横浜は今日、朝から気持ちよく雲っています
気持ちよく曇っているのですから・・・・
雨は降りそうにありません
昨日から比べてかなり寒くなりましたが・・・・
僕は今、暑いです・・・・・
おっと、その前に
クリスマスを待つ季節
クリスマスソングの話題を
日曜日です
長~~~い
曲を聞きながらこの先お読みくだされば幸いです
曲?
というより お話
誰だかお分かりいただけますか?
5分54秒に
二人の名前を呼び合っています
というより、一番最初にテロップで流れちゃいますね
ビートルズ・・・・
というより
ジョンレノンとオノヨーコと二人の子供 ショーン
当然ショーンは赤ちゃんの声ですが・・・・
本当にユーチューブって凄いですね
それでは、昨日一日の行動から
今何故暑いかに至る話を
昨日はのりこちゃんのマシンキルト・パッチワークの最終日
ということで金曜日から支度に余念がありません
一品持ち寄りでなにやらやるそうです
ですから一日留守にする
と言う話
そして
朝起きると頭が痛い
といいながらも台所に立ちなにやら作っている
これであと、これをやって
火を消しておいて
洗濯物を干す
当然僕が・・・・
階上に行って寝込んでしまった
のりこちゃんのお友達 W さんがどんな?と、お土産を持ってきてくださり
お昼頃 H さんから電話 お昼には起きて行くと言っていましたが・・・
様子を聞きに行くと
無理
とのことで、じゃあ、食事して薬飲もう
じゃあ、病院に行こう
というのだが起き上がろうとしない
そんなに具合が悪いんなら・・・病院に行こうよ
もう少し様子を見る
と言い放つ
お嫁さんがお見舞いに来てくれる
大丈夫だよ ありがとうね
と僕が言う
でも、病院行った方がいいんじゃないですか
そうだよね、もう一度説得してくる
やっと、病院に行く決心・・・・
気が変わらないうちに
と
病院に電話
今、混んでいるからもう少し経ってからの方がいいですよ
といわれ・・・・
その時間に息子と先日オークションで買った
冬用のスタッドレスタイヤに付け替えようとしている頃
パッチワークの会が終わりお土産などを持って
N さん W さん I さんが来てくださる
とても心配してくださっている
人気者!!
のりこちゃん
3時半病院に出発
診察を受け
6月と同じ症状
と、自分で言う
ほーそうなのかい
と、初めて僕が知る
じゃあ、この前と同じ点滴をしましょう
なんだ、こんな簡単な事なら朝から来ればよかったに
でも、のりこちゃんとしてはなんとしてもパッチワークに行きたかったんだろうな
そして 6月と同じ点滴室へ
ベットが3つある
すべてあいている
とりあえずベンチに座らせて
何処にいたらよいですか?
と、看護師さんに聞きに行くと・・・・
当然のように
何処でもよい
ということで
6月と同じベットへ
竹林の前で

風邪でもないのにマスクをしてください
と、受付で言われマスクをして
偏頭痛解消の点滴を受ける

点滴開始 病院に来てから一時間以上経っていた
医師が何度も様子を見に来てくださる
そのたびに携帯電話を股間に隠し
変な体勢で医師の話を聞く・・・・・
もうバレバレ・・・・?
そしてフト、
6月にここに来た翌日風邪をひいたことを思い出す
エアコンがガンガン効いていて
のりこちゃんは布団をかぶり
僕は・・・・
Tシャツ1枚で・・・・
そして昨日は・・・・
エアコンガンガン
暑いくらい
Yシャツ一枚になっても暑いくらい
汗かいて風邪ひかないかな???
などと思いながら待つ事
1時間半・・・・

同じ点滴
というのに
6月より入るのが早い
やはり、6月には点滴のスピード遅すぎだったよね
などと、一人・・・・
のりこちゃんは寝っぱなし・・・・
無事に二本の脳みその緊張を緩和する?点滴終了後
やっと、良くなった
と、のりこちゃん
もう外は真っ暗・・・・
帰宅後お店の前に外しっぱなしの
夏用のタイヤを洗い・・・
お店に並べて閉店
今朝、お店を開けて一番最初に
タイヤを二階の倉庫に持っていく
大体タイヤでかい、重い
なんで、こんなホイールになってしまったんだろう?
前の車から乗り換えるとしたら小さい車
ダウンサイジング
しよう
と思っていたので
大体、エンジンの排気量は半分くらいになったのに
タイヤのサイズは変わらない・・・・
何故アルミなのに重い!!
裏側に恐ろしいほどのリブが入っている
これでホイールの強度を出しているようだ・・・・
と、常々思っていた・・・・
というのは
ナットを締め付ける面と
タイヤの外側の面がほぼ一直線になっている
僕の今のタイヤで幅が20cmほど・・・
これを真ん中で抑える・・・・
としたら当然幅の中心
10cmの所で力を受けたほうが・・・・
壷・・・・ワイングラス
何でもいいや
ワイングラスのほうが説明しやすそうなので
ワイングラスにワインをなみなみとつぎます・・・・
その重さは真ん中の鶴の足のよう?
フラミンゴの足のよう?
な細い一本で下の丸い台に繋がっています
もしこの足を上のワインの入っている入れ物の端に付けるとしたら・・・・
あの細い足では強度がでにくくなり
のりこちゃんの足・・・・
失礼・・・・
象の足のようにしないと・・・・倒れてしまうか・・・折れてしまう
と、僕はずっと思っていました
それが、何故か20年位前からでしょうか?
日産のゼロスクラブ
とか言い出して
ショックとの延長とタイヤの中心がゼロになる
とか言うのがでてから
このほぼ一面になってしまった
のだと思う
この利点はなんなのか僕にはどうも理解しがたかった・・・・
僕が最初に買ったアルミホイールは
FR車だったこともあり当然
ホイールの幅の真ん中にディッシュがあり力をそのお皿(ディッシュ)で受けていた
その時、ホイールバランスをとる鉛のオモリは
ホイールの表と裏に張っていた
これが洗うときに邪魔
レーシングカーにも張ってあるのでマニアック
と言う感じはするのですが
それが解らない人には
ナニコレ???
と言う代物でしかない
ところが・・・・
昨日自分のタイヤを外してみて・・・・
このホイールバランスの鉛が
ホイールの内側の見えない所に
インサイド・アウトサイドに張られている
これだと外から見えない
スタイリッシュだ!!
洗うのも簡単
ツルンと洗える♪
まさかこれだけの理由ではないのかもしれない・・・・
でも、キットこんなことも理由の一つなのかな
などと考えながら
汗だくで二階に運んだのですが・・・・・
もうすぐお昼・・・・・
もう、しっかり体も冷え・・・・
オオオオオオオ・・・・・寒い
気持ちよく曇っているのですから・・・・
雨は降りそうにありません
昨日から比べてかなり寒くなりましたが・・・・
僕は今、暑いです・・・・・
おっと、その前に
クリスマスを待つ季節
クリスマスソングの話題を
日曜日です
長~~~い
曲を聞きながらこの先お読みくだされば幸いです
曲?
というより お話
誰だかお分かりいただけますか?
5分54秒に
二人の名前を呼び合っています
というより、一番最初にテロップで流れちゃいますね
ビートルズ・・・・
というより
ジョンレノンとオノヨーコと二人の子供 ショーン
当然ショーンは赤ちゃんの声ですが・・・・
本当にユーチューブって凄いですね
それでは、昨日一日の行動から
今何故暑いかに至る話を
昨日はのりこちゃんのマシンキルト・パッチワークの最終日
ということで金曜日から支度に余念がありません
一品持ち寄りでなにやらやるそうです
ですから一日留守にする
と言う話
そして
朝起きると頭が痛い
といいながらも台所に立ちなにやら作っている
これであと、これをやって
火を消しておいて
洗濯物を干す
当然僕が・・・・
階上に行って寝込んでしまった
のりこちゃんのお友達 W さんがどんな?と、お土産を持ってきてくださり
お昼頃 H さんから電話 お昼には起きて行くと言っていましたが・・・
様子を聞きに行くと
無理
とのことで、じゃあ、食事して薬飲もう
じゃあ、病院に行こう
というのだが起き上がろうとしない
そんなに具合が悪いんなら・・・病院に行こうよ
もう少し様子を見る
と言い放つ
お嫁さんがお見舞いに来てくれる
大丈夫だよ ありがとうね
と僕が言う
でも、病院行った方がいいんじゃないですか
そうだよね、もう一度説得してくる
やっと、病院に行く決心・・・・
気が変わらないうちに
と
病院に電話
今、混んでいるからもう少し経ってからの方がいいですよ
といわれ・・・・
その時間に息子と先日オークションで買った
冬用のスタッドレスタイヤに付け替えようとしている頃
パッチワークの会が終わりお土産などを持って
N さん W さん I さんが来てくださる
とても心配してくださっている
人気者!!
のりこちゃん
3時半病院に出発
診察を受け
6月と同じ症状
と、自分で言う
ほーそうなのかい
と、初めて僕が知る
じゃあ、この前と同じ点滴をしましょう
なんだ、こんな簡単な事なら朝から来ればよかったに
でも、のりこちゃんとしてはなんとしてもパッチワークに行きたかったんだろうな
そして 6月と同じ点滴室へ
ベットが3つある
すべてあいている
とりあえずベンチに座らせて
何処にいたらよいですか?
と、看護師さんに聞きに行くと・・・・
当然のように
何処でもよい
ということで
6月と同じベットへ
竹林の前で

風邪でもないのにマスクをしてください
と、受付で言われマスクをして
偏頭痛解消の点滴を受ける

点滴開始 病院に来てから一時間以上経っていた
医師が何度も様子を見に来てくださる
そのたびに携帯電話を股間に隠し
変な体勢で医師の話を聞く・・・・・
もうバレバレ・・・・?
そしてフト、
6月にここに来た翌日風邪をひいたことを思い出す
エアコンがガンガン効いていて
のりこちゃんは布団をかぶり
僕は・・・・
Tシャツ1枚で・・・・
そして昨日は・・・・
エアコンガンガン
暑いくらい
Yシャツ一枚になっても暑いくらい
汗かいて風邪ひかないかな???
などと思いながら待つ事
1時間半・・・・

同じ点滴
というのに
6月より入るのが早い
やはり、6月には点滴のスピード遅すぎだったよね
などと、一人・・・・
のりこちゃんは寝っぱなし・・・・
無事に二本の脳みその緊張を緩和する?点滴終了後
やっと、良くなった
と、のりこちゃん
もう外は真っ暗・・・・
帰宅後お店の前に外しっぱなしの
夏用のタイヤを洗い・・・
お店に並べて閉店
今朝、お店を開けて一番最初に
タイヤを二階の倉庫に持っていく
大体タイヤでかい、重い
なんで、こんなホイールになってしまったんだろう?
前の車から乗り換えるとしたら小さい車
ダウンサイジング
しよう
と思っていたので
大体、エンジンの排気量は半分くらいになったのに
タイヤのサイズは変わらない・・・・
何故アルミなのに重い!!
裏側に恐ろしいほどのリブが入っている
これでホイールの強度を出しているようだ・・・・
と、常々思っていた・・・・
というのは
ナットを締め付ける面と
タイヤの外側の面がほぼ一直線になっている
僕の今のタイヤで幅が20cmほど・・・
これを真ん中で抑える・・・・
としたら当然幅の中心
10cmの所で力を受けたほうが・・・・
壷・・・・ワイングラス
何でもいいや
ワイングラスのほうが説明しやすそうなので
ワイングラスにワインをなみなみとつぎます・・・・
その重さは真ん中の鶴の足のよう?
フラミンゴの足のよう?
な細い一本で下の丸い台に繋がっています
もしこの足を上のワインの入っている入れ物の端に付けるとしたら・・・・
あの細い足では強度がでにくくなり
のりこちゃんの足・・・・
失礼・・・・
象の足のようにしないと・・・・倒れてしまうか・・・折れてしまう
と、僕はずっと思っていました
それが、何故か20年位前からでしょうか?
日産のゼロスクラブ
とか言い出して
ショックとの延長とタイヤの中心がゼロになる
とか言うのがでてから
このほぼ一面になってしまった
のだと思う
この利点はなんなのか僕にはどうも理解しがたかった・・・・
僕が最初に買ったアルミホイールは
FR車だったこともあり当然
ホイールの幅の真ん中にディッシュがあり力をそのお皿(ディッシュ)で受けていた
その時、ホイールバランスをとる鉛のオモリは
ホイールの表と裏に張っていた
これが洗うときに邪魔
レーシングカーにも張ってあるのでマニアック
と言う感じはするのですが
それが解らない人には
ナニコレ???
と言う代物でしかない
ところが・・・・
昨日自分のタイヤを外してみて・・・・
このホイールバランスの鉛が
ホイールの内側の見えない所に
インサイド・アウトサイドに張られている
これだと外から見えない
スタイリッシュだ!!
洗うのも簡単
ツルンと洗える♪
まさかこれだけの理由ではないのかもしれない・・・・
でも、キットこんなことも理由の一つなのかな
などと考えながら
汗だくで二階に運んだのですが・・・・・
もうすぐお昼・・・・・
もう、しっかり体も冷え・・・・
オオオオオオオ・・・・・寒い