笑おう♪~Laugh and grow fat~

毎日が終わる前に今日幸せだったことを書こう。遅咲き院生Sonoの前向きプライベートブログ。

ブログ第2弾作成中。

2007-04-25 03:52:03 | Weblog
Sonoです。
皆々様ご無沙汰しております。お元気でお過ごしでしょうか。

ようやく少し運転に慣れ、いい気になってきました。危ない危ない
ただいまブログ第2弾を準備中です。5月に一部公開する予定です。
IDとパスワードが両方必要なブログサイトにお引越しいたしましたので、覗き見しよっかなーという方は、ご面倒ですが、Sonoの私的E-mailアドレスに一言添えてお送りください。

昨夜は歓迎会で31Fのフレンチにて食べてきましたが、気疲れであまり味に集中できなかったくやしいSonoです

*Love

さようなら。

2007-03-27 11:12:38 | 花の大学院生活♪
いよいよ終わりのときが来ました。
この4畳半の寮を出ます。

このブログも、少し早いですが、本日を持ちまして閉鎖いたします。
しばらくの間はこのまま放置しておく予定ですが、時期がきましたら、退会手続きをとり、世の中から抹消したいとおもいます。(自分の分はプリントアウトして日記冊子にしようと思っています。)
長い間この感情の波のきつい、おまけにかなりくだらない私的な内容ばかりをつづったブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。
あたたかいメッセージをくださった多くの方々、ずっと見守ってくださった多くの皆様に心からお礼を申し上げます。

寮の桜がもう五部咲きです。
2年前も満開の桜の中、小さな期待といっぱいの不安を抱えて東京へでてきたのでした。今、また不安いっぱいで新たな挑戦を始めます。
ああ、いつまでも、なごりつきないですね。。。

本当にありがとうございました。またいつかどこかでお会いしましょう。

続・混沌。

2007-03-26 14:47:31 | 花の大学院生活♪
ぎゃあああ、終らない~~~!!!
もうだめだぁぁぁ

もう、皆さんは聞き飽きたであろうこのせりふ。
この期に及んでまた叫んでおります。
ほこりとごみとダンボールにうもれ、いままで整理整頓を怠ってきた(というか、人生30年間怠ってきた)自分にまたしてもうんざりしている

いや、うんざりしている場合かっ!
なんでこんなに物があるねん。。。。(それはあんたがしょっちゅう衝動買いしてたからやろ。)
なんで書類と本だけで20箱やねん。。。(2年分の院と仕事の資料やもん。しょうがないやん。)
なんでごろごろかばん(トランク)3つやねん。。。(あるものは仕方ない。中に荷物つめたったらええやん。)

赤帽のおじちゃん、ごめんなさい。うそつきました。本は10箱どころではありませんでした。確実に2年前の2倍になっている。。。この荷物、、明日、トラックにのるのだろうか。。。

OH,,,NO...最後までこれかいな~

混沌。

2007-03-25 22:59:08 | 徒然♪
やばい。
修了式が終ったとたん、熱発。。。
気を抜くからだ。わかりやすすぎ。。。でもやらなければならないことは山積み。

今日は新住所のT市へ。転入届、印鑑証明など必要な手続きを済ませる
日曜日にやってくれるのは非常に親切だ。
区役所と大違い。すごーくすいてて待ち時間0分。受付の若いお姉さんもとてもやさしくて、ああ、のんびりしたとこっていいな。私みたいなとろい人間にはこれくらいの時間の流れがとても楽である。ご機嫌で市役所を後にする。
で、その足で、郵便局と宅急便やをはしご。
知らない町を歩くのは楽しい。
広場でバザーをしていたり、美術館を発見したり。いやいや、そんな悠長なことやっとる場合じゃない!必要なものだけ買いに無印により、東京へもどる。駅前のスーパーで晩御飯を買って帰宅。仕事のメールがどっさり。ボーっとしながら返信を打つ。
そしていままで引越し荷物をまとめていたが、熱のある体では限界。自分で何やってるのかわからなくなってきた。(ブロッコリーを食器棚にしまおうとしたりした。)腰と首のリンパの痛みが尋常ではなく、ギブ。明日、やろう、、明日。

お花見祭り@椿山荘

2007-03-24 12:11:58 | 徒然♪
東京生活、最後の最後に来て、絶品ビュッフェに出会いました

大学からも近い「椿山荘」。
格式、庭園の美しさ、お料理、サービス、何をとってもすばらしいホテルが、夜桜ビュッフェをすると聞いて、今日、卒業式に来てくれた母とおば、あとから駆けつけてくれたおじと4人で行きました。(謝恩会途中でぬけました。お許しを!

そしてそして、、、すごかったのです
東京でまあまあおいしいものをずいぶんたべて来たつもりでしたが、こんなにすばらしいビュッフェは久々です。すっかり興奮して振袖姿で限界まで食べつくしたSonoでした
昼のお花見ランチならさらにリーズナブル。本当に、本当においしかった。何がおうおいしいって、すごくオーソドックスなものばかりなのですが、その一つ一つの素材が厳選されており、本物志向。どれもこれも普通ではないのです。料理への心配りも細やか。おなかが重くなるものが少なく、同じものを何度でも食べたくなる感じがしました。
飲み物はアルコール類もすべて2時間飲み放題。スターターにはさくらんぼのシャンパンもふるまわれました。ワインはなんと!デキャンタ入りのまでありました。

桜はまだ咲いていなかったけど、窓からは美しい敷地内の庭園のライトアップ、遠くには東京の摩天楼の瞬きが
こんなところに住んでたんだ。。私。。。いまさらながら驚き。最後の晩餐にふさわしいしめくくりでした。

私のわがままを応援し、一人きりになってしまう寂しさをおして送り出してくれた母、いつも見守ってくれたおじさん、おばさん本当にありがとうございました。ただ、感謝の気持ちでいっぱいです。