goo blog サービス終了のお知らせ 

Right and Wide

シンガー・ソング・ライター田中正浩の素顔

2023年回顧

2023年12月31日 | 記事

今年も様々な出来事がありました。
昨年、安倍元首相の事件をきっかけに統一協会と自民党の癒着が明らかになったかと思えば、今年はパーティー券問題をきっかけに自民党の金権腐敗体質があらわになるなど、今まで見過ごされてきたものが暴かれ、少しずつ世の中が正常化されていくのかも?という期待を抱かせる年末です。
個人的には還暦・定年退職という大きな節目だったのですが、昨年とさほど変わらない1年だったような気がします。

 

1月

  • 3日 誕生日(60歳)
  • 7日 田中正浩ニューアルバム発売記念コンサートを開催(宇城久教育会館)

 

2月

  • 5日「犬」[LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/ZtBCMIIKpnI
  • 11日「恋心」[LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/lUJk8ebViBw
  • 18日 日本共産党演説会(PARTIR KYOTO)田村智子副委員長
  • 18日「あの人」[LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/YZz4q94p4ls
  • 19日 2.19『戦争あかん!』宇治・城陽・久御山集会(ゆうホール)小笠原伸児弁護士
  • 25日 宇治久世教職員組合第69回定期大会(城南勤労者福祉会館)執行委員長を退任
  • 26日「続く」[LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/mGE56R6YlY4

 

3月

  • 3日「窓~愛のテーマ~」 [LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/0OqbPjj50UU
  • 3日 作家・大江健三郎さん死去(88)
  • 4日 京教組第85回定期大会(京都教育文化センター)
  • 5日 第94回山宣墓前祭(山本宣治墓前)
  • 11日「巣立ち行く君へ」をYouTubeに公開 https://youtu.be/zaGzsSoxeAU
  • 18日「20 years」をYouTubeに公開 https://youtu.be/STrW-kvKsOE
  • 19日 グッデイが平和アピール宣伝に参加(京阪木幡駅前)
  • 21日 第二技術室が「♭ライブ番外編in京都府庁旧議場」に出演(京都府庁旧議場)
  • 25日 宇城久地区労定期大会(宇治市職員会館)副議長に選出される
  • 25日「フォギー・マウンテン・ブレイクダウン」(♭ライブin京都府庁旧議場)をYouTubeに公開 https://youtu.be/BAZcCzPaWQs
  • 27日 第二技術室が「第127回オレンジハウス飛び入りライブデー」に出演
  • 28日 元YMOの坂本龍一さんが死去(71)
  • 31日 辞令交付式(京都府総合教育センター この日で定年退職、4月から引き続き同じ職場で常勤講師として任用される)

4月

  • 1日 グッデイ第12回定期総会(宇城久教育会館、16名)
  • 1日「陽のあたる道」(♭ライブin京都府庁旧議場)をYouTubeに公開 https://youtu.be/jacvf2E290M
  • 2日 日本共産党演説会(PARTIR KYOTO)山下よしき副委員長
  • 8日「あの歌はもう歌わないのです」をYouTubeに公開 https://youtu.be/wwU_Crch2dA
  • 9日 京都府議会議員選挙投開票日(定数60)自民28、共産9、維新9、公明5、国民4、立民3、無所属2
  • 13日 宇城久地区春闘労宣伝行動(近鉄大久保駅東側広場)
  • 13日 第二技術室(分室)が「第128回オレンジハウス飛び入りライブデー」に出演
  • 14日 宇治久世「春の教研」(宇治市生涯学習センター)
  • 15日「心の詩Ⅱ」をYouTubeに公開 https://youtu.be/uQi_XY3HJFs
  • 22日「あてどない小路」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/h-DjZdb62po
  • 23日 統一地方選挙(後半戦)投開票日 宇治市議会議員選挙(定数28)旧民主系7、共産6、自民5、公明5、維新2、参政、無党派1
  • 29日 「ふるさとの風」をYouTubeに公開 https://youtu.be/2KD5sN1gqXo

 

5月

  • 1日 第70回南山城メーデー集会(太陽が丘)
  • 1日「さよならが言えない」をYouTubeに公開 https://youtu.be/soH11W2irmU
  • 3日 スタンディングアピール宇治(宇治橋周辺)、憲法集会in京都(円山音楽堂)末浪靖司さんが講演
  • 3日「それが戦争 ver.2」をYouTubeに公開 https://youtu.be/gYFJGGqniUw
  • 8日「うたごえ新聞」が「あの歌はもう歌わないのです」を紹介
  • 13日「時の流れの中で」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/ZvS7ahV7U-c
  • 14日 中川優芽ソプラノリサイタル(青山音楽記念館)
  • 17~19 修学旅行引率(長野県)
  • 20日「何もわからないよ」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/lVTb1uDS5aQ
  • 20日 宮國香菜ピアノリサイタル(青山音楽記念館)
  • 21日 グッデイが「第25回やましろ健康まつり」(あさくら診療所)に出演
  • 27日「私のうたを」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/8RJbFCzI3Uk
  • う~じっくフェア(Waoya他)3週連続のアフターサービス
  • 29日「ソプラノ」歌詞と楽譜をfacebookに公開

 

6月

  • 2日「ソプラノ」をYouTubeに公開 https://youtu.be/EyQ-0vHuY3E
  • 2日 ayaho「マイブラザー」をYouTubeに公開 https://youtu.be/g_MwcjL81UQ
  • 4日「That Is War ~それが戦争 ver.3~」の歌詞をfacebookに公開
  • 5日「That Is War ~それが戦争 ver.3~」の楽譜をfacebookに公開
  • 9日「That Is War ~それが戦争 ver.3~」をYouTubeに公開 https://youtu.be/BScoUkT9QgU
  • 10日 退職互助組合宇治西支部総会(ゆめりあうじ)
  • 16日「大きな心で」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/8EfXEnG77TQ
  • 17日 グッデイが「2023全国教育のうたごえ交流会」(長岡京記念文化会館)に出演
  • 22日 宇城久地区労宣伝行動(近鉄大久保駅前)
  • 22日「しあわせはこび」[LIVE]をYouTubeに公開 https://youtu.be/inAHsObfxxI
  • 23日 国民平和大行進(宇治市役所~城陽市役所)
  • 25日 第二技術室が♭ライブ(南丹市)に出演
  • 29日 第二技術室が「第133回オレンジハウス飛び入りライブデー」に出演
  • 28日 詩人・小森香子さん逝去(93)
  • 30日「群青」をYouTubeに公開 https://youtu.be/9aGPbRCB0Gk

 

7月

  • 7日「あの人」をYouTubeに公開 https://youtu.be/je6BzTmc-ko
  • 14日 第二技術室「柳の木の下に」をYouTubeに公開 https://youtu.be/cwyaARnv3CM
  • 10日「うたごえ新聞」が「ソプラノ」を紹介
  • 20日「約束のうた」をYouTubeに公開 https://youtu.be/PLB2WdMufAI
  • 21日 第二技術室「陽のあたる道」をYouTubeに公開 https://youtu.be/QVdGtPlPeDE
  • 24日 作家・森村誠一さん死去(90)
  • 26日 宇治市教委交渉(宇治市役所)
  • 27日 宇治久世教職員組合ボウリング大会(キョーイチボウル宇治)
  • 28日 人間ドック(京都きづ川病院)
  • 29日 第1回京教組・地方教育行政研合同学習会(京都テルサ)高橋哲さん
  • 29日「宝物」をYouTubeに公開 https://youtu.be/K_jTTj4siWs
  • 30日 第二技術室が「♭ライブ」(南丹市)に出演

 

8月

  • 1日「季刊日本のうたごえ」№201が「Sit Down!」を掲載
  • 3日「誰かが君を」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/qs4VwMdrui4
  • 8日「待っている」(2023 Remix)をYouTubeに公開 https://youtu.be/FvKu_b--gbE
  • 13日「許さないこんな道」をYouTubeに公開 https://youtu.be/a5lQMHCVIrY
  • 14日 家族レク 太陽が丘ファミリープール
  • 16日 家族ツアー 高雄(高山寺、西明寺、神護寺)
  • 19日「赤道」をYouTubeに公開 https://youtu.be/d8RqSvmCZEM
  • 25日 宇治久世「夏の教研」(宇治市産業会館)ロックソーラン講習会
  • 27日 第二技術室「日高の山」をYouTubeに公開 https://youtu.be/hUtV-0dm76A

 

9月

 

10月

  • 6日 宇城久地区労が宣伝行動(近鉄大久保駅東側広場)
  • 7日 9条改憲NO!宇治・久御山アクション(宇治市生涯学習センター)白井聡さんが講演
  • 7日「Fly, Flies, Fly」をYouTubeに公開 https://youtu.be/7IPbOu5UGxo
  • 8日 元アリス・谷村新司さん死去(74)
  • 14日「平和PART-2」をYouTubeに公開 https://youtu.be/7mPbus36sds
  • 21日「澄み渡った空に」をYouTubeに公開 https://youtu.be/whrARr2hYf4
  • 23日「うたごえ新聞」が「時給1500円」を紹介
  • 28日 山内恵講演会(中宇治yorin)
  • 29日「The Window Of Your Heart」をYouTubeに公開 https://youtu.be/9mSqmtz9WQ8
  • 29日 宇治アコースティックミーティング「宇治うた」をYouTubeに公開 https://youtu.be/4Fv-kUw_GdA

 

11月

  • 3日 憲法集会in京都(円山音楽堂)猿田佐世さんが講演
  • 4日 山内恵「追憶」をYouTubeに公開 https://youtu.be/ojEXtC241KY
  • 8日 山内恵「浮舟」をYouTubeに公開 https://youtu.be/D_dt0-DFW6c
  • 9日 宇城久地区労などがJR宇治駅前スタンディングアピール
  • 11日 宇治久世教職員組合が署名行動(近鉄大久保駅前)
  • 11日 山内恵「届けたい明日へ」をYouTubeに公開 https://youtu.be/obQrSnbNZTM
  • 15日 宇城久地区労が秋の地域総行動の宣伝活動(近鉄大久保駅前)
  • 17日「合唱組曲『絆』」をYouTubeに公開 https://youtu.be/0stGmJkMXWY
  • 18日 第72次京都教研全体会(京都教育文化センター)堀尾輝久さんが講演
  • 19日 宇治久御山市民アクション(近鉄大久保駅前)
  • 23日 堀尾輝久「死んだ男の残したものは」をYouTubeに公開 https://youtu.be/4eQzfw_G254
  • 26日 うたごえいぶきOB会(京都教育文化センター)

12月


BOOKs & CDs


グッデイ第11回うたごえ喫茶

2023年12月23日 | 出演

12月23日(土)グッデイは城陽・鴻の巣会館にて「第11回うたごえ喫茶」を開催しました。
島根大学うたごえサークルのOB・OGが多数駆けつけて下さり、まるで同窓会のようなアットホームな雰囲気の中、メッセージに富んだ楽曲の数々を声を合わせて歌いました。
今年は大人ばかり42名の参加でした。

第1部 オープニング
しあわせはこび(畑優子/田中正浩)…グッデイテーマソング
開会挨拶(部長・田中正浩)
にじ(新沢としひこ/中川ひろたか)

第2部 見つめよう、くらし・平和・子どもたち~働く者のうたや反戦平和のうたを歌おう~
全世界民主青年歌(オシャーニン/ノヴィコフ/関鑑子訳詞)
心さわぐ青春の歌(オシャーニン/パフムートワ/関忠亮訳詞)
心はいつも夜明けだ(永山孝/荒木栄)
この勝利ひびけとどろけ(荒木栄) 
戦争を知らない子どもたち'83(北山修/坂庭省吾)
そして僕は思う(田中正浩)

第3部 リクエストコーナー 1

青い空は(小森香子/大西進)
あなたが夜明けを告げる子どもたち(笠木透/細田登)
あの素晴らしい愛をもう一度(北山修/加藤和彦)
サボテンの花(財津和夫)
 
第4部 沖縄に思いを込めて

タンポポ(狩俣繁久、小森香子/大西進)
希望のみちへ(鬼崎義弘/会沢芽美)
Sit Down!(田中正浩/武義和編曲)


    
第5部 リクエストコーナー 2

時代(中島みゆき)
寒い朝(佐伯孝夫/吉田正)
ヒロシマの有る国で(山本さとし)
朧月夜(高野辰之/岡野貞一)
君が明日に生きる子どもなら(笠木透)
チェリー(草野正宗)
遠い世界に(西岡たかし)
青春(門倉詇)

第6部 エンディング

群青(小高中平成24年度卒業生/小田美樹)
ケサラ(ミリアッチ/フォンタナ、ペス)
(以上25曲)

参加者の感想

  • 島大うたごえサークルの皆とは、22歳で別れて以来47年ぶりに11月に同窓会で会いました。すっかり青春時代に戻り、今日またやって来ました。東京で娘の介護をする毎日。7年前、突然の電車事故で娘が右足、右手を失い、途方に暮れた日々を歌が救ってくれました。これからのご活躍をお祈りしています。NYさん、MAさんすてきでした。(S)
  • 1~5部のつながりに涙が出ました。今こそソ連、ロシアの歌を歌うことが大切と思いました。良いものは良いのです。一緒にできることで団結することが大切です。「群青」など歌で心は一つになれると信じ続けて良かったと感じた5部編成でした。東京の合唱団「白樺」ももがいてロシアの歌を歌っています。今年も南相馬小高中学の文化祭に参加して、本場中学生の「群青」に参加してきました。宇治(注:正しくは「城陽」)でも群青を歌えて力が出ました。(K)
  • 透き通る声、聞いていてほっこりできました。日頃仕事でストレスがたまっているので今日は来てよかったです。ありがとうございました。来年も呼んで下さい。(I)
  • とってもいい雰囲気で楽しませていただきました。一緒に来た近所の友達の歌声を初めて聞きました。友達は息子さんと一緒に来ました。「チェリー」を親子で歌うの聞いてびっくり。新しい面を知りました。初参加で歌いたくなる雰囲気いいですね。視力を失いながらも強くたくましく頑張っておられる姿に勇気、元気いただきました。グッデイさん、西小倉の学校問題、いつも一緒に考えて下さり感謝で一杯です。(M)
  • 「遠い世界に」今の時代、地球を守りたいの思いに通じるものが。「青春」はよかった~(T)
  • 今日はご苦労様でした。とてもすてきなうたごえの会になりましたね。感動しました。もっともっとたくさんの歌、歌いたくなりました。今後も期待しています。(匿名)
  • 久しぶりに楽しい時間を過ごせて感謝です。「全世界民主青年歌」なんて56年くらい前に歌っていたように思います。どの歌も懐かしくて青春時代を思い出しました。これからもグッデイが多くの人達とつながりながら続いていってほしいと思いました。ありがとう!(M)
  • 大学の友人がNYさん、MAさん含め10名も集まりました。たくさん歌えて又々元気になりました。素晴らしい出会いの場になりました。宇治久世はレベルが高い文化を創り出していますね。また来年OB・OGがもっと集まるかも…ありがとうございました。ご苦労様でした。(N)
  • ありがとうございました。久しぶりにあの頃を思い出し嬉しかったです。自然に歌えてあの頃に浸れました。(N)
  • 歌うことの喜びを全身で久しぶりに感じました。ありがとうございました。(T)
  • 楽しかった~♡ 昔に返った気分で思う存分歌いました。すごいですね~。来てよかったです。また来たいです。(神戸から参加しました。)(T)

反省会
メンバーの感想

  • 「『うたごえ』らしいうたごえ喫茶」という感想があったけど、反戦歌だったり、我々が大事にしている主張があったのかと思うけど、それが「うたごえらしい」と評価されたのであれば、これを続ける必要があるのかなと思いました。12月2日の練習日に(練習用)CDをもらって以来ずっと聞き続け、一昨日ぐらいからは寝てても部長の声が聞こえてくる。それで目が覚めてくる。それでずいぶん練習させてもらった。(MA)
  • 反省点はMさんがせっかく作ってくれたビデオを流すのを忘れていました。それからPAの場所を端にした方がよかった。(TS)
  • もらったリクエストは一応全部したよ。(「クリスマスイブ」以外。これはできないという判断)最後5分余ったので(島大OBに)「青春」を歌ってもらったけど、盛り上がってよかった。(HY)
  • 一番気持ちよく歌ったのが「Sit Down!」の出だしのところ。すごくすてきだったという印象です。《田中「まあ、元の曲が良いからな~」》(笑)元の曲が良いから「約束のうた」(田中正浩作曲)を今度グッデイで歌ったらいいなあと。「Sit Down!」は最初に聞いたときからとっても好きやったから歌えたのが良かったなあと。《T「この録音家宝にするわ」》あと、私が指揮をするんやけど、私が指揮を振る前からみんなゆっくりになってるわというのがあって、《N「忖度!」》忖度してくれたの、ありがとう。歌詞を間違えたりもしたけど、気持ちよく歌えたのでそれで良いのかな~と思いながら今日も一日過ごしました。(YH)
  • いつもこのうたごえ喫茶の前はすごく緊張して、2、3日前からドキドキするのが今年はそうでもなかった。今までで一番リラックスして参加できたかな。「群青」のいつも引っかかるところはクリアできたと思ったら最後でこけたのが…。出だしの失敗は何とでもなるのに。今まであんまり「楽しい」というよりは《T「苦痛やったん?」》(笑)今日の会場の広さが一番良かった。去年の会場(府立勤労者福祉会館)は広すぎて。(TK)
  • 一番最初の「しあわせはこび」は良いテンポで、良い感じで歌えた。幸先良いスタートが切れたなと思いながら歌っていました。《YH「私はゆっくりが好き」》午前中の声出しでえっらい疲れてしまって昼ぐらいは「最後まで声持つんかな」と心配したけども、ちょっと休憩とりながらやったんで、なんとか声も体力も持ちました。来てくれた人が帰りがけに「楽しかったわ~」って言ってくれた。日頃介護で疲れていたのが、ちょっと日常から離れることができて良かったんじゃないかな。それから「みんな若いな~、元気やな~」って言って帰らはりましたわ。その人80前ぐらいの人だけど。《TM「そら若いやろ」》もう一人、「『うたごえ』らしい」と言ってくれた人に「どのへんが?労働歌とか?」と聞いたら「そうやね」って。今年の企画は良かったと思いました。若いメンバーが全然来なかったので残念。PAの位置があそこだったので、ステージと客席の間に壁がある感じがした。「うたごえ喫茶」の準備をもっと早くから始める必要があるかも。(IF)
  • グッデイの皆さんが一番気持ちよく歌えたのが2部だったのでは?特に昔歌ったソ連の歌とか日本の労働運動の中で生まれた60~70年代の歌が、客席からもよく声が聞こえてきていた。自分の演奏がまだまだなのでもうちょっとギターに親しまなくてはと思いました。(NY)
  • 今年は練習不足だったので不安だったけど、2部が終わったときに「もうおわったんか」と感じたのは、スムーズに行けたということかな。リクエストの時、皆さんが前に出てきてくれて良かった。Kさんが目を悪くされてから個人的にも付き合ってるんやけど、前に出てきてくれて歌ってくれて、やって良かったと思った。(SE)
  • 司会はできるだけアジテーション風にならないように心がけたつもりだったけど、ミキちゃんが急に来られなくなったのが精神的に堪えました。自分だけでやるんか…と。でも後ろから「おまえは歌え!」と声がかかって、歌う方が主になりました。今まではもっと控えめにしか歌ってなかったけど、今日はちゃんと歌えたかな~と。そこが自分の前進面かなと。でも練習不足で付点四分が取れない、本番はなんとか誤魔化したかな、車でCD聞きながら運転してました。初参加の人にも分かってもらえるように説明したつもりですが、満足して帰ってくれはったんで、良かったかなと思ってます。(FS)
  • うちの「ST」(地元の町内で新しく立ち上げたうたごえサークル)のメンバーが「全然知らない歌ばかりだったけど、めっちゃ楽しかったです」って言ったはって、《NY「そんなかわいくしゃべらはったん?」》(笑)みんなが「『群青』がすごい感動しました。涙が出るほど感動したので本当に誘ってくれてありがとう」って言って帰ってくれました。MAさんが作ってくれた今日の歌集もうれしそうに持って帰ってったので良かったです。私の感想は、今回は練習できてなくて何もしてないと思ってたけど…「Sit Down!」「群青」「希望のみちへ」のハモるとこがすっごいきれいに聞こえて感動した。もう一つ嬉しかったのは、カホンを叩かしてくれてありがとう!(OH)
  • 荒木栄が来年生誕100年。「『うたごえ』らしい」という評価をいただき、大学時代からやってた者として嬉しい気持ちです。グッデイは今までも「うたごえサークル」を名乗ってやってきたんだけど、その意味では一皮剥けたのかなと思います。中身のある選曲だったし、参加者にもフィットしていた感じがしました。子どもには合わなかっただろうけど、結果としては今年は良かった。来年はまた違うことをしたいと思う。僕の曲を3曲やってくれたけど、もう来年はいいしね!《一同「良い曲やから…」》でも、知られてないから。懐かしい歌が歌えるのを楽しみに皆さん来られてるので、新曲は1曲ぐらいにしておいたほうがいいと思いました。とにかく皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。(TM)

生カラオケ大会
「今日の日はさようなら」「想い出の渚」「風」「野に咲く花のように」「赤ちょうちん」「サボテンの花」「木綿のハンカチーフ」「僕の胸でおやすみ」「なごり雪」「島唄」「脱走兵」「川の流れのように」「サルビアの花」「ささやかなこの人生」「いちご白書をもう一度」「あの素晴らしい愛をもう一度」「学生街の喫茶店」「優しいあの子」「遠くで汽笛を聞きながら」「Best Friend」「冬の稲妻」「私の愛した街」「夢をあきらめないで」「いい日旅立ち」「クリスマスイブ」「飾りじゃないのよ涙は」「桃色吐息」「」「イムジン川」「涙の誓い」「涙のリクエスト」「大空へ飛べ」「折り鶴」「陽気に生きようこの人生をさ」
(以上34曲…打ち上げの方がはるかに多くの曲を歌いました!めっちゃ楽しかった!!)