笑おう♪~Laugh and grow fat~

毎日が終わる前に今日幸せだったことを書こう。遅咲き院生Sonoの前向きプライベートブログ。

混沌。

2007-03-25 22:59:08 | 徒然♪
やばい。
修了式が終ったとたん、熱発。。。
気を抜くからだ。わかりやすすぎ。。。でもやらなければならないことは山積み。

今日は新住所のT市へ。転入届、印鑑証明など必要な手続きを済ませる
日曜日にやってくれるのは非常に親切だ。
区役所と大違い。すごーくすいてて待ち時間0分。受付の若いお姉さんもとてもやさしくて、ああ、のんびりしたとこっていいな。私みたいなとろい人間にはこれくらいの時間の流れがとても楽である。ご機嫌で市役所を後にする。
で、その足で、郵便局と宅急便やをはしご。
知らない町を歩くのは楽しい。
広場でバザーをしていたり、美術館を発見したり。いやいや、そんな悠長なことやっとる場合じゃない!必要なものだけ買いに無印により、東京へもどる。駅前のスーパーで晩御飯を買って帰宅。仕事のメールがどっさり。ボーっとしながら返信を打つ。
そしていままで引越し荷物をまとめていたが、熱のある体では限界。自分で何やってるのかわからなくなってきた。(ブロッコリーを食器棚にしまおうとしたりした。)腰と首のリンパの痛みが尋常ではなく、ギブ。明日、やろう、、明日。

お花見祭り@椿山荘

2007-03-24 12:11:58 | 徒然♪
東京生活、最後の最後に来て、絶品ビュッフェに出会いました

大学からも近い「椿山荘」。
格式、庭園の美しさ、お料理、サービス、何をとってもすばらしいホテルが、夜桜ビュッフェをすると聞いて、今日、卒業式に来てくれた母とおば、あとから駆けつけてくれたおじと4人で行きました。(謝恩会途中でぬけました。お許しを!

そしてそして、、、すごかったのです
東京でまあまあおいしいものをずいぶんたべて来たつもりでしたが、こんなにすばらしいビュッフェは久々です。すっかり興奮して振袖姿で限界まで食べつくしたSonoでした
昼のお花見ランチならさらにリーズナブル。本当に、本当においしかった。何がおうおいしいって、すごくオーソドックスなものばかりなのですが、その一つ一つの素材が厳選されており、本物志向。どれもこれも普通ではないのです。料理への心配りも細やか。おなかが重くなるものが少なく、同じものを何度でも食べたくなる感じがしました。
飲み物はアルコール類もすべて2時間飲み放題。スターターにはさくらんぼのシャンパンもふるまわれました。ワインはなんと!デキャンタ入りのまでありました。

桜はまだ咲いていなかったけど、窓からは美しい敷地内の庭園のライトアップ、遠くには東京の摩天楼の瞬きが
こんなところに住んでたんだ。。私。。。いまさらながら驚き。最後の晩餐にふさわしいしめくくりでした。

私のわがままを応援し、一人きりになってしまう寂しさをおして送り出してくれた母、いつも見守ってくれたおじさん、おばさん本当にありがとうございました。ただ、感謝の気持ちでいっぱいです。

大長今(テチャングム)。

2007-03-22 18:44:27 | 徒然♪
母が来た
明日の卒業式に出るのだそうだ。(なぜかおまけにおじとおばまで。)ま、これも孝行ということで。

ばたばたしてなかなか東京案内もしてあげられなかったので、今日は母の好きな韓国料理を食べに新大久保へ。
駅近くのテチャングムでランチをしました。
昼は宮廷料理ではなく、一般的な韓国ランチメニュー。二人ともビビンバを食べました。ビビンバもすごくおいしかったけど、セットでついてきたチヂミが絶品。外はかりっかり、なかはふわふわ。うま~い。
私にはご飯の量が多くて少しのこしちゃいましたが、母は完食。。。長生きしますよ。あなたは。

東京は、ほんのちょっとあるくと、本場に負けない(ときどきなぜか本場よりおいしい)外国料理を食べることができる。それは東京在住の特権だ。
新大久保は職場もあったので、とてもなじみのある場所だった。
また来よう。
誰かをさそって。

常勤と非常勤。

2007-03-20 23:59:19 | 徒然♪
今日は、日帰りで仕事。朝出て、帰り着いたら夜だった
初めての担当者会議を開いた。
引越しの大荷物をかきわけて配布資料を作っていった。
思ったようにはいかなかった。また緊張しすぎて私がしゃべりすぎてしまった。。。

大学院に入る前、私自身は非常勤で、とても人間関係に恵まれた居心地のいい職場にいた。常勤の先生方に、先生、これどうしましょう、先生これこまっちゃってるんですけど、と聞いていただきながら自由にカリキュラムも組ませていただき、いろいろなクラスも経験させていただいて、毎日、日本語の授業のことばかりを考えることができた。非常勤ってなんて幸せな状態なんだろう、このままでいいなぁ思っていた。でも、自分が楽しければそれでいいのか、自分が幸せならそれでいいのか、自分がやりたいことだけやっていればいいのか、少し疑問だった。やりたいことよりやるべきことをそろそろやらなければと思い始めていた。

非常勤にはやはりできないことがある。
それは、動かすことだ。学生さんにとってなにが重要か全体的に考えてコースを編成したりコースの大きなルール作りをしたり、事務や大学本部と折衝して何かを動かすことはできず、授業以外の何かにタッチすることは、難しい。

でも、希望通り、常勤になったけど、それって思ったよりずっと難しいことが今日、わかった。非常勤の先生方はとてもやさしいいい先生方ばかり。でも、それぞれのお考えや立場があり、そして大学や組織側にはまた別の、現場から離れたところでの様々なしがらみや思惑がある。私はその真ん中に立つんだ。そして何か問題があるたび私の決断が求められる。

OH,,No,,で、、できるかな
今日、先生方のご意見をいっぱいいただいて、いろいろ考えることがあった。宿題山積み。新学期は間近。私はまだ引っ越せてもいない。
てんぱってきたぞ
焦っちゃダメダメ。自分をお楽に。そう、自分をお楽に。

転出届。

2007-03-19 16:28:46 | 徒然♪
今日は区役所へ。
忘れては大変な転出届を出しに行きました。

とてもてきぱきときもちよく対応していただき、思ったより早く終りました。(それでも1時間半まちだった。。。
ああ、もう東京区民ではないのだなぁ。。。
思えば短い都民生活だった。

たくさんの楽しみと出会いとチャンスと試練をくれた町、東京
来週、私はここを出て行きます。
残念だねという人の多いし、それはかわいそうにとあからさまに言う人もいるけど、でもね、どこでも、まさに住めば都。
一度別の国に住むと、住むところなんてどうでもいい気がするのです。
どこに住むかが重要なのではなくて、その場所で何を成すかが重要です。

新しい土地の詳細なMAPとるるぶを購入しました。
何があるかな。何が食べられるかな。誰に出会うかな。
ちょっと大変だけど引っ越すごとに新しい出会いがあります。
今度も素敵な出会いがあるといいなぁ

節目の誕生日。

2007-03-18 23:33:13 | 徒然♪
今月末にお誕生日が来る。

節目の歳のなる私。
こんな年齢になるのだなぁ
20の頃からあまり自分自身の根本は変わっていないけれど、でも、いろいろな経験をして、いろいろな人と出会って、いろんな恋をして、亀の歩みで成長してはいる、、、、だろうか???うーん。。。。。。
(確実に体力は落ち、体のあちこちにがたがきて、お肌は曲がり角を曲がりまくってはいるが。。
はぁぁ。あと数年で40代になるのだなぁ。納得した輝く40代になるのにはきっとこの数年が大きく影響するのだろう。
「女は37。」そう今月号のGraziは言っていた。
うんうん。いいこというねぇ。こんなに見た目がかっこよくなる必要はないけれど、ああ、おばさんになったなぁ、ではなく、自分で自分自身に納得して、いい女になったなぁと自惚れたい

今日、南の友人から小さな絵本のプレゼントが届く。
お友達がつくっているものらしい。
『くものこぼうず』
懸命に立派な雲になろうとする姿がコケティッシュにかわいい。
いつもありがとう。猫のサシェは車に乗せます♪

来年の1年間は私にとってまたまた新たな挑戦の年。
分不相応な仕事が思わず手に入ってしまった感もあり、今の自分はまるで未熟児のようである。何かが成し得るのか、、いやそれよりむしろ、無事生きながらえることができるのかさえあやうい。くものこぼうずだね。
笑えちゃうほど必死に走り回る1年になるのでしょう。
ただ、今与えていただいた一つ一つのお役目を大事に。大事に。

セラミックジャケット

2007-03-17 14:16:42 | 徒然♪
今日でとりあえずは医者さんはおしまい。

はあああ、、。もういやじゃ
なぜ歯医者はあんなに断末魔のような叫び声をあげる機械ばかりを設置しているのだ。ういいいいい~きいいいいぃぃ~ぎゅいいい~~ん、というあの音を聞いているだけで顔から血の気が引くのがわかる
痛みに弱いへたれの私はすこしでも痛みを感じると、ううううっ!うごごっ!と叫んで涙目で必死に先生に訴えかける。
「はい、すみませんね~。もうすこしですよ~。」
そんな優しい言葉にはごまかされない。
先生の手にはまたあのおそろしい銀色のドリルが。
「おううううう!

