感性のままに。

平凡な主婦の独り言です。

木喰上人

2010-10-15 09:23:04 | 趣味
「木喰上人」をご存知ですか?

「木喰上人」とは、江戸時代後期の仏教行者・仏像彫刻家で、日本全国に多く残る「木喰仏」の作者です。

日本全国を旅し、訪れた先に一木造の仏像を刻んで奉納した物が残っています。
その数、1000体以上と言うことです。

皆さんも、一度はその仏像を目にしたことがあるのではなでしょうか?
写真拝借

~ウィキペディアより~
『木喰の作風は伝統的な仏像彫刻とは全く異なった様式を示し、ノミの跡も生々しい型破りなものであるが、無駄を省いた簡潔な造形の中に深い宗教的感情が表現されており、大胆なデフォルメには現代彫刻を思わせる斬新さがある。日本各地に仏像を残した遊行僧としては、木喰より1世紀ほど前の時代に活動した円空がよく知られるが、円空の荒削りで野性的な作風に比べると、木喰の仏像は微笑を浮かべた温和なものが多いのも特色である。』

先日、当美術館のギャラリーで「木喰仏展」が開催されました。

実は、新潟県には多くの木喰仏が残されており、今回はその一部を展示したのです。
開期が短いのと無料と言うこともあってか、平日などは「ポンペイ展」よりも観覧者数が多いこともあるなど、隠れた人気を博しました。

私も昼休みに覗きに行ってみました。

展示数は多くはなかったんですが、一つ一つが存在感があり親しみ安い風貌と微笑みが魅力的です。

一見荒削りのようですが、案外綺麗に丁寧に仕上げてあったのには驚きました。
これを、一ヶ月の間に30体以上も彫ったと言うことですから凄い人です。

気取ったところが全くなく、庶民に親しまれた仏像は、子供達が抱えて遊んだりしていたそうです。
中には、冬には子供達がソリにして遊んだために、造作がツルツルになってしまった仏像もありました。
それでも、何か仏像自体がそれを喜んでいるかのように見えました。

厳粛で気高い仏像もいいですが、この素朴な「微笑仏」は、見ていて心が暖かくなります。
こちらまでニッコリしてしまいますね。

常に側において眺めていたら、心癒されそうな仏像です。

そして、この仏像のような柔和な印象を与える人間になりたいです。

気取らなくていい、生かされていることへの喜びを素直に感じて、心に余裕のある生き方をしたいです。

嫌なこと、憂鬱なこと、悲しいこと、怒ってしまうこと、イライラすること…そんな気持ちになったときこそ、この木喰仏のように、口角を上げて微笑んでみましょう。

一呼吸置いて木喰仏を思い浮かべたら、きっと心が落ち着くでしょう。

そんな癒される仏像です。

この辺りでも沢山の木喰仏が残されていると言うことを知ったので、今回見られなかった仏像をいつか訪ねてみようと思います。
















珍しいものを見た!

2010-10-11 22:25:33 | 趣味
三連休は、土日と仕事で最終日の今日だけがお休みでした。

例年、体育の日は晴天のはずですが、今年は曇り模様。

それでも、少しの晴れ間を見て出かけて来ました。

珍しく息子のリクエストで、市内の高龍神社の近くにある「不動滝」へ。

まだ紅葉には早く、お天気もイマイチなので、写真は諦めようと思ったんですが、道路から階段で滝壷辺りまで降りて見ることにしました。

前夜の雨でその水量は多く、少し茶色に濁った水でしたが、十分マイナスイオンを浴びたので、そろそろ引き上げようかとしているところに、一人のオジサンがやって来ました。

すると、そのオジサンが私達に声をかけてきたのです。
「申し訳ないんですが、お願いしたいことがありまして。
私、これから滝壷に入るので、それを写真に撮ってもらえませんか?」

そのオジサンは、この滝壷に入って滝に打たれるためにやって来たのです。

ビックリです。
ほんとにそんなことをする人がこんな所にいるなんて!

折角でしたので、快く撮影を引き受けましたが、そこで差し出された物が「iPhone」でした。
これはまた、日本的な修行をする人には似合わないような最新機器を出され、そのアンバランスさに可笑しくもありました。

私もこの滅多に巡り合えないような場面を逃すわけにはいきませんっ!
すかさず「折角ですので、こちらのカメラでも撮影させて頂いていいですか?」
とお願いしました。

恥ずかしそうに
「いやいや~、そんなアレじゃないんですが…いいですよ。」
とオッケーしてくれました。

それから、白装束に着替えたオジサンは、滝に祈りを捧げてほら貝を吹いた後、いよいよ滝に入っていきました。

見ると、滝壷まで鎖があって、それにつかまって登ることができるようになっていました。
ここは、そんな滝に打たれる修行をする場だったんですね。

かなりの水圧と水量ですし、きっとかなり冷たいのではと、他人事ながら少し心配・・・。

でも、オジサンは気合を入れて滝壷に入り、お経を唱えながら滝に打たれていました。
その間数分。



滝の落ちるごう音とお経の声が響きます。





修行が終わった後、私達の元にびしょびしょになって戻って来て、
「いやぁ、ありがとうございましたぁ。」とにこやかに笑ったオジサンは、凄く温厚そうに見えました。


この人があんな修行をするなんて。

何を祈って滝に打たれていたのでしょう?
多分、ずっと続けているのでしょうが。

何だか、こちらまで神聖な気持ちになって、いいものを見せてもらったように思いました。

写真はと言うと、あまりよく撮れなかったのが残念でした。

※写真は、それぞれクリックして大きな画像でご覧下さい。


リベンジしました。

2010-10-05 16:14:55 | 趣味
この前の土曜日、晴天だったので、以前行ったけどまだ早かった「コスモス畑」に行って来ました。

リベンジだ!と思ってコスモスの咲き乱れる天国のような世界を期待して行ったんですが、まだ早かったんですよ。

それでも、快晴の青空は澄み切って、気持ちよかった~!

やっぱり、太陽の光は写真には最適ですね。

コスモスは満開ではなかったんですが、キバナコスモスは満開でした。

そして、高台にあるこの丘からは、夕陽が素晴らしいのではないかと、時間を置いて日没頃に再び訪れました。

綺麗な夕日が撮れたかどうかわかりませんが、丁度飛行機雲が太陽に向かって飛び込んで行くように見え、綺麗でしたよ。

ところが、昼間はいなかったブヨ(ブト)が凄くて、痒いのなんのって!
またまた、何箇所も刺されて、翌日には腫れてしまいました。

では、そんなデジブックをどうぞご覧下さい。
             ココをクリック!
                ↓
デジブック 『コスモス畑へ、再び』


いつも辛抱強くご覧頂いてありがとうございます。

地震速報

2010-10-04 11:51:52 | 日記
ここ何日か、あちこちで地震が頻繁に起こっていて嫌ですね。

中越大震災も今月に起こったし。

今回の地震はさほど大きくはないので、それ程気にしていないんですけど。

ところで、最近の携帯を持っていらっしゃる方はご存知でしょうが、地震がどこかで起こると「地震速報」が入るらしいですね。

それについて、少し困ったことがあるんです。

美術館の展示室では、基本的に携帯の使用は禁止となっていますが、地震速報が突然入り警報音が鳴り出すことがありました。

私の携帯は古いので、そんな速報は入らないんですが、始めはそれを知らずに「な、何?今の音は!?」と慌てました。

また、義母がつい最近携帯を買ったんですが、突然の地震速報の警報音にとても驚いたようです。

何か設定があるのかと色々探したんですが、どうも見つからず・・・・。

どうも、マナーモードになっていても警報音は変わらないらしいですが、電源を切っていたらどうなんですか?

これって、どうなんでしょう?

個人の自由じゃないかと思うんですが、いやおうなしに地震速報が入るのは困る時もあるんじゃないですか?

特に、こちらじゃ殆ど揺れていないのに、いきなり警報音が鳴るなんて何事かと思います。

それに、そのことを知らない人も多いので、尚更ビックリしてしまいます。

自分で設定できるとか、何とかならないのでしょうかね?