
おはようございます。
本日は土曜日、チョット忙しくなりそうなので早々と治療院に到着してしいました。途中いちょう並木で写真を撮り、今にいたっております。
ところで話は変わりますが、司馬遼太郎とドナルド・キーンの対談を読んでおります。その中で「恥ずかしいことはできない、ということだけで社会の秩序が保たれているだなんて、まことに日本は不思議な国だ」なぞとの話がでてきます。確かに「恥ずかしい」とか「みっともない」とか「はしたない」とか「卑しい」とかいった感覚は、法律でもなんでもないわけで、また全く統率力もないわけで、でもそれによって社会がなりたっているだなんて、、。
深く考えていなかった部分でもあったので、納得させられる部分が大いにありました。
最近の若いものは常識が通用しない…なんて話があったかと思えば、おじさんおばさんのモラルがなっていないと言ってみたり、いつの間にか自分の価値基準に合わない人を脳内で排除している嫌いもあります。
そんなこんなで「恥ずかしい」とか「はしたない」とかいった感情に走らせてしまう日本人の常識ってなんだろう??
朝からそんな事を考えていました。
個性を出せだとか社会に発言出来る人間になれだとか言われて育てられ、社会人になってからは個性を出せば会社ではやっていけないと脅されて、いったいどっちなんだと…。
人の目を最大限に気にして生きていかなければ非常に生きづらい日本だからこその問題、これまで心の奥底で共有してきた価値観が戦後少しずつ失われて直面している大きな問題、目線を変えたら180度変わってしまう話についていける人はいるのだろうか、そんな感じがして仕方ありません。
まあ、どこに向かうのか、そこも含めて日本って面白いわけで、いや面白がってやろうと思うわけです。
ですよね?司馬先生、キーン先生??
バスでも電車でもスーパーでも本屋でも、いろんなところで面白い行動をされる人に出くわします。
人じゃなくてもモノでもお話でもなんでもいいのですが、とにかく面白がる。
今日も一日いろんな小さな事を面白がってみたいと思います!嬉しいことはもちろん、嫌なことも辛いこともね(^O^)
ということで本日も無事にすごせますように!
おおした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます