろう。
昼飯も食べたい。
何を食べるか決めるため、観光案内所で尋ねた。
富山は魚がうまいと。
今の時期は寒ブリがいいらしい。
あ~、食べたい!
だけど、予算の都合でここでは贅沢出来ない。
手頃なものはないものか。
まだ今夜の宿を予約していなかった。
金沢ユースホステルに連絡して、予約完了。
さあ街を歩こう。
マスの寿司で「高芳」という人気の店があるらしいので、そちらの方に歩き出した。
雪が降っていたが、折り畳み傘をさすのは面倒いのでやめた。
少し歩くと市役所が出て来た。

えらくモダンな建物だ。
てっぺんに変な形の塔がくっついている。
これは何かあると思って市役所に入る。
展望台があった!
富山の街を眺めつつ、見て回るルートを決定した。
なんだか、街に着くと最初に高いところに行くのがパターン化してきたね。
まあ、遊園地だってだいたい最初に観覧車に乗るもんだろ。
違うかな?
松川沿いに歩くと、路面電車の通りに交差した。
ちょっと路面電車に乗ってみたいかも。
そのすぐ近くに「高芳」があった。
マスの寿司ゲット!
次に富山城址を目指す。
やぐらと堀の一部だけ残っていてあとはでかい公園。
どうってこともなく、次へ。
県庁公園。
上から見たときは、雪の中を除雪されてできた道が、ナスカの地上絵みたいになっていて面白かった。
だけど、歩いてみると、ただの道。
これもつまらん。
駅へ戻ろう。
途中の居酒屋の冬の特選メニューなどがやたら目につく。
腹が減っているもんだから、うらめしいじゃないか。
予定の電車まで残り1時間。
駅の特選街で何か食べて、お土産屋をうろうろすればいいだろう。
富山の名産に白エビがある。
甘海老より少し小さいくらいのエビ。
よって白エビ天丼630円に決めた。
ちょっと安っぽいけどなかなか。
ほんとは刺身の白エビ丼を食べたかったけど、値段が倍以上だからね…。
駅の放送。
隣りの駅、呉羽で人身事故が発生。
上下線ともに運転を見合わせております。
あ~、なんかもう、今日はそういう日なのかね。
あっちで遅れ、こっちで運休、そして人身事故。
鉄道のダイヤ組むの大変そうだ。
お土産屋を回るが、仙台のときほど試食はなかった。
仙台が凄すぎなのかも。
「高芳」のマスの寿司も売ってた。
遠くまで買いに行くことなかったか。
いやいや、マスの寿司自体、東京のお土産屋でかえるんだ。
それを富山で買うから意味がある。
てことは、出店してる店じゃなく本店で買うことにも意味があるんじゃない!?
絶対に僕が買ったやつが一番うまい!
さて、やることがなくなった。
駅のホームで立ち往生している電車に乗っちゃえ。
電車は44分遅れで出発した。
18:01 富山発 北陸本線 福井行き