毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

じゅうにのたましいひゃくまでも♪

2011年05月31日 | Weblog
横浜は今日 朝からスッキリと
晴れたり曇ったり♪

にっぽん丸は
もうすぐ地中海から抜けてスペイン
そこから 大西洋を渡りカナダにそろそろ向かう頃♪

写真の遠くに見えるのが
にっぽん丸
真ん中にスループリグのクルーザー

左に白い航跡を従えて走っているボートは
キット
沖がかりにした にっぽん丸から
陸地・・・・地中海のどこかの港に乗客を運ぶ船ですね



とても温暖な感じが写真から漂ってきますが

にっぽん は昨日あたり涼しく
夕方バイクに乗るときは薄手のコートを着ていました


今日も Yシャツ だけではオートバイに乗れそうにありません

それなのに・・・・・


国会議員の先生方は余程の暑がり??

昨日の内閣不信任案がどうなるか

と言う テレビ報道で
皆さん ネクタイを外していらっしゃいます



それなのに 上着はシッカリ着ていらっしゃる

やっぱり 涼しいのでしょうか??



僕は どうもこのファッションが奇異でたまらなかったのですが

その理由が判った♪

今から 40数年前・・・・・ビックリ!!

関東学院に入学し
当時としては珍しかった 中学からネクタイ締めて・・・・

その時の校則の抜粋が
スクールライフ

と言う 本に載っていたのを思い出し

ネエネエ どこにある?

と聞いたら

あそこ

と、流石 かたずけるの得意な のりこちゃん




入学して二ヶ月で夏服

細かく文章にはなっていませんが・・・・・・

夏も スーツにネクタイ




A = 冬服
B = 夏服
C = 夏で暑い時


と言う制服の七変化??

中学一年のときに 内野先生に言われた
夏でも


暑かったら


それでも耐えられない暑さの時には
ネクタイを外してもよい

と言われた




だからか?? 僕はどうしても

ヨットで風が強くなったら
セールを小さくしていきますが
その順番のような 制服による クールダウン

この順番



でも、最近 関東学院では
どの順番を推奨しているのでしょうか?

関東学院で
上着を脱ぐことは許されても
ネクタイを外すことはそうやすやすとは許してくれなかったような気がします



でも 僕には 正しい

と思われるのです




クールビズ

などといって
上着は着るのに
ネクタイを外す



内野先生に見つかったら
叱られます

犯罪者が逮捕されるようなかっこうするんじゃない

と。


ネクタイを外すと
そんなに涼しいかな??
上着を脱いだほうが涼しいでしょ



じゅうに の 魂 百までも??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末雨の中の遠足♪

2011年05月30日 | Weblog
横浜は今日 朝から台風一過

気持ちよく晴れています

台風一過??

過ぎたのか?
朝はまだこの辺にいる予報なのに
雨は降っておらず

でも、風だけは強かったです

土日

と、台風の雨

と言う予報で お店をお休みして・・・・・


土曜日
車の一年点検・・・・・?

二年目の一年点検・・・・


を出しながら・・・・
丁度土曜日に娘が泊まりに来ていたので

横浜遠足♪

娘夫婦が良く行くと言う
中華街のお店で昼食を食べて・・・・・

お腹が一杯になったところから遠足開始



横浜開港資料館
の中庭
玉楠のき

この木は ペリー来航の際の絵にも描かれている

と言う のりこちゃん一押しの観光スポット?



建物内部のステンドグラス

古いこの手の建物を見ると

ついつい 関東学院 三春台 の六角搭と比べてしまう
僕 と のりこちゃん



雨の中 歩いて・・・・・・



ここが出来たての頃
次男とバイクで二人乗りして来たのですが
その時は 外から見て
こりゃ 息子には判らないかもしれない・・・・

とやめて
工事中の大桟橋に行った記憶があります

場所は・・・・・・・



この建物

僕が中学生の頃には
日本郵船の事務所で窓際に大きな船の模型が飾ってありました

中には

坂本竜馬の海援隊を引き継いだ
岩崎弥太郎の土佐商会
からの歴史が・・・・・

娘も 坂本竜馬が大好き♪

でも、坂本竜馬のことも 海援隊のことも触れていなかった


残念



日曜日は 大雨の中
のりこちゃんの叔母さんの家に・・・・・

3月から持っていって

と、義母に頼まれていた荷物を
台風でどうせ江ノ島に行っても・・・・・・

と、行くことに決めました

この荷物の中に 叔母さんが藤沢の家に忘れていった

も入っていたらしいのですが

わるいけど・・・・そんなにすぐには伺えないから・・・・

と、薬だけ出して先に送っておいて・・・・

預かってから・・・・
それでもまだ三ヶ月は過ぎていない・・・・・



といって威張っていいものか??

千葉の叔母さん


横浜から向かうと
東京を抜け ディズニーランドが台風の雨に煙るのを横目に見ながら
千葉県浦安市に入り
千葉市を通り越し

まだまだ

成田空港

より更に先

高速を降りると
一般住宅の屋根にブルーシートが目立つ


まさか・・・・・三月の地震??

叔母さんの家の屋根の瓦数枚にガムテープで補強してある

でも
お隣の家の瓦は幅が2mほど頂点の部分が崩れているらしく
ブルーシートが張ってある

なんでも
この程度で
修理費 70万円かかるそうだ


地震保険には入っているのだがいくらでるか


と言う話らしい

地震保険

僕も入っているのですが
修理費全額でないの??

ちょっと ビックリ

おばさんの家はガムテープで急場がしのげる程度で良かった



道路も あちこちで寸断されているらしく
よく来れたね

とは のりこちゃんの 従兄弟のおはなし

そうだ!!!!!





その従兄弟の妹さん


今度はお兄さんも是非♪

帰りは行きよりも凄い雨の中帰宅

二日も続けて遊んでしまった♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気地なしには要らないな~

2011年05月27日 | Weblog
横浜は今日 朝からドホンヨリと曇っています

夕方には雨になる予報です

と言うより 夕方から雨が上がるのは
火曜日??


憂鬱な季節ですね




憂鬱と言えば・・・・・

総理大臣が一番でしょうね

もう、このまま日本に帰らず どこかに亡命するのではないでしょうか??


そんな神経の持ち主なら事態は変わったのでしょうが

今週になってから
二転三転 した話・・・・・


どう考えても
総理大臣が一番わりをくった形になってしまいましたね

どのように 弁明するのか??

嘘が嘘を呼び

取り返しの付かない事態になっていきそうです



今朝 テレビで 放射能の汚染状態を調べる小さな機械

の話をしていましたが

一台 5~7万円もするのですね

もう少し安ければ面白そうなので買ってみたい気もしますが

テレビで見本として出ていたのは
大体 中国製

この手の機械に誤差はどれくらいあるのでしょう??


この誤差が怖いと思うのは僕だけでしょうか?

大体基準が曖昧だし これを一年とか 一時間
と言う危険度でも


じゃ どうしよう
どうしろ

と言う明確な指標がないと 使っていても
だんだん その数値に慣れてしまうのでは?


イヤ その前に

温度計なら 煮えたぎったお湯に入れて

100度指せば
あっている

他の 温度計と比べて

あっている


と思えますが

この手の機械を皆が持っていない現在

イヤ 持っている二人が測定し
数値が違っていたら・・・・・

この人の安物だから数値が違っている
私のは 高いからあっている


と、購入金額で計るのでしょうか??





先日 江ノ島に向かうときに
通称 ネズミ捕り

レーダーによるスピード違反車を検挙すべく
レーダーを設置しているところに出くわしました

レーダーの前で音叉を叩いて
機械の精度を調べているようでした



こんな 基準になる物も同時に世に出ないと
間違った情報で右往左往したりはしないのでしょうか??


誰か 身近な人持ってないかな~

チョット触ってみたい気がする



でも、怖くて表に出られなくなると困るから・・・・・・

という意気地なしの僕でした・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 32回目の・・・・♪

2011年05月26日 | Weblog
横浜は今日 朝晴れていたと思いましたが・・・・

今 もう午後三時・・・・

ドホンよりと 曇ってきてしまいました

日付が変わる頃には 雨になるそうですが
もう少し早めに降り出しそうな感じです


今日は 
32回目の 結婚記念日です♪



こうして 皆に集まっていただき
30回目の結婚記念日を過ごしたのも
もう 二年前

早いですね~

そんなことを 知っているわけがないのに

ひょっこりと 中学からの友達が午前中遊びに来て


三人でプチ同窓会


おかげで 午前中やりたかったことが・・・・・・


でも、楽しい時間を過ごせました♪




彼の実家は オートバイやさんで
高校生の頃には
休みのたびにお邪魔して・・・・

ツーリングに行く前には
色々整備してもらったり

基本的な整備の仕方を教えてもらったり

さっきも 僕の カブを
しゃがんで 覗きこんでいきました


彼は もう オートバイに乗っていないそうです


心の中に キット カブくらい・・・・・

と、一瞬思ったのではないでしょうか??

さーーーーー 仕事 仕事







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 真っ白な陶磁器が 世界を救う??

2011年05月25日 | Weblog
横浜は今日 なんか 久しぶり♪
って言う 太陽が顔を出しています

気持ちよい一日が始まりました



明日の午後には 又雨のようです・・・・



そんなに先の心配をしてもしょうがない

今は 真っ青な空と
真っ白の雲を

気っ持ち良いな~

と、眺めることにしましょう

真っ白な雲を見ていると・・・・・・

こんな歌が思い出されました


真っ白な 陶磁器を
眺めては あきもせず
かといって 触れもせず
そんな風に 君のまわりで
僕の一日が 過ぎてゆく


という、
 小椋佳さん作詞
井上陽水さん作曲

の歌です



もう随分前に
セラミック の白い包丁

と言うのが 出ましたが今でも売っているのでしょうか?

もう随分前に
いすゞ 自動車が
セラミック製のエンジンの開発をしていましたが

今では いすゞさんは乗用車の開発から
撤退してしまったので 研究もしていないのでしょうか



僕が セラミックエンジン って実用化されたら良いな

と思った理由

と言うより

この理由の為に 開発をしていたのですが

♪真っ白な 陶磁器を

エンジンにすると

シリンダー等を冷やす必要がなくなる

普通のエンジンは 鋳物 鉄だったり アルミだったりしますが・・・・

熱で溶けてしまいます

ところが セラミック は 熱に強い

だから 冷却装置が要らない

となると、ヒーターの熱源が無くなってしまうのですが・・・・
そんなのは 別の方法で何とでもなります

一番最初に父が買った車は
空冷エンジンで
ヒーターが付いていなかった

僕の先輩がトヨタのS800

通称 ヨタハチ

も空冷エンジンで
ヒーターが無かった

父の車のヒーターは確か・・・・・
エンジンの横を通ってくる暖かい空気を室内に導いていた

先輩のヨタハチはどんな方法だったか知りませんが

真冬になると 助手席に
七輪火鉢を置いて走っていた

今なら 自殺志願者?

と、勘違いされそうな光景ですよね


ヒーターの話はもう要らない・・・・

だって 春だから♪

耐摩耗性も高いので
オイルも要らない

と、思ったのですが・・・・・


このエンジンが普及しなかったのは・・・・・





以前 ヨットの自作仲間の先輩が
言っておられた言葉

木はタフだから
 ガラスのようにセンセーショナルに壊れることは無い

と、おっしゃっておりました



このセラミックも実験・開発段階で
センセーショナルに壊れたのでしょうか?


でも、時は流れ
今では 釘を打てるセラミックも開発されたとか

これだと
キーーガシャン

と、どこかにぶつかっても
エンジンが ガラスのコップのように割れることは無いのでは??


♪真っ黒な 陶磁器を

そういえば・・・・
スペースシャトルの下面には 耐熱タイル・・・
真っ黒なセラミックで覆われていますよね




これらの 新しいセラミック の耐用温度は

1700度

と、記憶していますが

いま、もっと高い温度でも溶けないものが出ているかもしれませんね







これで 原発の格納容器の内側に分厚く コーティング


と言う技術はないのでしょうか?

そうすれば もしかして 漏れ出さなかったのでは??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の暑中見舞いは・・・・・

2011年05月24日 | Weblog
横浜は今日 昨日午後からシッカリ雨

まだ 24時間降っていないのに
もう 随分降り続いている感じがします


沖縄では梅雨入りし
そのエリアも徐々に 北上するのでしょうね

梅雨寒

と言う言葉がありますが
正に昨日・今日が 梅雨寒


コートが欲しくなりますね~


と、僕は寒がりで・・・・
      暑がりで・・・・・


両極端なのですが・・・・
昨日夕食の時に頭が痛く
何故だろう??


と のりこちゃん に言うと


寝冷えでしょ

何もかけないで寝てるから

と、にべもない


確かに 明け方 寒い!!
と、目が覚める日が何日か続いた


やっぱり~♪


でも、今朝起きた時は
あまりの寒さで?

シッカリ布団をかけていたおかげで
頭の痛いのはどこかに行ってしまいました



今年の 暑中見舞い      
今年の 夏季休業のお知らせ
今年の夏は 工場関係が木・金曜日が休みになるとか


そんな 休業日変更のお知らせとか


毎年 送られている
個人も
会社もあるでしょうが・・・・


お正月の年賀状ほどポピュラーじゃないですよね

年賀状には
5円の寄付金の付いたものもありますが

今年は
5円の東北大震災に対しての
寄付金付きの暑中見舞い用の葉書も発売されるそうです

ふたつや文具では この葉書もご用意しておきますので
お申し付けください

と言っても、 この寒さで 暑中見舞いもあったものではありませんが・・・・・

発売日の 6月1日には
また 夏が戻ってくるのでしょうか??



先日の新聞に

郵便やさんが 被災されて避難所暮らしをしているところを捜し求めて
郵便物を配達している

と言う記事が乗っていましたが

皆 それぞれのところで
復興に心血注いでいるのですね


さ~ 僕に何が出来るのかな~

取り敢えず 寄付金付きの葉書で
書中お伺いでも出しましょうか?



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のお仕事♪

2011年05月23日 | Weblog
横浜は今日 朝からドホンよりと曇っていて
今にも降りだしそうですが
天気予報では 午後3時ごろからの雨・・・・


さー 早めに 配達に行ってきましょう♪

アレ?? 午後から雨と言う予報なのに
今 自転車で近所を回ったら

細かい雨が顔に当たりました・・・・

昨日は 半袖 短パンで江ノ島にいたのに・・・・


一昨日も半袖 だったのに
今日は うすでの上着を着ています・・・・・

一昨日

ここの更新もせず・・・・・

のりこちゃんは 着物の着付けを習いに

僕は一人で 暇だな~
お客さんも来ないし・・・・・

そうだ!! 



と、思いついて
先日子供たちにもらったプレゼントの一つ

ルーフキャリア
を付けてみることに



うん かっこよい♪

上の棒は車幅より大分出ているように見えますが
実は車幅より全然短いのです

これでも 小さな船をひっくり返して乗せるときには
横にマストなどの長いものを乗せるときに苦労します



先日 パンクした息子のバイク・・・・のチューブ



こんなところが裂けていたのでは
どんなにいい空気入れでも空気は入らないですよね・・・・


このチューブを三枚おろし??

バルプのところで一本
左右で二本



こんなのが 出来ました♪

のりこちゃんの着付け教室は
お昼まで

急いでお買い物に行って来よう!!!





実は 姉からテーブルを作って

と、頼まれていて・・・・・

木材を買いに行きたくても積めなかったので
チャンス

午前中なら ホームセンターもすいているでしょう・・・・

と、すっ飛んで行きました



10ft 二本
8ft 二本

四本積んであるのですが二本しか見えないですね・・・・・

のりこちゃんより ちょっと早く帰って来れました




姉からもらった出来上がりの大きさの絵から
板厚を引いた長さを書き出して

その長さに ギュ~イン

と 16本



なるべく 表側に釘を見せないように・・・・

と思ったのですが

写真のこちらの面に丁度片側二本づつ 見えてしまっています

こちら側が縦に足があり
向こう側が 横を向いている

これは・・・・
横にフニャ っと倒れにくくなるんじゃないかな~

と思ってかといって両側が横方向に板?棒?があると

前に座って 足が入れずらくなるかな?

と、敢えて 市販していないような足の並びにしてみました



天板は 裏から L 金具で留めて・・・・

テーブル表面は釘は見えません♪

これを ふたつ作って・・・・・

何に使うんだろう??

全工程 二時間ほどで 出来上がり♪

でも、 姉から頼まれたの・・・・
もう 半年も前



こんなに 早くできるのなら

と、言われそうですが

ルーフキャリアと
ゴムひもが突然手に入ったから出来たことで

このふたつがなかったら
あと、半年伸びたな~


と言うことをやっていた土曜日でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーバーで茶飲み話♪

2011年05月23日 | Weblog
天気予報通り
朝から かなりの風で
僕に出せるようね天気ではない

と、思いながらも江ノ島へ



橋を渡りながらハーバーを見ると

レッドフラッグだ

良かった~

これなら スッキリと諦めもつく・・・・・

中途半端に
出られるかどうか・・・・
と、思うよりずっと精神的に楽です


のりこちゃんのブログ友達がいらっしゃいました

が当然こんな天気で・・・・・
アレが レッドフラッグ = 出艇禁止


こりゃ わかり良い♪



ブログ友達は良いですね
のりこちゃん

初めてお会いするのに
昨日何していたのか
一昨日何をしていたのか


お互いによく知っている

もう ブログを始めて何年なんだ?

コメントをくれだしてから 何年経ったんだ?



それくらい長い お友達

と思っても 間違いない


それよりも 凄いのは・・・・・・

ブログ を読みあっている仲で
なんとなく 若い方なんだな~

と思ってはいても
お互いが 何歳なのか知らない

ブログでなければ
こんな 若い人と知り合うチャンスはないんじゃないでしょうか?

僕もしっかり話しに加わり
楽しいひと時を過ごしました♪

また是非 風の弱い日にいらしてください



久しぶりに ヨットの整備も写真一枚とらない一日を
ハーバーで過ごしてしまいました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達にしかいえないこと・・・・・

2011年05月20日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

このところ毎日が五月晴れ
気持ちが晴れ晴れとし
朝からバイクに乗って出かけたくなります

そこで・・・・?
聖マリアンナ病院へ・・・・

実に三ヶ月ぶりの病院です

と言っても 今日は血液検査のため 採血のみ

来週が受診です

もう と言うより最初から自覚症状はなく
単に 痩せた

と言うだけで

今は 今までにないくらい お腹は膨らんでいるし

もう完治しているんじゃないでしょうか

そう・・・三ヶ月前に

コレステロール値が・・・・・

と、医師に言われましたが・・・・

来週も確実に言われそうです

コレステロール値を下げるには・・・・・
バセドウシ病が再発する以外になさそうなのですが・・・・・


さて 昨日 MSN のトップページを見たら
こんな写真を発見

のりこちゃんに
見てみて♪ 誰に見える??

アインシュタイン

じゃ めがね外して見て・・・

アッ~ ・・・・・・・・・・



アッ~ マリリンモンロー♪

僕も目を細めてみるとなんとなく・・・・・・


面白いことを考える人がいるんですね

近視の人にはマリリンモンローに見えるそうです



さて、同じく昨日
息子のバイク パンク修理

パンクする数日前に
空気圧減っているみたいだから空気入れたほうが良いよ

と言うのに入れなかった・・・・・



職場から家まで空気を入れながら帰宅する
まあ、3回くらい入れれば帰れるでしょ

と、言っていたのに・・・・・




家にあった空気入れを持参したのに
空気入れが壊れている

と、江ノ島から持ち帰ったのまで持って行ったのに

これもダメ

との事で 先日タイヤを外し 我が家で修理

と相成りました


空気入れが壊れている・・・・?
空気を入れるバルブの付け根が裂けていて

これじゃ 幾ら空気を入れても
その場で抜けていくのでチューブにはまったく入らないな~


空気圧が低くて 段差に当たったか
急ブレーキか何かでチューブが偏ったかで
一点に力がかかったんだろうな~

チューブを買い
入れるだけ♪

作業としては 5分もかからない・・・・

でも ちょっと気になり
リムバンドを外してみた

すると・・・・



バルブの穴のところが錆びて鉄がパイのように尖って層になっている

これも 一因か?

でも、ゴムの リムバンドがあるので 直接チューブとは接しない

でも、一応 錆び落し・・・・



こんな感じになりました♪
リムバンド(スポークのネジ頭がチューブに当たらないようにする)を入れて・・・・


と言う作業をしていたら

オッ パンク修理?

アレ バイクにタイヤ付いているジャン

あっ これ息子のバイクので
バイクは職場にあるんです


そしてバイクの話に・・・・

僕の 110ccカブを指差して

この前ブレーキワイヤー切れやすいね
ホンダのバイク 10台以上あるけど このバイクだけ

と、言う


いや~ そんなことないでしょう だって キット部品番号は昔のカブと同じはずですよ


何でも この新しいカブは すぐにひっくり返る

だから 前ブレーキロックをかけるように皆に言った

すると ブレーキワイヤーが切れる

と言う

以前の プレスカブはこんなことはなかった
と言う

僕も プレスカブに乗っていた事があります
後ろの荷台が大きくて沢山荷物が載るのですが
荷物を固定するゴムバンドをかける位置がヘン!!

でも新聞屋さん用のバイクで新聞を積む時には
上手く固定できるようだ

よく考えられている

でも、一般人には・・・・・



と、両方のバイクに乗ったことがある僕は
話していくうちに 原因と結果の糸が繋がってきた

ひっくり返りやすい
と言うのは

サイドスタンドの先に 3cmほどの長さのゴム製の・・・・・
なんていうんだろう??

サイドスタンドを上げるのを忘れて走っても
カーブで ガガガ となる前に そのゴムが当たって スタンドを跳ね上げるようになっている

まあ、普通のバイクには随分前から付いているのですが

新聞屋さんは次々にポストに新聞を入れる

走っては止まり
走っては止まり

を繰り返す

止まる直前にサイドスタンドを出し・・・・

停車すると すぐに降りる

以前のゴムがないタイプだと
地面に擦ったのが音で判るのですが
ゴムが当たりチョット戻ろうとしたのに気がつかないで
バイクを離れるとサイドスタンドが甘くなり倒れてしまうことになる

と言うことは 実は 僕もこのカブにしたときに思い
また ヒヤ っとしたこともあるのです

ですから 最近は きっちり止まって 
きっちりサイドスタンドが降りていることを確認してから
バイクから離れるようにしています

と言うのも 
新聞屋さんのバイクのように前輪ロックのレバーが無いのです

プロ と言う名前でしたっけ?
以前は プレスカブ


サイドスタンドが甘くても前輪がロックされていれば
動かないので ひっくり返ることはない


で、所長が言った前輪ロックをするように

と言う 指導はあっていると思います


新聞屋さんも震災以後
折込チラシが激減して新聞配っているだけじゃ儲けが出ない

と、こぼしていらっしゃいました

だから バックミラーやウインカー壊れると大変なんだ

と言うことです


  


次に 発生したのが
ワイヤー切れ


これも 容易く想像できる


ブレーキワイヤーは一本のロッドではなく
細い ステンレスか 鉄の糸のような物が拠られている

そう 普通の糸のように

1×3 とか 1×9とか
 
いろいろ ありますが 細いワイヤーがよられています


当然 幾ら強くよっても 隣のワイヤーとの隙間はいくらかあります

そして端末は 太鼓 と呼ばれる鉛の太鼓状の物で
カシメテあります

これで抜けません

自転車の物は片側は切りっぱなしになっていて
ブレーキ側ではナットとボルトで止めていますが

バイクは両方とも太鼓が付いていてどちら側もカチッと、収まるようになっています

1969年 日本のバイクで・・・・世界のバイクで?

初めて オートバイで前輪油圧ディスクブレーキが出ました

ご存知 ホンダの ナナハン

このブレーキを始めて触った時には衝撃が走りました

チョット触っただけでブレーキが効くんです

ワイヤーブレーキだと 2cmくらい握って効くのに・・・・


この油圧ブレーキは 1cmも握らずに効くのです

この手の油圧ブレーキは今や
50ccのスクーターにも採用されていて

フロントブレーキはこんなもの

と思っている人も多いのだと思います


ワイヤーを強く引っ張ると一本一本の隙間がなくなります

隙間がなくなる

と言うことは どこかにそのねじれが生じる

と言うことです

両側が太鼓でカシメられているワイヤーはそこでストレスが生じます

普通に走っていてこんなに強引に引っ張る急ブレーキは
一年を通したってそんなにあることではないと思います






これを解消するのは?
これを 避けるには
 昔ながらの スプライス よった物をUターンさせ
そこで編みこむように輪を作る


これならそこに変な力は加わらない・・・・


ヨットのロープはこうしている・・・・・

でも、手間がかかる





ところが

油圧ブレーキに慣れた人が
自身の乗るブレーキを遊びなく調整し

その上で パーキングロックをしようとすると
急ブレーキを目一杯かけた時と同じように
強引に引っ張られたところでロックがされることになります



バイクに普段乗っていて
バイクの中身を頭の中で想像できる人には容易いことだと思います

だから、この解決策としては

ブレーキの遊びを多くとり
パーキングブレーキロックは無理やり引っ張らない程度で聞くように調整

もしくは

サイドスタンドの ゴムを取ってしまえば
ひっくり返ることも少なくなるので
パーキングロックをしなくても済むようになる


でも、こんなことは言えないしな~
友達
と僕が思って言っても
相手がそう思ってなければ
なんて傲慢な奴

と思われるだろうし・・・・

同じくらい バイクが好きで
同じくらい バイクをいじり

同じくらい バイクを愛する人同士じゃないと


口は災いの元・・・・・

そのうちバイクやさんが言うでしょう・・・・・・


友達 ってこの歳では そうできるもんじゃない

学生の頃の何でも言える友達がやっぱり一番

でも、江ノ島でもう 何十年も知り合っている人とは本音をぶつけられるな~

でも、そこまでの関係になるには 何十年もかかりますね・・・・


でも、坂道では やはりロックしたい

僕のカブにはブレーキロックがないので
あるのが羨ましい・・・・

アッ 坂の途中に配達があったんだ

行ってきま~す






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国策の被害者は??

2011年05月19日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

震災から 70日

政府は思い切った声明を出しましたね

原子力発電は 国策として作ったのだから
最後の最後まで国が責任を持って保障する

と言うようなことを・・・・


横浜から福島まで たった

250km

それなのに遠い国のことのよう・・・・・

高速道路で 時速100kmで行くなら
僅かに 2時間半 の距離

それなのに遠い国のことのよう・・・・・



震災から 70日

地震は遠いところで起こったのか??

横浜駅の周りでもビルが大きくゆれ
地盤が大きくずれたり 盛り上がったところがあったり


神奈川県から東北に向かうと・・・・

僕は東北を二回
バイクと車で まわったことがありますが
いずれも時計回りでした

新潟から北を目指し
帰りに

国道 4号線か 6号線

で、戻ってくる と言うコースでした

4号線は 
お隣 東京から始まります
都内でも震災の被害はかなりあるようですが
まったく報道されていません

僕が見たのは
震災後の 晴美埠頭だけですが

土台がかなりずれておりました


その隣 千葉では液状化が深刻で家が傾いたところもありますし
ディズニーランド の駐車場も液状化で
一ヶ月以上休園していましたね

茨城でも津波の被害が大きく
福島は津波もさることながら 原発が一大事だし

4号線の沿線
栃木
宮城
岩手
青森

すべて 地震の被害を受けています


バイクでのんびり青森に向かっても
二日あれば着いちゃう距離

それなのに どんな状況なのか
まったく判らない

判る 努力をしないから

と言われれば 反論も出来ないのですが



たい焼き


たい焼きを例に出す不謹慎をお許しいただくとして・・・・


たい焼き

地震で被害を受けた地域を

たい焼き

とします


その中の あんこは
当然 たい焼きよりも狭い場所に入っている

この あんこの部分が 福島原発で被害を受けているところ


これらの報道が
僕の頭では ゴチャゴチャになっている

都市名を言われて・・・・・

港の名前を言われて・・・



恥ずかしながら どこだかわからない



たい焼きの 皮の部分のことを言っているのか

たい焼きの あんこの部分のことを言っているのか


報道の人の言うことも判らなければ
政府の言っていることも判らない

東電のマークを胸につけている制服を見ると

あ、あんこね

とわかる程度・・・・


震災から 70日

もうそろそろ報道も
皮 と あんこ 区別しません??


皮の部分の話は グレーの作業服を着た人

あんこの部分は 白い防護服を連想する服を着た人

見たいに

そして 情報はすべてその人から出す

情報の一元化しましょうよ

そうでないと 頭がゴチャゴチャ


なのは 僕だけ????

きゃーーーー恥ずかしい・・・・



話題がそれました・・・・

原子力発電は 国策として作ったのだから
最後の最後まで国が責任を持って保障する

の話です・・・・



東電は国から原発を作れと言われた

これくらいの地震を想定し
これくらいの津波を想定し


東電は 国の基準よりも高めに想定し万全を期した
メンテナンスも国がこうやれ と言うことはきちんと守った


それなのに被害を受けた

被害を受けたのは 東電も同じ

と言うことは・・・・・・

原子力発電は 国策として作ったのだから
最後の最後まで国が責任を持って保障する

と言っているのだから・・・・東電さんもしっかりと被害総額を国に提示したっていいんじゃない??

がんばれ にっぽん
がんばれ とうでん

がんばれ ふたつや

最近 配達が減って・・・・・バイクにあまり乗らなくなってしまった・・・・


日本中が しーーーーん と静まり返っているようです


さー息子のバイクのパンク修理でもやるか~

と言って 職業を変えたわけではありません

そういえば たまにお店の前でパンク修理をしていると
私の自転車も直してくれる?

と、聞かれることがあります

パンク修理やさん
自転車修理やさんに職種を変えようか?


なんて 冗談ですよ

あくまでも??
もう少し??? 

ふたつや文具です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間接冷却は素晴らしい~♪

2011年05月18日 | Weblog
横浜は今日 朝から気持ちよく晴れています

昨日、のりこちゃんのお手伝いで
仕事がはかどらず・・・・・

なんて書いたらしかられちゃう~

でも、立派な棚が完成しました

とても、たんすの引き出し 再利用には見えません



出来たのがこの棚

ペンキ塗り立てだから
明日 にしたほうが良いよ

と言うのに

夜にはしっかりこうなっていました♪



必要は発明の母

と言う言葉がありますが

男がどう考えても
ここに棚があったらよいな


なんてことは 思いもよりません


その のりこちゃんが昨日

僕がこうしてパソコンの前に座っていたら

くろくもでんでら!!

と、叫びだした

僕も急いでこのページの更新を終え
配達に速攻でかけました

おかげで 配達から戻って程なく・・・・

雨が降り出し
やがて
雷を伴った大雨になり
大雨が道路に落ち
その跳ね返りで路面が白く くすんでいました



くろくもでんでら

何語??

結婚したての頃 もうすでにこの のりこ語が・・・・・

皆で外で遊んでいた時に

あ~ 向こうの空に くろくもでんでらが!!

と、叫び 皆で なに????


と、言った記憶があります

保育園で読んだ絵本に
雨が降りそうな雲のことを

くろくもでんでら

と、よんでいたようです


職業柄とはいえ面白いな~

でも、表で作業していてくれたおかげで
くろくもでんでら の出現にいち早く気がついてくれて

濡れずに済みました♪



福島原発に 又新たな進展がありましたね

工程表の見直しがあり

それでも最終的な収束日は変わらないことに
変じゃないか

と言う声もあるようですが

別に変じゃないのでは?

これで また新たに
タービン建屋に流れた水が
地下にもれている

と言うのが発覚したら工程表は伸びるでしょうが

現段階では 先日発表した工程表との違いは

水をどの段階で巡回させるのかが
変更になっただけ!! ですから
無用な心配は止め
東京電力の皆さんの努力を応援しましょう


随分前に 仮設住宅を鉄のヨットにして
発電機のエンジンを付け
そのエンジンで海の上を走り回れるようにしよう

と、ここに書かせていただきましたが

エンジンで走れるようにすると
船検 = 船舶検査
が必要になり
走るのに免許が必要になるので
やめて・・・・

エンジンは 発電機専用にして

走るのはもっぱら セール=帆にしましょう

こうすれば 船検も免許もいらない



でも、こういう非常時だから免許がなくても・・・・

と、お思いでしょうが

以前 誰だったかが遭難した時の話を読んだことがあるのですが
無線の免許を持っている人がダウンだか 落水して

免許を持っていない人が

非常事態 メーデー

と、見よう見まねで発信し
助かった

後日 この発信した人は
無免許で電波を発信した

と、電波管理局から呼び出しを受けた

と言う話です

怖いですね~

このエンジンは 間接冷却
にしよう


と、書かせていただきました

エンジンを冷やす水は外に出さないで
海水を引き込んだところで対面させ
熱を交換する方式です


これだと 海水はまったくエンジンの中を通らないので
汚れません


これと同じ方式が
原子力発電所

エンジンの熱を冷やすのに間接冷却を行い
熱を冷ましてから
廃炉

と言う手順だそうです


熱が冷めるのに何年かかるのか・・・・・

でも、このシステムが順調に動けば
すべてを被い
事態は一気に収束すると思います

この水が回るところがチョット変わった


エンジンの水が通る中を巡回するのではなく
エンジンルームの水を循環させるようにするようね・・・・・


昨日の 工程表の変わったところはそんなところ
冷やすところが変わっても
冷やすという行為は変わらないのですから
最終的な日程に変化がないのは当然
だと思います


これ以上 事態が悪化しないことを祈っております




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーーーーーこんな時間だ!!

2011年05月17日 | Weblog
横浜は今日も 朝から曇っています

夕方には 激しい雷雨になる

と言う予報の中

雨が降る前に


と、バイクのオイル交換
のりこちゃんは いらなくなった たんすの引き出しを

台所の 突き当たりの狭いところに棚にする

と、張り切って大工仕事をしています

いよいよ ペンキ塗りに突入しました

僕は新規のお客様のロゴを作っていて・・・・・


あーーーー
もうこんな時間だ

配達に行かなくては・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風を受けてグッドセーリング♪

2011年05月16日 | Weblog
あれ??!!
先週このページの更新を忘れてしまいました


と言うわけで

5月8日の様子から・・・・



でも、気温は暖かく

海水に足を突っ込んで・・・・



向こうのほうでは
必死にレースに参加している艇団が

決してこんなことはしていないでしょうね




そして 5月15日

この日は
国体の予選が行われていたようで
朝からハーバーは大賑わい♪

そんな中

午後から風が強くなるだろう

と、さっさと艤装を済ませ
出航




珍しい三人乗りです

僕にヨットを教えてくれた 姉
そして 長女

思えば長女が生まれる前からヨットの自作をはじめ
長女が始めて迎える夏に進水式を行いました

ですから 長女は産まれてから
ずっと我が家には小さいながらヨットがあったことになります



そんな ヨットと縁が深い三人乗りで
軽快な帆走で稲村ガ崎へ

富士山が ぼんやり見えているので
予報どおり午後から風が上がるのでしょう・・・・



稲村を越したあたりで 向きを変え
江ノ島に舳先を向けます

すると 風が強まり始め

8m/sec くらいになったのではないでしょうか??

姉はともかく
娘は乗っているだけで錘にしかならないので
内心 これ以上吹かないうちにハーバーに戻れるといいな~



と言っても このあたりでは写真を撮る余裕がありますね

でも、この先
白波がちらちら見え出すと
写真どころではありません

ハーバーに戻り姉・娘とのりこちゃんでお買い物

僕は一人で船を上げ
艤装をときアトかたずけ

すると イエローフラッグが上がり
やがて レッドフラッグにかわり

良かった~ 一人でもう一回その辺言ってくる

と、出かけないで


一人で 船をいじっていたら
ヨットの神様 埜口さんが見えて
ちょっとお話

今年の3月にオーストラリアで世界選手権があったのですが
会社の決算で忙しく断念したそうです

次回はデンマーク

寒くて 暗くて乗っていて楽しくないから行かない

その次は 南アフリカ

イギリス系の地域は ヨットマンを暖かく迎えてくれない
と言うより 普通のことなんでしょうね

その次が フランス

北側のドーバー海峡側で

ヨーロッパは やはり風の強くなるのが夕方になり
暗いイメージがあるそうです

その次が アメリカ

開催都市はまだ未定らしいのですが

やはり 今年のオーストラリアに参加したかったようです

あそこは セーリングしていて
海底まで見えるようなところでレースなので
気持ちがいいんです


と、おっしゃっていました

かつて 日本での世界選手権を主催した埜口さん

ぜひとも 世界のヨットマンが待っているので
参加して日本の強さを見せ付けて欲しいものです


やはり ヨットの話は
ヨットのことが良くわかっている人と話すのが面白いですね

FD の話とか
J24 の話とか
アクセスディンギー の話とか

当然 5○5 の話とか

クラスの衰退の話とか


ヨットに詳しい人と話していると面白~い







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし過去に行ったら僕に何が出来るかな~

2011年05月14日 | Weblog
横浜は今日も 朝から気持ちよく晴れています



気持ちいいですね~♪


さて 昨日の続き・・・・

そう言えば 同じようなスチュエーションのマンガ


と言うのがありますね

これは 最近ドラマにもなっていて
テレビで放映されていますが・・・・


この主人公のお医者さんも現代から江戸末期にタイムスリップして

自分の学校で習った知識で
ペニシリンを精製し
鍛冶屋さんに手術道具を作ってもらう


バックツーザフューチャー

でも その時代にないものを
何とかその時代であるもので代用品を作ろうとしているところが興味深い



1885年からバックツーザフューチャー 戻ってこれたのは
マーティーだけ

ドクは過去に残された

でも、ドクは 持ち前の科学者としての本領発揮で
タイムマシーンを作って
現代に戻ってきた

このとき 時速140kmに達する道具として
車を新規に作らず

その時代にあった 蒸気機関車を改造してタイムマシーンを作っている




の医師もその時代にある
刀鍛冶の技術を使ってもらい 手術用のメスを作らせている

これが高くつき
診療所経営は火の車になるのだが・・・・



二人とも もしもっと前の時代だったら・・・・・?

いや その映画の時代だったとしても・・・・

ドクはガソリンが発見されていないから・・・・・
原油の掘削 発見から始めなければならない

映画では 現代に戻らなければならない
時間のリミットがあるからそんなことは出来ない


マーティーが現代に戻った後
時間制約がなくなり
先の蒸気機関車の改造版 タイムマシーンを作り上げた



これがもっと前の時代にタイムスリップしたら・・・・・

と、考えると・・・・

鉄鉱石から 鉄を精錬し

エンジンパーツを作る

エンジンの中にガソリンを入れるキャブレターまでは作れても
そのガソリンと空気の混合気を爆発させるためには
銅線をコイルして
電圧を上げなければならない

そのためには 銅の鉱山も掘り当てないと


原材料から
ネジ一本に至るまで最初から作らなければならない



翻って現代の車作りは・・・・

ヘッドライトは 
ネジは
エンジンは
外装の鉄板のパネルは


どの部分を 自社で作っているのでしょう??

もしかしたら
作っているのは
下町の下請工場で
本社工場では組み立てだけ??

イヤ、そんなことはない
設計図を描くのが本社の仕事??

フォードが始めて車を作った時は
そんなことはなかった
車の部品からすべてワンオフで作っていたはずだ

それでも ランプ類はその時代にあったものを使ったのでしょうね



今 走っている大型トラック
メーカーは何社あるのでしょう

でも、押しなべてブレーキを踏むと付く赤いレンズは
皆同じ・・・・だと思う

現にトレーラーの後ろの丸いレンズには
よく 運送会社の名前が
スプレーしてある

どれも 流用できるので名前を書いておくんでしょうね



製造業

は現在普通にあるものを使ったほうが
生産効率でも
コストの面でも

優れているのは当然で

ネジは ネジやさん
電球は 電気屋さん
バッテリーは 蓄電池屋さん

そして
電力は 電力屋さん



この当たり前の産業構造も
家庭の屋根でソーラーバッテリーをつけ
発電した余分な電力が
売電

と言う形で認められる異常

各企業でもこれから積極的に進んでよいのではないでしょうか?

原子力発電のコストが安い

と、それに頼ると
こんな災害が起きると
かえってたかくつく

電力会社にしても
設備投資なく 余った電力を買い取って
転売すれば良いのですから
良いと思うのですが






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BKF のドクが抱える問題点

2011年05月13日 | Weblog
横浜は今日 久しぶりに朝から気持ちよく晴れています



気持ちいいですね~♪


僕の好きな映画に

バックツーザフューチャー

という映画があります

ご存知とは思いますが・・・・・

ドク = ドクターエミットブラウン氏が
タイムマシーンを作った

それに乗ってチョとした間違いで
マーティーが過去にタイムスリップしてしまう


そこで 若かかりし ドク に相談して
未来に帰る = バックツーザフューチャー

為に奔走する物語です


最初に戻ったのが

1955年

この当時
1.21ジゴワット

などと言う途方もない電力を得る方法がない

と、ドクが言い

プルトニュウムが少しあればよい

と、マーティーが言う



この問題を解決したのが






次に行った過去は 
皮肉なことに 雷がドクの乗るデロリアンに落ち
映画の舞台 1995年から100年前の
1885年


この時 ガソリンタンクに穴が開き
ガソリンが無くなってしまった

1885年にはまだガソリンが発見されていない

そこで 時速88マイル(時速約140km/h)
に達しないとタイムマシーンとしての機能が果たせない


1955年 は電力
1885年は ガソリン

に苦労する二人


その時代にないもので現代の生活を取り戻す苦労話

か??


今 御前崎の原子力発電所が停止になると言う

原子力発電所は
13ヶ月に一度 停止して点検作業をしなければならない

らしい・・・・

点検作業後 その地域の住民が
再稼動を 是 とするか 
      非 とするか


今の状態では 一箇所こんな
国民の皆さんに重要な発表があります

と、たいした議論も 根回しもしないまま発表した人がいて
それに翻弄される 各電力会社の人がいて

その原子力発電所が傍にあり 自治体にお金が回ると言う事実があるのに
その辺にもいきなり話が及んだらしい

これでは
日本の電力が成り立たないだけでなく
その地域の生活も成り立たなくなり

あそこが危ないなら ここだって

と言う気運が広まるのは 必定



あーーーこんな時間だ 配達に行かなくちゃ

続きは明日・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする