お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

小黒丸城

2014-09-11 05:56:25 | 福井県
 小黒丸城

2014/9/6

福井県福井市のお城めぐり

 南北朝争乱期の足羽の合戦の舞台となった北朝方の足羽七城の一つ

≪ お城の概要 ≫

城名: 小黒丸城
よみ: オグロマル
別称: 郡黒丸城・黒丸城
所在地: 福井県福井市黒丸町
現状: 住宅地角
築城年代: 建武四年(延元二、1337)頃
築城者: 足利(斯波)尾張守高経
形式: 平城
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2014/9/6


≪ 訪城記 ≫

越前勝山城から小黒丸城へ向かう。

勝山市役所を出て昭和町1丁目交差点信号を左折、県道17号を西進、伊波交差点信号を左折、国道416号勝山街道を西進、堀名三叉路信号を斜め左折、九頭竜川沿いを西進して市荒川大橋北詰信号前で大きく左に曲がり、九頭竜川に架かる市荒川大橋を渡りすぐの三叉路信号を右折、国道416号のまま西進、牧福島交差点信号を右折、永平寺町役場前を通り、福井北IC北交差点信号を左折、北陸道福井北IC入口前を通って南下、福井北IC南交差点信号を右折、北陸道高架下をくぐり西進、県立歴史博物館前を通ってえちぜん鉄道三国芦原線の踏切を渡り、堀ノ宮交差点信号を右折、国道416号のまま北上、黒丸町付近で道が大きく右に曲がる前の交差点を左折して約150m南下した黒丸町集落へ入る道の角北側の盛り上げた小公園の上に小黒丸城趾碑と説明板があるのみで遺構はない。
説明板によると、ここより北50mの水田付近が城跡だそうです。

車は道路の端に駐車しました。


≪ 歴 史 ≫

建武四年 (延元二、1337) 南朝方の新田義貞に備え、北朝方の足利(斯波)尾張守高経が足羽七城をを築き、その中心の砦として小黒丸城を築く。
建武五年 (延元三、1338) 越前府中攻防戦で足利高経の籠る越前の府が落ち、足羽の城に退く。府中落城により新田義貞の足羽の城攻めが始まり、第一回目の足羽の合戦は守側の足利方の勝利に終わる。第二回目の合戦では、新田義貞が燈明寺畷討死して足利方が勝利する。
建武六年七月 (延元四、1339) 新田義貞の弟脇屋義助が兵を挙げ、黒丸城を囲み、足利(斯波)高経は黒丸城を捨て加賀に落ちる。


≪ 写 真 ≫


小黒丸城趾碑


小黒丸城趾碑のある小公園

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅から徒歩約2.1km、約40分。
<車>
北陸道福井北ICを降りて南下、福井北IC南交差点信号を右折、北陸道高架下をくぐり西進、県立歴史博物館前を通ってえちぜん鉄道三国芦原線の踏切を渡り、堀ノ宮交差点信号を右折、国道416号のまま北上、黒丸町付近で道が大きく右に曲がる前の交差点を左折して約150m南下した黒丸町集落へ入る道の角北側の盛り上げた小公園に小黒丸城址碑がある。車は道路脇に駐車すると良い。


≪ 位置図 ≫

小黒丸城


紹介したお城の数 261城


ビジュアル百科 日本の城1000城 1冊でまるわかり!
大野 信長,加唐 亜紀,有沢 重雄
西東社




城めぐりがもっと楽しくなる!お城の地図帳 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版


最新の画像もっと見る

コメントを投稿