goo blog サービス終了のお知らせ 

放假 - fangjia -

とにかく楽しく生きたい。よく休んで、好きなこと呟きます。

タカサゴユリが

2025-08-15 18:42:00 | 日記
はてな、Amebaも開設しております。
あと少しですが、gooも続けてます。




向かいの家で今年もタカサゴユリが咲いていた。




ひとり暮らしだった方は昨年亡くなって、去年の今ごろはまだお元気だったんだけどね。今年は新盆になると思うけど、ご家族は都内みたいだから、お盆は7月かな。
いずれにしても、この家では迎え盆もやっていないね。空き家状態だからしかたないかね。


そう言ううちも、一昨年母亡くなって、既に父もなく。でも、両親は姉と実家にいたので。去年の新盆はお寺で7月に。名前をついだのは自分だけど、お盆は家では何もしていない。ここに迎えるのもへんだし。




向かいの家と同じく、うちもタカサゴユリが今朝みたら開花していた。
もうひとつももうすぐ咲きそう。




毎年お盆の頃に咲いていたかね。
どこからか種が飛んできて、毎年勝手に咲くタカサゴユリだけど。これが我が家の迎え盆か。
大事にしよう。
タカサゴユリ力強いからね。折れても挿し木にしていると育つからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常用カセットコンロが

2025-08-14 10:36:11 | 日記
なんか地震があった時だったかな。台風だったかな。非常用にとカセットコンロ買っておいたんだが、まったく使わずに時がたって。


大雪のあとに買った雪かき用のスコップなんて、その後あまり降らなくて、使わないまま木の部分が腐って折れた。木はだめだね。それしか売っていなかった。


災害はないほうがいいんだけど。
気になっていたのは、カセットコンロ用ガスボンベには使用期限があって、約7年で使い切る方がいいって。みたら6年近くたっている。3本あるのです。


キャンプなんて最近行かないし、自治会のお祭りや防災訓練でもあれば使ってもらうんだけど。コロナ以降やらないし。家族で鍋を囲むなんてこともない。




そんなわけで、ガスの消費を目的にお湯を沸かす。ラーメンを煮る。レトルト食品を温める。以上限定で使い始めた。




ボンベには室内で使うなと書いてあるかと思ったら、室内で使う場合は換気をよくしてとも書いてある。
ようするに換気の問題ってこと。窓あけて、換気扇つけて使ってます。


しかし、思いつきで買っちゃって、あとの始末困るってものがけっこうたくさんある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶が舞う

2025-08-13 17:13:00 | 日記
いま夏休みで公園では昆虫採集網持った子どもたちがたくさん。昔は自分もとってたけど。この年になると可愛そうだから逃がしてやりなよって思ってしまう。


公園まで行かなくても、うちの庭にも蝶はやってくる。




玄関前に置いたミントの花にあつまったヤマトシジミがやって来る。



多いときで3匹。
いや、蝶は3頭と数えるのだ。

ヤマトシジミ。かわいいよね。



公民館の向日葵にはアゲハ蝶が翔んでいた。




ここの公民館。毎年向日葵も咲かせる。

そうそう。
来月地元ではよさこいRANBU!(乱舞)。今年もそんな季節だ。




アゲハ蝶が1頭で乱舞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30数年ぶりの歌舞伎だったんだけど

2025-08-12 17:23:00 | 日記
昨日はなんと30数年ぶりの歌舞伎座だったんですよ。



ライブによく行く同級生に今度は歌舞伎誘われてね。ご主人誘っても行かないって言われるらしいから。
雨降るなか。行ったんです。


八月納涼歌舞伎の第二部 中村七之助、市川染五郎の日本振袖始(ヤマタノオロチ伝説)と坂東玉三郎の火の鳥。30数年ぶりとは言え、これが豪華メンバーというのはわかる。



でも開場前に並んでいたら歌舞伎座前に救急車がやってきた。みんななんだろうって見ていた。救急車なのにしばらく止まったままで。そうこう言ううちに開場となって、みんな席に向かって、その後はわからなかったんだけどね。


第一幕は日本振袖始。ホントに久しぶりの歌舞伎。良かったね。七之助が実は八岐大蛇。




ところが、問題はこのあと。
ニュース見ました?
第二部 火の鳥は役者体調不良のため中止とアナウンス。



えっ?て思いながらもあの救急車か。誰もがそう思ったでしょう。さすが歌舞伎のお客さん。体調不良はしかたがないよねって感じで、拍手しながら席を立っていった。外国人客には通じたかな。



その場ではもちろん誰とはアナウンスされなかったし、ネットのニュースも最初は出演者の体調不良でとしか出ていなかった。しばらくしてからだね、体調不良は玉三郎さんと記事に出たのは。火の鳥本人。そりゃ代役は無理だ。


30数年ぶりの歌舞伎でちょっと残念だけれどしかたがない。打ち上げと残念会で暁庵で穴子の天ぷらと蕎麦食べて解散。




友だちはまた玉三郎さん出演のチケットとるとはりきっていたけどね。


歌舞伎座は今日12日は休演日で。明日以降はどうなりますかね。ご高齢ですから大事にいたらなければいいのだが。


自分が玉三郎さん観たのは歌舞伎ではなく、真田広之さんと共演した舞台「天守物語」て、調べたらこれ1985年。40年前?
そんな前だったか。
みんな若かったよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイツーホーありがとね

2025-08-11 20:14:00 | 日記
昨日は雨で涼しかったので、妻が前日広告の品で買ったスペアリブを煮込み始めた。



これ、次女の好物なんでね。次の週末あたり来るんじゃないかって。
長時間煮込んで、さらに夕食の支度も始めて。



毎日暑かったから、最近こんなに長時間連続してガス使うことなかった。


しばらくしたら、フリーダイヤルからスマホに電話がかかってきて。フリーダイヤルからって、勧誘とか最近は内閣支持調査とか、ちょっと前は選挙関連で、面倒くさいし、今電話でやりとりってないから、とりあえず出ないんですよ。切れたあと番号を検索して調べる。出なくてよかったってパターンがほとんどなんどけど。


そしたら、そのあと妻のスマホにも電話が。同じく妻も出ずに。
同じフリーダイヤルで、調べたら、東京ガスからじゃないの。



契約しているマイツーホーだった。そして、あーだこうだ話ているうちに、ガスコンロのメッセージとともにガスを止められた。


ありゃ〜出なきゃだめじゃん(笑)
何のために契約しているのか。そもそもどんな形で通報してくるのかなんにも確認もしていなかった。確かに2時間以上はガスつけっぱなしだったし、でもこのくらいはときどきやっていたけどな。


まあそれはともかく、ちゃんと通報してくれるのですね。これがわかっただけでもとても助かりますよ。


ガス止められちゃったから。かかってきたフリーダイヤルに電話して、契約情報を伝えて、
「電話出なくてごめんなさいねって」
一応お詫びも言って(笑)
「いえいえ、お忙しいところを電話ありがとうございます。風呂とか、給湯器とか電源はいっていたら一度切ってください」と丁寧に対応いただき、ガス復活させてもらいました。




若くないからな。ガスも気をつけなくちゃいけないけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする