今日も6時起きの7時出発で、早朝ランを敢行
先日、バイク乗り時代に使っていた地図
(昭文社のツーリングマップル)の中部北陸版を買ってきた。
当時より、3倍くらい厚さが厚くなってる。
タンクバックの上に乗せておくにはちょうど良いサイズ
最近は、単車にもポータブルのナビがついていたりするのかな?
まぁ、自転車搭載用のナビがあるくらいだから。。
今日は、距離を延ばしてみようと、その地図を見て
普段のルートを大回りするコースを想定して、走りだした。
早速、普段のT字路を左折するところを右折してみた。
途中で複雑に道が曲がっていて、わからなくなってきた。
そのまま走ると、林道風の道に入っていき、どんどんと
うっそうとした雰囲気になってきた。
迷った。
やばいと感じたので、そのままUターンして、いつもの
コースへ復帰して戻った。
それでも、普段より5kmは余分に走ったみたいだった。
帰って片づけをして、一休憩。
お昼にみんなで、お昼ご飯を食べた後、ペットボトルや
アルミ缶を近くのリサイクルセンターへ持って行くついでに
自分の車のナビを使いながら、コースを確認してみた。
一本入るところを間違えていた。
でも、小さな峠道になっていて、4~5%の上りが続く道だった。
折り返して、戻る道も、似たような峠道だった。
しんどそうだけれど、普段走っている街中よりも気持ちよく
走れるかもしれない。
次回、挑戦してみようと思う。
走行距離 33.3km
最高速度 44.5km/h
平均速度 22.1km/h
走るのもまたいいですね。
秋になって涼しくなれば、
ツーリングに行きたくなります。
そうなると荷物が積める
ランドナーが欲しくなります。
あるいは簡単に輪行ができる
フォールディングバイクとか。
まぁ先立つものがないので
なんともなりませんが。
物欲を捨て去ることが
第一だと思うのですが…
新しい道の開拓を狙ったのですが、
正直、かなり焦りました。。
僕は高校時代は、ランドナー乗りでした。
ですので、今はRRに乗っていますが、
レースよりも、センチュリーライドなどの方が
向いていると思っています。
マイペースでゆっくりのんびり距離を伸ばして
いきたいです。
一度、車で走ってみて、峠道だということが
わかったので、これからは、トレーニングルートに
組み込んでみようと思います。
いつか、一緒に、六甲ヒルクライムに行けますように。