goo blog サービス終了のお知らせ 

星に願いを

5年間続けた海外生活から帰ってきて、5年がたちました。趣味の自転車(アウトドア)、読書(インドア)を綴っていきます。

何を考えているのか?

2005年07月15日 06時43分29秒 | 思うこと
先輩のきつい口調に、何も言えなくなり、
言葉が上手く出てこなくなることがあります。
自分が、言語障害になってしまったんじゃないかと
思うくらい言葉が出てきません。

そうして誤解が誤解を生み、亀裂が深くなっていきます。
どうしたらいいのか、自分でもわからないまま、過ぎていきます。

今の一番の問題はそれなのだと思います。

ホテル

2005年07月09日 09時01分38秒 | 思うこと
出張先で聞いた話。

テロの直後から、事件のあった近くのホテルは、
自宅に帰れない人を当て込んで、
宿泊料金を倍に値上げしていたらしい。

怪我をした人が周りに溢れている中で、
ロビーに人を入れないようにしていたらしい。

ホテルの外では批判の声があがっていたそうです。

この国がちょっぴり嫌になった瞬間でした。

そこまでして守るものって何?
情けない話です。。

相変わらず

2005年06月08日 17時51分10秒 | 思うこと
相変わらず、慣れなくて。
失敗ばかり。

少しずつでも、良くなっている実感さえ見えない。
自分を見失ってしまっているのがわかる。

何もかも嫌になる。

僕は生まれつき後ろ向きな人間で、
前向きに考えられたらいいのにといつも思っていた。

もう一度、裸の自分に戻って、一つ一つ積み重ねて行こう。

言葉

2005年06月06日 07時39分43秒 | 思うこと
上の娘は、今年の4月から小学校に上がりました。
ちょうど、こちらに来て、月曜日から金曜日までは現地の小学校に通い、
土曜日は、日本語学校に通っています。

普段の学校では英語漬けで、自宅に戻ると日本語を話しています。
僕は週末しか会話が出来ないけれど、週末に話していると、
言葉が抜け落ちていることがよくあります。

”えーっと、なんて言うんだったっけ?”とか、発音がなんだかおかしかったり、
今まですらすら読めていた絵本が全然読めなくなっていたり。。

そんな娘を見ていて、ぞーっとするときがあります。
ほんとに大丈夫なんだろか、このまましゃべれなくなっていくんじゃないだろうか、
これからうまく使い分けていってくれるのだろうか。

親の心配はよそに、いろんな友達とわいわい楽しんで遊んでいる姿を見て、
とりあえず、ほっとしています。

DURAN DURAN (デュラン・デュラン)

2005年05月26日 09時09分03秒 | 思うこと
ここ最近、活動が活発になってきています。
オリジナルのメンバーが揃って、昨年、アルバムをリリースしました。

仕事の移動の車で聴くFMからも、しばしば耳にします。
すると、20年前が蘇るときがあります。。

中学3年生の時のこと。
隣の座席の女の子。
少し大人びていて、ときどき中学校に真っ赤なルージュを塗ってきていて、でも、それが凄く似合っていた。。

カンペンケース、シャーペン、消しゴム、キーホルダー、持ち物は、デュラン・デュラン一色でした。ギターがとても好きで、授業中、いつもギターの弦を奏でるように指を動かしていました。そして、勉強は苦手で、数学しか勉強が出来ない僕は、ときどき解き方を聞かれて、彼女に教えていました。
"もっと勉強できる奴はいっぱいいるのに、どうして僕に聞くの?"って尋ねると"聞きやすいから"って、にっこり笑われたことを覚えています。

その代わり、洋楽のことをいろいろ教えてくれました。今まで音楽を聴くことがなかった僕には、とても新鮮な話ばかりでした。

その女の子が、ある時、夢を語ってくれました。
"ギターの腕を磨いて、英語を勉強して、UKに渡りたい。そこで、音楽をやってみたい。"
当時、中坊の僕には、壮大すぎて想像も出来ない夢でした。(海外に渡るなんて?UKってどこ?ロンドンって?)
口をぽかんと開けて、うなずくことしか出来なかったことを覚えています。

高校は別々になり、風の噂で、高校を中退し親の反対を押し切って、UKに渡ったと言うことを聞きました。中学の時から、バンドでベースを弾いている年上の彼氏がいて、その人を追い掛けてUKに行ったのだと聞きました。

そして、今。
僕は、エンジニアとしてここで仕事をしている毎日です。当時、英語が大嫌いで、UKに住むなんて想像すらしていなかったというのに。彼女は、ここで音楽を奏でることを夢見ていたのかなと思いながら、車を走らせています。

"PLEASE TELL ME NOW?" や最近のデュラン・デュランの曲がFMから流れると、思い出します。だって、20年前と今を比べて、デュラン・デュランは、リズムもサウンドも変わっていないのだから。
自分がすっかり老けてしまっただけ。。。

乗用車

2005年05月25日 07時11分08秒 | 思うこと
こちらでは、乗用車のほどんとが、ミッション車です。
オートマはほとんど見ません。

今まで、ほとんどオートマしか運転したことがない僕にとって
それは、ショックでした。

去年、遊びで、ミッションの軽トラを安く譲ってもらって
通勤に使っていたことがありました。
でも、3ヶ月ほどで、タイミングベルトが切れて壊れて
しまいました。(オイルが漏れていて、すかすかの状態で
走り続けたせいでした。今思うと、振動が大きかったのは
そのせいだったのだと思います。あまりに古くて、
気づきませんでした。)

今では、だいぶ慣れてきましたが、シフトチェンジしたときの
ショックは残ってしまいます。
自分では、気がつかないけれど、隣に人を乗せたときに、
気がつきます。

こちらでは、女性もミッション車をスムーズに扱います。
早く、スムーズに運転できるようになりたいと思います。

道路

2005年05月19日 07時30分51秒 | 思うこと
日帰り出張の時には、街から街へと高速道路を走ります。
高速道路ではなくても、60マイル(100km)近くで走れるので、
結構快調に飛ばします。
もちろん、噂の通り、道路渋滞もかなり激しいですが。。

最近は、気候も暖かくなってきて、小動物が道路を横切る姿が
見られます。
そして、あまり見たくはないですが、自動車にひかれてしまった
動物達もいます。中央分離帯に横たわる姿は、いつ見ても
痛々しいです。

日本では、もっぱら猫が多かったのですが、こちらでは、
実に様々な動物がいます。
もちろん、猫、りす、うさぎ、いたち(みたいな)動物や、
鳩のような鳥まで。。
しかし、鳥がどうして、車にひかれるんだろ。
車に突っ込んで来るんだろうか。。
実際の現場を見たことがないので、わかりませんが。

きっと、これから夏に向かって、もっと多くなるのでしょう。