でも、今回はこの数年来ずっとずっと治療したいと思っていた(が、高くてあきらめていた)前歯にセラミックのクラウンをかぶせてとてもきれいな前歯にしてもらった。
一番目立つ部分なのに、吐きぐせがあるため、どんどん欠けて、みっとも悪い姿になっていたのだ。人と話すことが中心の仕事で、この歯はいけてない。気になって気になってしかたがなかった。

ま、高かったけど、信用貸しで分割にしてもらえた。働いてぼちぼち返そう。。。
ああ、でも、やっぱり歯医者は大嫌いだ。当分行きたくないよぅ

実印。

2007-03-16 20:54:35 | 徒然♪
出かけなきゃ。
そう無理やり自分で自分の背中をおして、外に出る。

今日はいろいろやろうと思っていたことがあったのだ。
その一つが実印作り。
私はいままで実印なるものはもったことがなかった。必要なかったのだ。
しかし、今回はどうしても必要になったので、印鑑屋さんやLoftを見てまわった。

そして、、、強度がなんとか、美しさがなんとか、とか言われながらお勧めされたのは28000円のお品。
絶句。
いや、印鑑は大事ですよ。はい。日本は印鑑社会なんですから。
でも、いくらなんでも高い。高すぎる。そんなお金があれば新居のカーテンを買う。ガスコンロも、、そうだ、押入れ収納箪笥も。

とぼとぼと帰って、ネットをさまようと、あった、あった。ありました。
印鑑専門のネットショップ
やっぱりネットのほうが断然安い。早い。余計なおススメをされない。
印鑑ケースとセットで5000円程度。どうせ数回も使わないのです。これで十分。

最近はセラミックやチタンの印鑑もでてきているんですね。いいことです。人工物でいいものがあるのなら、自然のものを傷つけなくてすむのだし。
それよりむしろ未だに象牙の印鑑があるほうがおどろき。象牙ってとっくのとうにとるの禁止になったんじゃなかったっけ?こんなにあるのがとても不思議でした

たくさんの涙。

2007-03-15 22:55:02 | 徒然♪
来週はとてもうれしい出来事があるはずだった。
でも、ドタキャン。

OH,,,No,,,,

2年間の思いをこめていただけに、傷つけられたことに対する怒りを通り越して、ただむなしく、よりどころのない悲しさでいっぱいになった。
じっとしていても、美しい山並みを見つめても、何かを食べようとしても、自然と涙があふれてきて。
2日ほど泣きながら眠った。この2年の中でもこんなに泣いたのは久しぶりだ。
泣きつかれて泣き止んだ

疲れてしまった。
自分の気持ちを保てるかわからない。こんな仕打ちをうけてもなお信じられるかわからない。人の気持ちがわからない。
心の中にひんやり冷たい悲しさが居座ってしまった。

仕事だけでなく、引越しや様々な手続きも続き、体もヘビーだが、精神的にもヘビーな1週間だった
プライベートが、ただおだやかに幸せであることの大切さ。
私にはそんな日がくるのだろうか。

帯って面倒?

2007-03-11 21:53:01 | 徒然♪
この一月、仕事に出張、遊びに付き合いと出歩く機会の多い私。
ちょっと身体的にも精神的にもつかれきっており、今日は一日寮でのらりくらりと本や資料を読んだり、窓から見える雲を見たりして過ごす
人間にはこんな時間が必要だ。

部屋にいたら、今日は少しうれしいお届け物もあった。
仕立てに出していた帯だ。
川島のなんにでもあいそうな華紋の上品な柄のいい帯だったのだが、ともかくこういうかっちりした帯は二重太鼓を結ぶの自体がめんどうで、実家の箪笥で5年も眠らせてしまった。今月はいろいろなイベントがあるので、デビューさせてあげよう。そしてこれからはたくさん締めてあげようとおもって、思いきって文化帯にした。

でも、最近の文化帯って進化している
ふつう、胴に巻きつける部分と、お太鼓をはさみでちょっきん、ときらなければならず、帯を切ること自体に非常に罪悪感を感じなければならないが、今回の帯は切らずに仕立ててあり、なおかつ、着付けに3分とかからない簡便さ。背中にしょって、帯を胴にくるくるまき、手を返せば、立派な二重太鼓に!
おまけに、元の帯に戻そうと思えばいつでももどせるのである。

おおおお
なんだ、世の中にはこんな便利な方法があったのか。
もっとはやく文化帯にしちゃえばよかった。
もっている夏帯なんぞ全部文化帯にしてしまいたいくらいである。(だって帯を巻いている間に汗だくになるんだもん。。。)

帯結びができない、、めんどう、、、腕が最近上がらない、、そんな皆様にぜひともおススメです
帯の仕立て専門「カクマ