goo blog サービス終了のお知らせ 

星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

Heart Rate Monitor (心拍計)

2012年05月27日 22時27分57秒 | 出来事

今使っているサイクルコンピュータには、速度計とケイデンス(回転数)
それからHeat Rate Monitor(心拍計)を繋げられるようになっている。

このサイクルコンピュータは、フランクフルト時代に一緒に走っていた
メンバーの方から安く譲ってもらったものだ。その方のデータ編集用の
自宅のパソコンがMacなので、サイクルコンピュータとの相性が悪く、
別の物を購入することにしたそうだ。

これを使い始めてから、3年くらいになるけれど、計測器を身体に
巻きつけるのが面倒で、心拍計は使ったことが無かった。

この間浜名湖を一周した時に、一緒に走った友人から、「使ってみると
いいよ。自分に対する負荷の掛かり方がわかるようになるから。」
と教えてもらったので、今日初めて使ってみることにした。

身体に付けても、意外に違和感が無かった。
サイクルコンピュータでデータが読み取れていることを確認した上で
走行スタート。

朝の9時に出発。
雲ひとつない天気で、陽射しが強い。けれど風はからりとしていて
日陰ではひんやりして気持ちいい。
前日に体育館で10kmジョギングして、太ももは張っていたけれど、
あまりに気持ちよかったので、自分の持っているコースの中で一番長い
48kmコースを走ることにした。

梅雨の始まる前の一番気持ちよく走れるシーズンの中、楽しく走る
ことが出来た。

心拍計は、データを入れてみたけれど、上っている時の心拍数は
上がっているのだなぁ、というくらいしかわからず。もう少しデータが
積み上がっていくとわかるようになるのかな?


走行距離 44.7km
平均速度 22.3km/h
最高速度 63.1km/h