昨夜は横浜にぎわい座。
春の立川小春志。立川こはる時代から応援している。

なんだけど、通路をはさんで前に座っている御婦人の頭がじゃまで、開口一番の前座さんも小春志さんも顔がよく見えない。なんなの?
その御婦人。中入りのときに見たけど、けっして大柄な方ではない。行儀がいいんだね。座る姿勢がよくて座高が高くなって。。。
落語だから噺を聴くものだけど、見えないのはイラッとする。だけど、噺の途中で席を移るというか席を立つのもは噺家に失礼だから。中入りのときに後方の席に移動した。

終わって帰路へ。
今度は夜の京浜東北線ってこんなうるさいの?
昨日は金曜日。しかも4月、新年度。新入社員と思われるような人たちもいて。飲みに行ったのかね。中華街も近いしね。大声で電車内で騒いでいる。隣同士でそんな大声で話すのか?
ここでもイラッと。

とは言え、帰り道夜桜と雲の隙間から月が観えた。


すごい雷雨もあったようだけど、落語聴いている最中が雨宿り。傘をさすこともなく、一日は終わったね。まあ終わりよければ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます