
紫陽花で有名な鎌倉・長谷寺から
たくさんの種類の紫陽花を紹介するBS番組をみていらい、
出歩くたびに紫陽花を覗く習慣に

鳥居前の可憐に咲いた
白にピンクの入った紫陽花にまず感動🥺



毎年6月に参拝している江ノ島で
改めてちゃんと観察してみると、
こんなにも多種類の紫陽花たちが咲いてました♪


色だけでなく、形もさまざまで
紫陽花を見つけるたびに嬉々として
写真パチパチが止まらない



これまで、いかに注意を向けてなかったかを
実感するほどの豊富な紫陽花たち。


小さいツブツブが密集したタイプ♪
一つ一つちゃんと名前もあると思いますが…
人の名前を覚えるのも苦手なワタシには、
紫陽花の種類名まではとてもとても
高等すぎる…



特にこの子が可愛いなあ😍と思っていたら、
実家に植わってました

ちゃんと身近な世界から、がんばろう。。

母と紫陽花の趣味まで一緒ということも発見。


いつも大量の切り花でフラワーアレンジを
作っているときには感じない、
お花からの生命力。
やっぱり地面に咲いたお花は元気で生き生き。


この薄紫色も素敵♪
まだまだ紫陽花探検したいけれど、
蒸し暑さの中、体力が限界に…。

名残り惜しいけど、また来年🏵

名残り惜しいけど、また来年🏵


最後に見つけたお花♪
紫陽花じゃないけど、
パッチワークみたいに細かい花びらが重なった
可愛らしい形と彩り🏵
しばらく離れられませんでした♪
かわいい😍
花◎より。。。