半年間続いた日本語クラスの仕事だが、来週でとりあえず、すべての授業が終わり、休みに入る。
ほっとする気持ちと、さびしい気持ち。この時期の教師の心境はとても複雑だ
。
今日はいつものできるクラスでとてもおもしろい発表を聞き、私自身も楽しませてもらった。
このクラスは発表させても、考えさせてもオリジナリティにあふれたおもしろいテーマをもってくるんだよなー。つくづく感心
。
gooリサーチ「日本人の「楽しさ」」に関する調査
→かなりおもしろい。
いろいろ考えちゃう内容です。
発表後の議論も白熱
。最後のほうまで黙って聞いていたがおもしろかった。
とくに男女差で激論になった。論点は以下の通り。
1.なぜ、女性は男性より買い物によって「楽しさ」を感じていないのか
。
2.なぜ、男性より女性のほうが自己表現により「楽しさ」を感じているのか
。
3.なぜ、年収が1500万円以上だと、コミュニケーションにもっとも楽しさを感じるのか
。
(これに関しては中国の諺を教えてもらった。)
それぞれについて、私自身はもう一歩つっこんだ意見を出してみんなの反応を見てみる。全員が自分にとっての「楽しさ」について語り、また議論はとても心理的に深い洞察まで進んで、発表者自身が上手なまとめをして終わった。お見事。
結局テキスト
のことは何一つ進めなかったけど、こっちのほうが、もっと意味ある内容だから、ま、これでいいや。
「
楽しさ
」は近年の私のキーワード。学びにおける「楽しさ」因子分析したい。。。
あなたが最も「楽しさ」を感じるのはどんなときですか?
ほっとする気持ちと、さびしい気持ち。この時期の教師の心境はとても複雑だ

今日はいつものできるクラスでとてもおもしろい発表を聞き、私自身も楽しませてもらった。
このクラスは発表させても、考えさせてもオリジナリティにあふれたおもしろいテーマをもってくるんだよなー。つくづく感心

gooリサーチ「日本人の「楽しさ」」に関する調査
→かなりおもしろい。

発表後の議論も白熱

とくに男女差で激論になった。論点は以下の通り。
1.なぜ、女性は男性より買い物によって「楽しさ」を感じていないのか

2.なぜ、男性より女性のほうが自己表現により「楽しさ」を感じているのか

3.なぜ、年収が1500万円以上だと、コミュニケーションにもっとも楽しさを感じるのか

(これに関しては中国の諺を教えてもらった。)
それぞれについて、私自身はもう一歩つっこんだ意見を出してみんなの反応を見てみる。全員が自分にとっての「楽しさ」について語り、また議論はとても心理的に深い洞察まで進んで、発表者自身が上手なまとめをして終わった。お見事。

結局テキスト

「


