goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

仙台の次は…

2005-12-23 | 
青葉城跡から眺める仙台の街の景色はよかった。
他は何もない。

仙台駅に戻ってから、高層ビルの頂上から見る仙台の街もなかなかよかった。
100円ショップで手袋を買う。

仙台終わり!
仙石線で松島海岸を目指した。

で、何しようか?

2005-12-23 | 
朝五時半から街へ出たものの、何するか特に決めてなかったよ。
吉野屋で朝飯食ってから、とりあえずぶらぶら駅のまわりを歩いてみた。
路面が凍ってて、つるつるよく滑るんだな。

そんな路面の状態なのに、自転車に乗っている人が意外といるのは驚いた。
なんで大丈夫なのかと、よーく見ると、凍ってないところをうまく選んで走っているみたい。
でも、凍っている部分でうめつくされた場所もあるだろうに。
よく転ばないな。

街が活気づいてきた時刻になって、僕はバスに乗った。
青葉城跡に行こうとおもったのだ。
バスは東北大を経由していて、理工学部の立派な建物が見えた。
そしてサイクロトロンセンターの看板が見えたときに、かき立てられるものがあり、ついついバスを下車してしまった。

慌てて降りたため、地面に着地した次の瞬間には、すっころんでしまった。
大外刈り一本!って感じだよ。
背中から地面にぶつかった。
でも、しっかり受け身はとったよ!

さらに、バスの中に手袋を忘れたことに気付いたが、もう遅かったね。
気を取り直してキャンパス見学をした。
やっぱり国立大学なだけあって、広いし実験施設が豊富だ。
だけど、大学休みだから、人がいなーい。
自然科学資料館っていう面白そうなとこがあったけど、まだ時間が早くて開いていなーい。
仕方がないので、もう行こうかとバス時刻表見ると、一時間に一本!
僕は歩いていくことにした。
歩いていて気付くこと。
この理工学部は無駄に広過ぎ!
どこまで行っても研究施設がある。
キャンパスは丘の上なので、起伏が激しく、滑らないようによちよち歩く。
全然他に人がいないや。
こりゃ軽く漂流教室だな。

そんな中、青葉城跡の看板が出て来たが、この看板どうよ?


仙台だよ!

2005-12-23 | 
23:41 仙台着

長かった~。
やっと着いたよ、仙台へ!

結構雪が溶けてて、期待してたほど雪はないね。
あと、思ったより寒くない。
よしよし。

とりあえず今日はここまで。
今、最初に見つけたマンガ喫茶で記事を書いている。
明日は早朝5時に出発です!!!