お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

弘前城

2014-09-28 11:31:54 | 北海道・青森県・岩手県
弘前城

2014/9/14

青森県弘前市のお城めぐり

 津軽地方を平定した津軽為信の子信牧が築いた津軽氏歴代の居城

 現存12天守  日本100名城

≪ お城の概要 ≫

城名: 弘前城
よみ: ヒロサキ
別称: 高岡城・鷹岡城
所在地: 青森県弘前市下白銀町1
現状: 弘前公園
築城年代: 慶長十六年(1611)
築城者: 津軽信牧
形式: 平山城
遺構: 本丸・二の丸・三の丸・四の丸・北の郭・西の郭・現存天守・現存二の丸丑寅櫓・現存二の丸辰巳櫓・現存二の丸未申櫓・現存南内門・現存東内門・現存追手門・現存東門・本丸未申櫓跡・本丸戌亥櫓跡・子の櫓跡・西の郭未申櫓跡・埋門跡・御日記蔵跡・籾蔵跡・賀田門跡・石垣・土塁・内濠・中濠・外濠・蓮池・西濠・与力番所
規模: 618m×956m、標高46m
文化財: 国指定史跡・国指定重要文化財
訪城日: 2011/12/14・2014/9/14


≪ 訪城記 ≫

自宅から弘前城へ向かう。

東北道大鰐弘前ICで降りて国道7号石川バイパスを北上、平川に架かる弘前大橋を渡り、堀越城跡を左手に見ながら国道7号弘前バイパスを北西に進み、弘前市運動公園付近で側道に入り、運動公園入口交差点信号を左折、県道109号を西進、JR奥羽本線と弘南鉄道弘南線を越え、松森町付近交差点信号を右折、県道260号を北西に進み、一方通行の商店街を通り、弘前城に突き当たる追手門通り東T字路信号を左折、すぐに右折、外濠沿いに進み、追手門前を左折、追手門通り信号を南下して市立観光館の有料駐車場に車を駐車する。

駐車場を出るとすぐに追手門前に出る。外濠、桝形虎口の土塁前に弘前城址碑があり、虎口から現存追手門を通り、三の丸へ入る。市民広場の通りを抜けて中濠に出る。
中濠越しに現存二の丸辰巳櫓を見るが、木々の間でほとんど見えない。赤い杉の大橋前を通って市立博物館前から中濠越しに現存二の丸未申櫓を見る。こちらは良く見える。
杉の大橋を渡り現存内南門を通り二の丸へ入り、内側から辰巳櫓と未申櫓を見て内濠沿いに赤い下乗橋から本丸へ入る。ここから有料区域になり、入場料は310円です。
下乗橋付近からの現存三重隅櫓代用の天守は小さですが見ごたえがあります。
この天守下の石垣が孕んでいて10月から修繕工事が始まり、天守も曳家され場所が変わり、しばらくの間(HPによると10年間らしい)この風景は見られないようです。
まずは天守内を見学して天守横の発掘現場を見学、広い本丸西側両角の本丸未申櫓跡(元五層天守のあった場所)、本丸戌亥櫓跡、真ん中石垣上から見る雄大な岩木山、赤い鷹丘橋を渡り、北の郭に入り、武徳殿北側の籾蔵跡と子の櫓跡、二の丸に出て現存丑寅櫓、賀田門跡を通って北の四の丸、現存北門を見る。丑寅櫓に戻り、天守方向へ向かい。与力番所、現存東内門、現存東門を見る。東門から出た文化センター前に津軽為信公像がある。
とにかく広くて土塁は高い。とても見ごたえのるお城で隅々まで見学するのに約3時間かかった。


弘前城の詳細は ……… ここをクリック

≪ 歴 史 ≫

大浦為信が大浦城を拠点に石川高信の石川大仏ヶ鼻城を攻略、十七年を経て、津軽地方を統一する。
天正十七年 (1589) 大浦氏から津軽氏に改める。
天正十八年 (1590) 小田原征伐中の秀吉のもとに赴き、津軽安堵の朱印状を受ける。
文禄三年 (1594) 大浦城から堀越城に移る。
慶長五年 (1600) 関ヶ原の合戦で徳川家康に味方して封地を保持する。
慶長八年 (1603) 津軽為信が新城建設の計画に着手する。
慶長十二年十二月 (1607) 京にあった嫡男信建の見舞いに上京するが、途中で信建の訃報に接し、自らも五十七歳で旅先で没する。三男信枚が跡を継ぐ。
慶長十六年五月 (1611) 高岡城が完成する。以後、信牧、信義、信政、信寿、信著、信寧、信明、寧親、信順、順承、承昭と続き、明治維新まで津軽藩歴代の居城となる。
寛永四年九月 (1627) 落雷に遭い五層天守が焼け落ちる。
寛永五年 (1628) 弘前城と改称される。
文化二年 (1805) 九代寧親の時に現在の三層天守を築く。
明治四年十一月 (1871) 本丸御殿が取り壊される。
明治三十五年五月 (1902) 弘前市に移譲される。


≪ 写 真 ≫


下乗橋からの弘前城天守


本丸からの弘前城天守


内濠と天守石垣


二の丸からの弘前城天守


追手門虎口


北門虎口


現存二の丸未申櫓


現存二の丸辰巳櫓


現存二の丸丑寅櫓


現存追手門


現存南内門


現存北門


現存東内門


現存東門


追手門付近の外濠


杉の大橋付近の中濠


下乗橋からの内濠


天守からの本丸虎口


本丸未申櫓跡


本丸戌亥櫓跡


本丸


御日記蔵跡


鷹丘橋と内濠


北の郭子の櫓跡


賀田門跡


二の丸与力番所


西の郭埋門跡


西の郭未申櫓跡


文化センター前津軽為信公像


現地弘前城案内図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR奥羽本線弘前駅からバスで約15分。市役所前バス停下車すぐ。
<車>
東北道大鰐弘前ICで降りて国道7号石川バイパスを北上、平川に架かる弘前大橋を渡り、堀越城跡を左手に見ながら国道7号弘前バイパスを北西に進み、弘前市運動公園付近で側道に入り、運動公園入口交差点信号を左折、県道109号を西進、JR奥羽本線と弘南鉄道弘南線を越え、松森町付近交差点信号を右折、県道260号を北西に進み、一方通行の商店街を通り、弘前城に突き当たる追手門通り東T字路信号を左折、すぐに右折、外濠沿いに進み、追手門前を左折、追手門通り信号を南下して市立観光館の有料駐車場他、付近に有料駐車場有。


≪ 位置図 ≫

弘前城


紹介したお城の数 265城



「現存」12天守めぐりの旅: 歴史ある国宝・重文のお城をたずねる
萩原 さちこ
学研パブリッシング




日本100名城に行こう―公式スタンプ帳つき
クリエーター情報なし
学研パブリッシング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