
写真は大岳山からみた御前山!
この日のお題はこの山に登ることと、ラーメンを食べること!
12月25日(日)クリスマスの日に御前山に登ってきました。
治療院に登山用の荷物を置いているので、今回も出発は治療院からです。

まだ4時過ぎ、、
この時間でもウォーキングしている人はいるんです!
皆さんすごい!!
いつものように治療院を4時15分くらいに出発、信濃町は4:37発に乗り込みます。




毎週のように行っているので、色々慣れすぎちゃってます!
6:44
奥多摩駅に到着!
トイレを済ませていざバス停へ!
7:00
奥多摩駅バス停発、鴨沢西行(奥09)に乗車!


このバス、鷹ノ巣山に行くときに一度乗ったことがあります。
その時はたくさんの人が乗車していました。
この日は少なかったです(クリスマスですしね(^◇^;))。
7:15
奥多摩湖バス停 (標高690m)

まだ少し薄暗い感じです。
07:28
小河内ダム展望塔
07:32
サス沢山登山口
登山口から最初からの傾斜はちょっときついです。

氷柱??
なんていうの??

雰囲気良いです!
8:25
サス沢山 (940m)

サス沢山、由来が知りたいです!
サス沢山には展望テラスがあり、眺めは最高です!



長靴で登っていたおじさんに結局追いつくことができず、、
でも、その方の足取りがとてもよく参考にしたいと、ずっと真似していました。
そしたら滑ることがなくなって(^。^)
良い勉強になりました!
サス沢山から少し登ったあたりより陽の光が差し込み始めました。

この日は光の加減がとっても素敵でした!

前方の山が次に登る予定の惣岳山です。
あの山で1348mあります(^_^;)
がんばろ!!


たまには顔出し^^


9:24
歩き始めて約2時間
惣岳山到着!(1348m)

9:39
富士山展望所
もう少しで御前山です!

9:41
御前山に到着!(1405m)

富士山の見晴らし、ここからはちょっと😅

今回の道はちゃんと整備されててとても歩きやすいです!

林の向こうのあの山が次に目指す大岳山!
10:17
クロノ尾山 (1179m)

クロノって、、どういう意味なんだろ??
10:32
鞘口山 (1142m) に到着!
まぁ、何にもない山です!


大ダワの手前のベンチでラーメン食べました!
今回は辛ラーメンのキムチと温玉、とろけるチーズトッピングです!
性能確認のためトランギアを持ってきました。
寒い時は火力が安定するまでに時間がかかりますね。
良い勉強になりました!
11:41
大ダワ到着
車の通る林道をまたぎます。

トイレありますよ!

鋸山下からはこんな感じ。

大岳山の手前はかなり急(^_^;)

でもこの石垣が見えたらその向こうは大岳山。
ここまできたらホッとします!
12:53
大岳山 (1266m) に到着!

こっからの富士山は本当に良いんだよなぁ、、



この山が先ほど通過した御前山です。

あそこからここまで約3時間。
歩いただなんて、ほんとよく頑張った!おおした!!
13:04
大岳神社通過。

13:07
大岳山荘跡でトイレ休憩!
そして富士山をパチリ!


大岳山荘跡から別方向、あれって海??
こっから海が見えるの???

この日は本当に人がいなくて静かでした!

時間がかかりすぎて、、

13:35
鍋割山分岐を巻いて13:59奥の院の下のところも巻いて、、

14:23
いつもは人がいっぱいいる長尾平分岐、誰もいない!!

14:30
御岳山 (929m)


ここが御岳山山頂??
結局どこが御岳山なのか、いまだにわからない。
ここから古里駅に降りる予定でしたが、17時超えるかもしれないので、途中引き返してケーブルカーに乗ることにしました。
ですから15:15に御岳山駅にて登山終了としました。
今回の所要時間は約8時間!
よくがんばりました!
15:22
ケーブルカーに乗って下山!

16時くらいに御嶽駅に到着。
32分の特快に乗ることにしたので、気になってた駅前の東峯園で餃子とビール!!

堪能しました!!
16:32
ホリデー快速おくたまに乗って帰りました!

以上!!
このページ、次の山登りの参考にします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます